これならいつでも気軽に食べられる♪

美味いうなぎをお腹いっぱい食べたい!
つい先日も土用の丑の日があり、チラシを見れば、うなぎ・うなぎ・・・と大きく書かれているものばかり。さすがにあれだけ視覚に訴えられると、なんだか暗示にかかったようで無性に食べたくなってくる(^^;
でもね~、高いんだよね~。
だから、はい、今日はうなぎにしようとは気軽にはなかなか言えない(>_<)
それなら「もどき」で我慢するか?いやいや、我慢はしない。「もどき」でも満足いくものでなくては!
冷蔵庫にはナスがいっぱい入っている。今が旬の「茄子」は美味いぞ。
よし、決まった!!
ナスのかば焼き丼のレシピ
材料(2人分)
- ナス 3個
- プチトマト 8個
- タマネギ 1/4個
- ピーマン(こどもピーマン)※ 3個
- 焼き肉のたれ 適量
- 酒 50ml
- ご飯 360g
- 白ごま 適量
※ こどもピーマンは普通のピーマンよりも肉厚でふっくらとしたシシトウの様な形をしています。また、苦みが少なく甘みのあるピーマンです。
下ごしらえ
- ナスは半分に切り、皮に格子状に包丁を入れる。
- ピーマン(2個)は半分に切り、ヘタとタネを取り除く。
- タマネギはスライス、プチトマトは4等分、ピーマン(1個)はスライスする。
作り方
- フライパンに多めの油を引き、ナスを上からプレスしながら両面を焼く。ナスの周りに半分に切ったピーマンを入れて一緒に焼いておく。
- ナスの両面が焼けたら、焼き肉のたれを大さじ1程度加えてサッと絡めてからバットに取り出す。
- 同じフライパンにスライスしたタマネギとピーマン、プチトマトを入れて炒める。
- 野菜がしんなりとしたら、酒、焼き肉のたれ(適量:好みのタレを使ってください。また、好みの味かげんにしてください。)を入れて全体に絡めながら炒め、少しとろみが付く程度まで煮詰める。
- 丼にご飯をよそい、ご飯の上に4.を乗せる。
- その上に、ナスとピーマンを乗せて、フライパンに残っている汁を上から回しかけ、白ごまを散らして完成。
MEMO

美味い!
さすがに、うなぎとはいかないが、十分に満足できる丼になっている。
やっぱりこの時期のナスは美味い!!そして、焼き肉のたれは万能だ(^^;
うなぎにはうなぎの旨さがあり、ナスにはナスの旨さがある。
この暑い時期にうなぎは少々重たいと思ったら、野菜で作るこんなかば焼き丼もオススメだ♪
創味 焼肉のたれ(320g)【創味】
407 円 (税込)





お店TOP>フード>調味料・油>たれ>焼肉のたれ>創味 焼肉のたれ (320g)【創味 焼肉のたれの商品詳細】●にんにくと玉ねぎの香りが抜群の焼肉のたれ●焼肉のつけだれ、もみだれに、専門店の味をご家庭でお楽しみください。【召し上がり方】・そのままつけるほか、お肉のもみ..