味の決めてはシーズニングソルト!
そろそろ夏も終わりか?
さすがに8月の末ともなると、猛烈な暑さは無くなり、時折、秋を感じさせる風がふっと吹く。とは言うものの、まだまだ相変わらずの蒸し暑さは続いている。
夏バテを感じている人も少なくないのでは?こんな時は、さっぱりとした野菜が無性に欲しくなるものだが、8月に入ってからの天候不順の影響で、野菜がじわじわと値上がりをはじめている。
それでも、やっぱり野菜をモリモリと食べたい!
だから今日は「野菜たっぷりのサンドイッチ」を作るぞ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
レシピブログアワード2017レシピ&フォトコンテスト
レシピブログアワード2017レシピ&フォトコンテスト【ブログ投稿】モニターに応募したところ、厳正なる抽選の結果、見事、モニターに当選されましたの連絡と一緒に手元に様々な品物が届いた♪
『レシピブログアワード2017スペシャルBOX』の中身は盛りだくさん!これだけ多くの選択肢があると、どれから手を出してよいか迷ってしまう(^^;
さて、やるか o( ̄へ ̄o)
モニターのテーマは【レシピブログの「レシピブログアワード2017」レシピ&フォトコンテスト参加中】 ⇒ レシピブログアワード2017
- 創味シャンタンDX
- 創味シャンタン やわらかタイプ
- 創味シャンタン 粉末タイプ
- ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>
- ハウス香りソルト<レモンペパーミックス>
- ハウスつぶ入りマスタード
- キリン無添加野菜 48種の濃い野菜100%
- 花王キュキュットCLEAR泡スプレー オレンジの香り
- 花王キュキュットCLEAR泡スプレー グレープフルーツの香り
- 「Cook Do」オイスターソース
- (おまけ)「Cook Do」豆板醤
- (おまけ)「Cook Do」甜麺醤
レシピブログアワード2017スは、『鍋つゆ部門』『スパイス部門』『野菜ジュース部門』『オイスターソース部門』『注目の新・食器用洗剤部門』5部門からなり、モニター商品を使い、テーマに沿ったレシピ記事を投稿する。
野菜たっぷりのサンドイッチのレシピ
材料(1人分)
- 食パン(8枚切り) 2枚
- レタス 2枚
- ニンジンのラぺ 1/2本分
- キュウリとゴーヤー(塩もみしたもの) 各1/2本分
- タマネギ 1/5個
- スライスチーズ 1枚
- スライスハム 2枚
- ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス> 適量
- マヨネーズ 適量
- マスタード 適量
下ごしらえ
ニンジンのラペを作る
- ニンジンはスライサーで千切りにして軽く塩(分量外)をふる。しんなりしたら、サッと塩を洗い流してギュッと水気を切る。
- オリーブオイル(小さじ2)、レモン果汁(小さじ1)、酢(小さじ1)を合わせ、ニンジンと和える。
キュウリ、ゴーヤーの塩もみを作る
- キュウリは薄くスライスする。ゴーヤーは種とワタを取ってから、薄くスライスする。
- 軽く塩(分量外)をふり、しんなりしたら、サッと塩を洗い流してギュッと水気を切る。
作り方
- 食パンにマヨネーズとマスタードを塗り、スライスチーズの半分(対角線で三角形に切ったもの)を敷く。
- 千切ったレタスとスライスハムを乗せる。そこへ、ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>を適量ふる(他の食材の塩分を考慮して控えめにする)。
- 汁気を絞ったニンジンのラペを乗せる。
- その上に、スライスハムと塩もみしたキュウリとゴーヤーを乗せる。
- さらに、スライスしたタマネギを乗せる。
- 残りのスライスチーズを乗せ、マヨネーズとマスタードを塗った食パンで挟む。
- オーブンシートで包む。
- それを、半分に切って、野菜ジュースやヨーグルトなどを添えて完成。
簡単動画:野菜たっぷりのサンドイッチ
MEMO
大きな口を開けてかぶりつけば、シャキッとした野菜の歯触りが心地よい。
モグモグしていると、その中からオレガノやバジル、ガーリックの風味がほんのりと広がってくる。少しの「ハウス香りソルト」が、味の広がりを演出してくれる。
見た目にはボリューム(ずっしりとした重みを感じる)のあるサンドイッチだが、中身はほぼ野菜。ペロリといけてしまう。
夏バテで食欲が無い?そんなのウソでしょう(^^;
なんだか元気が出てきた気がする!