この時期になると、いつもたくさんのふきのとうをいただきます。そんなふきのとうをたっぷりと使って必ず作るのがごはんのお供にぴったりの”ふき味噌”です。

ふろふき大根にふき味噌を添えたら絶対美味しいはず!
春ならではの味わい。田楽味噌も美味しいけれど、ふき味噌ならではの苦みと香りが大根の甘みをさらに引き立てます。
ふろふき大根にふき味噌添えの作り方
材料(2人分)
- 大根 4切れ(厚さ3cmぐらいのもの)
- 米の研ぎ汁(※) 4,5カップぐらい
- だし醤油 適量
- 水 適量
- ふき味噌 適量
※ 米の研ぎ汁で大根を下茹でします。
ふろふき大根の作り方
- 大根は皮を厚めに剥いて、片面に十字に隠し包丁を入れる。
- 鍋に米の研ぎ汁と大根を入れて火にかける(この時、隠し包丁を入れた面を下にする)。沸騰してきたら弱火にして20~30分、大根に透明感が出てきて、竹串で刺せばスーッと通るぐらいになるまで下茹でする。
- 大根が軟らかく煮えたら、冷水できれいに洗う。
- 鍋にだし醤油と水(大根がひたひたになる程度、それぞれの分量は使用するだし醤油に合わせ、大根に軽く味が入る程度で良い)を入れて下茹でした大根を20分ほど煮て、味を含ませる。
ふき味噌の作り方
ふろふき大根にふき味噌添えを作る
- 器にだし醤油で煮た大根を取り、ふき味噌をたっぷりとその上に乗せれば完成。
- ここに柚子の皮や木の芽を添えれば、もっと目でも美味さを感じられると思います。
MEMO
ちょっと甘辛くてほろ苦いふき味噌。口に入れれば・・・あ~堪りません!!
いつ頃からコレが好きになったのだろうか?子供のころはこの旨さがまったくわかりませんでした。苦くて、独特な香り。大人は美味しそうに食べているけれど何が美味いんだ?って感じでした。
今では春のご馳走です。
これをご飯にのせて食べたら、いくらでもいけそうです。

関連記事
農家の味自慢ふき味噌×6瓶(送料込)(信州長野のお土産 おみやげ 長野県 特産 ふきみそ お取り寄せ ご当地グルメ ギフト お惣菜 お総..
4,050 円 (税込) 送料込





農家の味自慢ふき味噌×6瓶 信州長野のお土産 信州長野のお土産小川の庄ふき味噌 名称/ふき味噌 内容量/140g×6瓶 賞味期限/製造日より約1年 保存方法/高温多湿を避けて保存下さい。開封後は冷蔵庫保存1週間以内にお召し上がりください 原材料/ラベル添付 (信州長野県の..