桜があちこちで咲き始めいよいよ春本番。旬の食材を詰め込んだ美味しいサンドイッチを持参して春を満喫しましょう♪
寒さも一気に緩み春が駆け足でやってきました。店先には春野菜がたくさん出回るようになりました。
今日は春を代表する菜の花を使ったサンドイッチに挑戦。辛し和えだけじゃもったいない!
菜の花の卵とじのサンドイッチの作り方
菜の花の卵とじを作る
材料(4人分)
- 菜の花 200g
- トマト 1/2個
- ポークランチョンミート 100g
- 油揚げ 1/2枚
- 卵 2個
- だし醤油 小さじ1
- 塩 適量
- コショウ 適量
作り方
- 鍋にお湯を沸かしたところへ菜の花を入れてサッと茹でる。それを冷水にとってしっかりと水気を絞り、3cmぐらいの長さに切っておく。
- ポークランチョンミートは短冊に切り、トマトは乱切りにしておく。
- 油揚げはキッチンペーパーで挟んで油分を取り、細切りにする。
- フライパンに油を薄く引いて、ポークランチョンミートを炒める。トマトを加えて、トマトが崩れるまで炒める。そこへ菜の花、油揚げを入れて、全体を混ぜるように炒める。
- だし醤油を加え、塩、コショウで味を調える。
- 溶き卵を回しかけて、卵とじする。
もともとこの菜の花の卵とじは、ご飯のおかずとして作ったものです。ご飯のお供にまたお弁当のおかずにもぴったりです。今回はコレをちょっと余計に作ってしまったので、パンにも合わせてみました(^^;
トマトとポークランチョンミートも入れて、見た目にも鮮やかにそしてボリューミーにしてみました。
菜の花の卵とじのサンドイッチを作る
材料(2人分)
- 食パン(6枚切り) 4枚
- スライスチーズ 2枚
- 菜の花の卵とじ 適量
- マヨネーズ 適量
- マスタード 適量
作り方
- 食パンにマヨネーズとマスタードを塗る。
- そこへ、菜の花の卵とじを乗せる。
- スライスチーズを乗せてオーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
- マヨネーズとマスタードを塗ってトーストしたもう一枚の食パンではさむ。
- それを半分に切って完成。
MEMO
和洋折衷のサンドイッチな感じです。
菜の花の卵とじの上に乗せたチーズが全体をいい感じにまとめてくれています。