ホクホクのカボチャが滑らかクリームに♪

ついつい舐めたくなるバタークリーム第三弾!
朝食にカボチャのスープにパンを浸しながら食べていたら・・・どこかのCMで観たような気もしますが・・・思いついたのがコレ。
カボチャもクリームにしたら美味しいよね。カボチャのスイーツもたくさんあることだし。
これは「舐めるカボチャのスープ」!?
これも作り方は簡単。柔らかくしたカボチャとバターを混ぜるだけ。
とにかく美味しいから作ってみよう。
カボチャのバタークリームの作り方
材料 ※1
- カボチャ 200g (正味)
- バター(無塩) 40g ※2
- グラニュー糖 20g
- はちみつ 20g
- 生クリーム 1/4カップ
※1 仕上がりの量は150mlの保存容器2個分程度になります。
※2 あれば発酵バターを使ってください。香りがとても良いです。
カボチャのバタークリームを作る
- カボチャを耐熱容器に入れてラップをしてから電子レンジで加熱(今日はオート機能を使用)して柔らかくする。
- 耐熱容器からカボチャを取り出して、スプーンで実の部分をすくい取る(皮を取り除く)。
- すくい取ったカボチャを耐熱容器に入れてちょっと熱いかなぐらいまで電子レンジで加熱する。そこへ、バターを入れて余熱で溶かしながらよく混ぜる。
- さらに、グラニュー糖、はちみつ、生クリームを入れてよく混ぜる。※ 2
- 保存用のビン(煮沸消毒しておく)の口いっぱいまでカボチャのバタークリームを入れて、軽く蓋をして15分ほど湯煎(小さな泡がフツフツと出る程度に沸騰させながら)にかける。※ 2
- 湯煎が終わったらお湯からビンを取り出して、フタをギュッと閉めて完成。
※1 生クリームの量で硬さを調節してください。ゴムベラやブレンダーなどを使って混ぜてください。ちょっと緩いかなぐらいに仕上げてください。冷えると固まってきます。
※2 直ぐに食べてしまうのなら湯煎をする必要はありません。冷蔵庫に入れて早目に食べてください。
MEMO
「カボチャのバタークリーム」美味しいよ~♪
スイーツのようでもあります。
バターや砂糖の量は好みで変えてください。バターの量を増やせばこってりとした口当たりになります。

写真のように食パンにたっぷりと乗せて楽しんでも良いですし、これにクリームチーズやレーズン、クルミを合わせてサンドイッチに使っても美味しいです。
これさえ作っておけば、楽しみ方はアイデア次第。
バターが品薄で高値の今こそ、色々な食材と合わせたバタークリームがオススメ。少しのバターで美味しくいっぱい楽しめる!
フランス産FLECHARD社発酵バター1kg 無塩・賞味期限2022年9月2日【新発売記念価格数量限定・お一人様2セットまで】【常温品との同梱は..
777 円 (税込)





商品説明名称原材料名 Flechard 発酵バター 種類別:バター原材料名:生乳 内容量 1kg賞味期限裏面に記載 保存方法要冷凍(-18.5℃以下)原産国名フランス販売者 正栄食品工業株式会社東京都台東区秋葉原5-71.FLECHARD社とは1946年に設立。フランスの中でも乳製品の..