キャベツが主役です!
甘みがあって瑞々しい美味しいキャベツが出回り始めました。
丸まる1個買ってはきたものの、少人数の家庭でこれを一度に使い切るのが難しい。しかもなかなかレシピも思いつかない。
生で食べるととても甘くて美味しいキャベツですが、トンカツやしょうが焼きの添え物として終わらせるのはもったいない。だからと言って、そのままざく切りにして、ポリポリ、パリパリと食べるのも・・・(^^;
そんな脇役になりがちのキャベツですが、今日は主役に抜擢です。
キャベツと豆腐の辛みそ炒めの作り方
材料(2人分)
- キャベツ 1/4個
- 木綿豆腐 1/2丁
- 豚肉(小間肉) 80g
- 長ネギ 1/2本
- ニンニク 1カケ
- えごまみそ(普通の赤味噌でもOK) 大さじ1 ※えごまみそ詳細
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ2
- しょう油 小さじ1
- ヤマキ 割烹白だし 小さじ1
- 唐辛子ペースト(もしくは豆板醤) 小さじ1
- 片栗粉 適量
- 塩 適量
下ごしらえ
- 豆腐は食べやすい大きさに切る。キャベツはざく切りにする。長ネギ、ニンニクはみじん切りにする。
- 豚肉は食べやすい大きさに切って、片栗粉をまぶしておく。
- 鍋にお湯を沸かし、1%程度の塩分濃度になるように塩を溶かす。そこへ、切った豆腐を入れてサッと下茹でしてから取り出す。豆腐を取り出した湯にキャベツを入れてサッと茹でてザルにあけてしっかりと水気を切っておく。
- えごまみそ、砂糖、酒、しょう油、白だしを合わせてよく混ぜて、合わせ調味料を作っておく。
作り方
- フライパンに油を引いて、湯通しした豆腐を表面に焼き色がつくまで炒めるてから豆腐をいったん取り出す。
- フライパンに油を少し足し、みじん切りにした長ネギ、ニンニク、唐辛子ペーストを加えて、香りと辛味が出てくるまで弱火で炒める。
- そこへ、豚肉を加えて炒める。豚肉に火が通ったら、1.の豆腐とキャベツを入れて全体を混ぜるように炒める。
- 合わせ調味料を加えて、全体に絡めば完成。
MEMO
豆腐やキャベツを下茹でしておくと、炒める時間が短くなり、余分な水分も出にくいです。キャベツのシャキッとした食感も残ります。
調理する前はザルにいっぱいだったキャベツも、湯に通して炒めると量がだいぶ減ります。その分、甘み旨みが凝縮されています。
ピリ辛の味付けが食欲を刺激して、箸が進みます。炊き立てのご飯の上にたっぷりと乗せて、ガーッとやってください。堪らない美味しさですよ。
荏胡麻屋 えごま味噌 140g/本《メーカー直送》【送料無料 沖縄離島除く】( 無農薬 ) モリシゲ物産 国産 荏胡麻 えごま エゴマ 味噌 ..
1,640 円 (税込) 送料込
・商品詳細情報 商品名:えごま味噌 原材料名:十石みそ、荏胡麻油(国産 無農薬 荏胡麻 100%使用)、みりん、砂糖、酒、醤油(小麦・大豆を含む) 容量:140g/本 賞味期限:製造日から180日 >>荏胡麻屋 関連商品<< えごま油、擦り荏胡麻、粗挽き荏胡麻、えごまパウダ..