新感覚!柚子こしょうで食べるポークソテー♪

ハウス本きざみシリーズ3種モニターに参加です。
今日は「ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう」を使った料理に挑戦です。

ちょうど冷蔵庫にはポークソテーを食べようと思い、豚ロース肉が入っています。
ポークソテー × 柚子胡椒 = 美味しい!?
厚切り豚ロースの塩こうじ焼きの作り方
材料(2人分)
- 豚ロース肉(180g) 2枚
- 塩こうじ 36g
- コショウ 適量
- ニンニク 2カケ
- ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう 小さじ2
- キャベツ、トマト、ブロッコリー 好みで
ソースの材料
- オリーブオイル 小さじ2
- バルサミコ酢 大さじ1
- 酒 小さじ1
- ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう 小さじ1
下ごしらえ

- 豚ロース肉に塩こうじを塗り、キッチンペーパーで包み、さらにラップに包んで冷蔵庫にひと晩置く。
作り方

- 豚ロース肉の表面の水分をキッチンペーパーなどで軽く吸い取る。豚ロース肉の脂身の部分を包丁で3か所ほど筋切りをしてから、コショウをふる。
- フライパンに大さじ1程度の油を引き潰したニンニクと1.の豚肉を乗せる。(まだ火にかけない、フライパンは冷めた状態)
- そのフライパンを弱火にかけて、じっくりと肉に火を通していく。
- 肉を横から見て、6割程度火が通ったら(火が通り肉の色が白く変わってくる)、ひっくり返して反対面を焼く。
- 横から見て肉全体に火が通り色が変わって、肉表面に張りが出てきたら焼き上がり。焼いた豚ロース肉を皿に取る。
- フライパンに溜まった油を拭き取り、そこへ、「ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう」以外のソースの材料を加え火にかける。沸騰して泡がたくさん出てきたら火を弱めて残りの「ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう」を加えて、サッと混ぜ合わせたらソースの完成。
- 焼いた豚ロース肉にソースをかけて、好みの野菜と「ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう」を添えて完成。
ハウス本きざみシリーズ
「ハウス本きざみシリーズ(瓶入り)」は、「ハウス本きざみ粗切りわさび」「ハウス本きざみ粗切り生しょうが」「ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう」の3種類。粗めにきざんだ本わさびの茎や黄柚子の皮などが入っています。様々な食材にのせて食べることで、食感とさっぱりとした味わいが楽しめます。
瓶入りの「本きざみ」粗切りシリーズは、チューブよりさらに大きくきざんだ素材が入っております。より素材の食感をお楽しみいただけます。瓶入りなので大容量。たっぷりのせてお使いいただけます。
ハウス食品HPより
【レシピブログの「香り立つ春のおもてなし」レシピモニター参加中】
スパイスでお料理上手 新食感の食べる薬味で香り立つ春のおもてなしレシピ!
MEMO

ポークソテーに柚子こしょうが意外や意外、良く合います。脂の多いロース肉も柚子こしょうと出会うことで、さっぱりと美味しくいただけます。柚子こしょうの後味がとてもいいです。口の中をさっぱりとさせてくれるので、次から次へと箸が進みます。
他の肉料理にも試したくなる味ですね。
【ふるさと納税】【内容量&発送時期が選べる!】本格手焼き!炭火焼鶏(ゆずこしょう付) - 鶏の炭火焼き 1.5kg/3kg/4.4kg ゆずこしょう..
10,000 円 (税込) 送料込





!都城市ふるさと納税アンバサダー ギャル曽根さんおすすめ返礼品! ※こちらの返礼品は、【内容量】と【発送時期】をお選びいただけます※ 余計なものは使わない。 一般的によくあるレトルト品と違い、栗山ノーサンの炭火焼鶏はすべて職人が“手焼き”しています。 厳選した国..