パストラミビーフとたっぷり野菜のパニーノ わさびの香り


わさびをピリッと効かせて大人の味に

パストラミビーフとたっぷり野菜のパニーノ

ハウス本きざみシリーズ3種モニターに参加です。

今日は「ハウス本きざみ粗切りわさび」を使った料理に挑戦です。

ハウス本きざみ粗切りわさび

牛肉とワサビの相性はバッチリ。

サンドイッチにしようと買ってきたパストラミビーフがあったので、早速、「ハウス本きざみ粗切りわさび」と合わせてみることに♪

パストラミビーフとたっぷり野菜のパニーノの作り方

材料(1人分)

  • 食パン(8枚切り) 2枚
  • パストラミビーフ(スライス) 30g
  • キャベツ 1枚
  • アルファルファスプラウト 適量
  • クレソン 2本
  • ピクルス(キュウリ) 適量
  • ハウス本きざみ粗切りわさび 小さじ1
  • マヨネーズ 大さじ1
  • スライスチーズ 1枚

下ごしらえ

  1. キャベツはスライスしてから電子レンジで軽く加熱してしんなりとさせておく。
  2. アルファルファスプラウトは冷水で洗ってザルに取り、しっかりと水気を切っておく。
  3. ピクルスはスライスしておく。

作り方

パニーノの作り方
  1. 食パンにマヨネーズと「ハウス本きざみ粗切りわさび」を混ぜたものを塗る。
    粗切りわさびとマヨネーズ
  2. そこへ、パストラミビーフ、クレソン、ピクルス、アルファルファスプラウト、キャベツを乗せる。
    パストラミビーフとたっぷり野菜のパニーノの作り方
  3. さらに、スライスチーズを野菜の上に乗せて、もう一枚の食パンではさみ、グリルパンに乗せる。
    パニーノの作り方
  4. 中火にして3~5分、食パンに焼き目が付くまでプレスしながら焼く。
    パニーノの作り方
  5. 片面が焼けたらひっくり返して同様にプレスをしながら3分ほど焼く。
  6. 半分に切って、サラダやヨーグルトなどを添えて完成。
  7. 今日は食べやすいようにワックスペーパーで焼き上がったパニーノを包んでから半分にしています。
    パニーノの包み方

ハウス本きざみシリーズ

ハウス本きざみシリーズ

「ハウス本きざみシリーズ(瓶入り)」は、「ハウス本きざみ粗切りわさび」「ハウス本きざみ粗切り生しょうが」「ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう」の3種類。粗めにきざんだ本わさびの茎や黄柚子の皮などが入っています。様々な食材にのせて食べることで、食感とさっぱりとした味わいが楽しめます。

瓶入りの「本きざみ」粗切りシリーズは、チューブよりさらに大きくきざんだ素材が入っております。より素材の食感をお楽しみいただけます。瓶入りなので大容量。たっぷりのせてお使いいただけます。
ハウス食品HPより

【レシピブログの「香り立つ春のおもてなし」レシピモニター参加中】
スパイスでお料理上手 新食感の食べる薬味で香り立つ春のおもてなしレシピ!

MEMO

パストラミビーフとたっぷり野菜のパニーノ

牛肉に野菜がたっぷりと入ったサンドイッチ(パニーノ)はいかがですが。食べ応えがあります。

焼く前はかなりの厚さがあったものも、プレスしながらグリルパンで焼くとギューッと食べやすいサイズに。食材がイイ感じに一体となりまとまっています。焼きたては中まで熱々で、ひと口食べれば、朝の寝ぼけた体を優しく起こしてくれる感じです。

そして、「ハウス本きざみ粗切りわさび」がとても効いています。

ガブッとやった時にはパンの焼けた芳ばしさや、野菜の香り、肉の旨みが感じられるのですが、モグモグしていると・・・

キタ~~~!鼻の奥の方にツーンと。

ワサビの辛味が味をグッと〆てくれます。

今日のようにワックスペーパーなどで包んであげれば、それをランチボックスに詰めればすぐにでもピクニックに出かけられます。これからのシーズン、緑の中で食べれば、より美味しくなると思います。