パンの中に青のりを入れちゃいました♪
青のり入りの食パン ⇒ 作り方はこちら
おうちで簡単に作れる乾物イタリアンレシピコンテスト
今回は「乾物19種類61品」を使った料理に挑戦です。
【レシピブログの「おうちで簡単に作れる乾物イタリアンレシピコンテスト」参加中】 ⇒ 乾物イタリアンの料理レシピ
先日、モニター当選の通知がメールで届き、そして、数日後、モニターの乾物が届きました。
気軽な気持ちでモニター参加に応募したけれど・・・えぇぇ~~~!
なに?この大きな箱は!?
かつお節、寒天、昆布、煮干し、海苔、きのこ、豆・・・・等々、「乾物19種類61品」と広尾「アクアパッツァ」オーナー日高シェフのレシピ本「おうちで乾物イタリアン」が届きました。
今日は「青のり粉」を使った食パンです
国産の青のり使用。料理の彩り、風味をより一層ひきたてます。使いやすい瓶入りタイプ。 - 大森屋HPより -
“青のり”というと、焼きそばやお好み焼きをどうしてもイメージしてしまします。
彩りとしての“青のり”、いつもわき役に徹している。
はたして、他にどんな使い道があるかな~?
手のひらに少し乗せて、ペロリと舐めてみると、意外や意外、磯の風味がしっかりとするのです。
そんな青のりに、今日は主役に回ってもらいました。
青のり入りのハーフサイズ食パンの作り方
材料(約1.5斤分)
- 強力粉(春よ恋ブレンド) 350g
- 青のり粉 1g
- 水 242g ※1
- ドライイースト 3g
- 塩 5g
- 砂糖 18g
- バターミルクパウダー(スキムミルクでもOK) 18g
- オリーブオイルスプレッド 20g ※2
※1 水はベーカーズパーセントで69%ですが、手ごねの場合ちょっとべた付いてこねにくいかもしれません。最初は60%ぐらいかはじめて、少しずつ調整してください。
※2 スプレッド(クリーム状)に加工されたオリーブオイルで、バターのようにバゲットに塗ったり、カナッペ、パスタなど様々な料理に使えます。パン作りの材料として、普通の液体のオリーブオイルを使うよりも、オリーブオイルスプレッドの方が生地に馴染みやすく、使い勝手も良いです。
作り方
※実際はニーダーを使って作っていますが、レシピには手ごねの方法で記載します。
- 大きめのボウルに、強力粉、青のり粉、ドライイースト、砂糖、バターミルクパウダー、水を加えて混ぜ、塩を入れてしっかり捏ねる。
- 生地にツヤが出てきたらオリーブオイルスプレッドを入れて、オリーブオイルが生地に馴染むまでしっかりと捏ねる。
- 生地が捏ねあがったら、2~3倍に膨れるまで一次発酵させる。
- 生地を取り出して上から軽く押さえ平らにしてガス抜きをして、4等分にしてから丸め直して生地が乾かないようにして15分ほど生地を休める。
- ベンチタイム終了後、生地をめん棒で20cm角ぐらいに伸ばす。それを、三つ折りにしてから端からクルクルと巻き上げる。これを4つ作って、ハーフサイズの食パン型(※3)に入れる。
- 30℃で60分ほど生地が乾かないようにして、2倍ほどの大きさになるまで二次発酵させる。
- 二次発酵後、型にフタをして、160℃のオーブンで10分焼く。その後、190℃に温度を上げて20分焼く。
- 焼き上がったら直ちに、金網や籠の上に乗せて冷ます。
※3 使用した食パン型
【いつでもまとめてお得!】アルタイト食パン型 ミニスティック2個組 スリム パン作り道具
ハーフサイズの食パンは、パニーニを作るためにピッタリなサイズ(私のイメージする)の大きさ。片手で持って食べるのに、大き過ぎず、小さ過ぎずで、ちょうどよいサイズ。これなら、普通のサイズの食パンを使った時のような、半分に切る手間も省けます。切る必要が無いから、変に中身が飛び出したり崩れることも無いのも嬉しい。
こんな縦型でハーフサイズの食パンが焼ける型を探していました。焼き上がったパンをスライスして2枚を合わせれば、ちょうど普通の角食と同じサイズになります。
MEMO
口に含めばほのかに香る海苔風味
パンに青のりもなかなかの美味。香りも良いし、パン全体に散る青のりの彩りも良いです。
青のりの控えめなところが良いですね~。
こんな青のり入りの食パンを使って、魚介系の具材と合わせたサンドイッチは美味いと思う。
この食パンを使って、厚削りかつお節のパニーニを作ってみました。
今回は食パンにしてみましたが、この生地を使った丸パンを作れば、いつものイタリアン料理に、ちょこっと添えて楽しむこともできますね。