アボカドとトマトの生ハム湯葉巻き | おうちで簡単 乾物でイタリアン


清涼感たっぷり♪ 冷やしたスパークリングワインが欲しくなる!

アボカドとトマトの生ハム湯葉巻き

「干し湯葉賞」を受賞しました\(^o^)/ ⇒ おうちで簡単に作れる 乾物イタリアンレシピコンテスト結果発表

アボカドとトマトの生ハム湯葉巻き ⇒ 作り方

おうちで簡単に作れる乾物イタリアンレシピコンテスト

今回は「乾物19種類61品」を使った料理に挑戦です。

乾物

【レシピブログの「おうちで簡単に作れる乾物イタリアンレシピコンテスト」参加中】 ⇒ 乾物イタリアンの料理レシピ

先日、モニター当選の通知がメールで届き、そして、数日後、モニターの乾物が届きました。

気軽な気持ちでモニター参加に応募したけれど・・・えぇぇ~~~!

なに?この大きな箱は!?

かつお節、寒天、昆布、煮干し、海苔、きのこ、豆・・・・等々、「乾物19種類61品」と広尾「アクアパッツァ」オーナー日高シェフのレシピ本「おうちで乾物イタリアン」が届きました。

今日は「平ゆば」を使ったひと品です。

生ハムと湯葉を使って、アボカドとトマトを巻きました。

湯葉のツルンとした舌触り、生ハムの塩加減が楽しませてくれます。

冷えたスパークリングワインが欲しくなる、そんなひと品だと思います。

アボカドとトマトの生ハム湯葉巻きの作り方

材料(2人分)

京平ゆば
  • 京平ゆば 2枚 ※1
  • 生ハムスライス 8枚
  • アボカド 1/2個
  • プチトマト 6個
  • 大葉 4枚 ※2
  • 水切りヨーグルト 適量
  • コショウ 適量
  • 柚子ポン酢ドレッシング(市販) 適量

※1 山城屋 真田の「京平ゆば」を使用。

※2 イタリアンというなら、ここはバジルやイタリアンパセリを使うところなのでしょうが、冷蔵庫に大葉しかなかったもので(^^; これはこれで美味いのだ。

京平ゆば

厳選した国産大豆を原料に作り上げた、比叡山延暦寺御用達の平ゆばです。 - 山城屋 真田HP

冬に豆乳で鍋でも作ろうかと、それを温めていると、たまに表面に薄い膜を張ることがありますが、実はこれが湯葉(ゆば)。しかし、そんな湯葉だけを口にする機会はあまりないのですが、いざ口にしてみると、とても上品な甘みがありツルンとした口当たりで、なんとも言えない心地よさです。

下ごしらえ(京平ゆばの戻し方)

ゆばの戻し方
  1. バットに熱湯を注ぎ、そこへ「ゆば」を浸す。
  2. 1分ほど経ったら、そっとすくい上げ冷水に取る。
  3. 軽く水気を切って料理に使用する。

アボカドとトマトの生ハム湯葉巻きの作り方

作り方
  1. 戻した湯葉を半分に切る。
  2. プチトマトは半分に切り、アボカドはスライスして、レモン汁(分量外)をかけておく。
  3. 湯葉の上に、大葉を一枚敷き、生ハムを2枚乗せて、軽くコショウをふる。
  4. 水切りヨーグルトを伸ばし、アボカド、プチトマトを乗せる。
  5. 端から湯葉と生ハムで包むように優しく巻く。
  6. 皿に乗せ、柚子ポン酢ドレッシング(市販)をかけて完成。(この後、少し冷蔵庫で冷やしておくと、より清涼感が増して、暑い時にはピッタリのひと品になります。)

MEMO

湯葉自体はとても優しい味で全く主張してこないのですが、とにかくそのツルンとした舌触りが堪りません。クセになります。

アボカドとトマトの生ハム湯葉巻き

生ハムの塩気、ヨーグルトの酸味、これからの暑い時期にはピッタリです。冷やしたワインが欲しくなります。

湯葉の美味しさを改めて知りました。

業務用平湯葉ボリュームセット20 おゆば 平ゆば 半乾燥ゆば 湯葉 乾燥湯葉 乾燥 日持ち 半乾燥湯葉 生湯葉 生ゆば 業務用 ゆば 半乾燥 ..

業務用平湯葉ボリュームセット20 おゆば 平ゆば 半乾燥ゆば 湯葉 乾燥湯葉 乾燥 日持ち 半乾燥湯葉 生湯葉 生ゆば 業務用 ゆば 半乾燥 ..
4,890 円 (税込) 送料込
評価 4.88
追加商品購入でも送料無料! 調理長様御用達!最高品質の生湯葉を半乾燥した贅沢な素材です。生でもいけますし、調理のし易さや出来映えにもこだわった平湯葉です。 調理はもちろん、そのままでも美味しい! 商品名 半乾燥湯葉・調理用 平湯葉 原材料 国産大豆(分別生産流通..
CS Shop