マッシュポテトと卵の美味しいハーモニー♪
最近、おしゃれなカフェなどで見かけることも多くなってきた「エッグスラット」です。アメリカのロサンゼルス辺りで火が付き、日本にも上陸し、ジワジワと広がりを見せております。
「エッグスラット」は、マッシュしたりピューレー状にしたジャガイモに卵を合わせた料理。簡単な料理なのですが、これが一度食べるとまた食べたくなる美味しさ!朝食にトーストと合わせていかがですか?
エッグスラット ⇒ 作り方
パパもよろこぶ♪チーズdeおつまみレシピモニター
今回は「イオンおすすめチーズ5種セット」を使った料理に挑戦です。
【レシピブログの「パパもよろこぶ♪チーズdeおつまみレシピ」参加中】 ⇒ パパもよろこぶ♪チーズdeおつまみレシピ
今回は「イオンおすすめのチーズ5種セット」ということで、普段、スーパーでもよく目にするチーズがたくさん届きました。嬉しい♪
- 伊藤ハム キリ クリームチーズ 108g ・・・1箱
- Q・B・B デザートチーズ瀬戸内レモン 90g ・・・1箱
- 明治 北海道十勝スマートチーズ うまみ濃厚チェダーブレンド 90g ・・・1袋
- 森永乳業 クラフト 切れてるチーズ 148g ・・・1箱
- 雪印メグミルク 北海道100カマンベールチーズ 100g ・・・1箱
普段使いのできる身近なチーズ達です。
値段も手ごろで、すぐ手に入り、とても使い易いものばかり。
国内の大手メーカーで出されている最近のチーズは、食べやすいように小分けにされているものが多く、ちょっとつまむのにちょうどよいサイズで、私の場合は、ひと手間加えて食べるというよりも、そのまま食べることが多い感じがします。
だから・・・いざ「おつまみレシピ」を、と言われると、なかなか閃かないものです(^^;
さて、どんな風にして食べようか?
今日は「伊藤ハム キリ クリームチーズ」を使ったひと品です
自然豊かなフランスの契約牧場で大切に育てられた牛から採れた新鮮で安全なミルクと生クリームで作られたクリームチーズ - 伊藤ハム -
まるで生クリームを食べているような味と食感。もうこれだけでスイーツです。
ひとつずつ食べやすいサイズに小分けされており、ついついつまみたくなる美味しさです。スイーツはもちろん、パンに乗せたり、サラダに使ったりと、幅広く料理に使えるチーズです。
エッグスラットの作り方
材料(3人分)
- 伊藤ハム キリ クリームチーズ 3個
- 卵(Sサイズ) 3個
- ジャガイモ(小) 2個
- バター(無塩) 10g
- 牛乳 大さじ2
- ヨーグルト 大さじ1
- 塩 小さじ1/4
- 森永乳業 クラフト 切れてるチーズ 3枚
- ドレッシング(市販) 適量
下ごしらえ(マッシュポテトを作る)
- 洗ったジャガイモを皮付きのままラップして、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱して火を通す(硬いようなら様子を見ながら再加熱してください)。
- ボウルに1.の皮を剥いたジャガイモとバター、牛乳、ヨーグルト、塩を入れて、スプーンやフォークなどで潰しなが混ぜ、マッシュポテトにする。
作り方
- 容量160ml程度の器を用意して、内側にバター(分量外)を塗る。
- そこへ、30gのマッシュポテトを入れて、クリームチーズを乗せる。
- さらに、その上にクリームチーズを覆うようにマッシュポテトを30g入れる。
- そこへ、生卵を乗せる。
- 鍋の底に、足の付いた網などを乗せて水をはる(蒸し器でもOK)。その上にアルミ箔でフタをした4.の器を乗せる。
- 中火にかけて卵が半熟になるまで7~10分蒸す。(7分ぐらいの時にフタを開けて卵の状態を確認してください。白身の表面が白くなっていれば大丈夫です。あとは好みの固さに仕上げてください)
- 仕上げに、好みでドレッシング(今日は柚子胡椒のドレッシングを使用)をかけて、斜め半分に切った切れてるチーズを添えて完成。
MEMO
食べる時には卵とマッシュポテト、そしてチーズを絡めて食べてください。
ジャガイモの甘さとバターのコク、そして少し酸味のある溶けたクリームチーズ。そこに、半熟卵が加わったら・・・想像しただけでも堪らないでしょう♪
これをパンに付けながら食べるのも良いですが、白ワインとも合いそうです♪
のんびりと休日の朝はこんな料理で過ごしてみませんか。