ムシムシ、ジメジメ、素麺ばかり食べていませんか?
暑い夏がやってきました。
夏は嫌いじゃないけれど、日本特有のムシムシ、ジメジメだけは我慢がなりません。
この時期になると、どうしてもあっさりとしたものに偏りがち。ついつい今日は素麺で済ませちゃおうってことないですか?
こうなってくると負のスパイラルに入り込み、ますます体力は落ちて、食欲が無くなり、ついには・・・夏バテなんてことに。
そんな時は、和風の「ラタトゥイユ」。ちょっとピリ辛に仕上げた味噌炒めなんてどうでしょうか?
夏野菜たっぷりの味噌炒めの作り方
材料(3,4人分)
- ナス 3本
- ピーマン 1個
- パプリカ(赤) 1/2個
- キュウリ 1本
- ニンニク 2カケ
- 味噌 大さじ2
- めん汁 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ2
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ2
- 唐辛子ペースト 小さじ1/2
下ごしらえ
- 予め調味料(野菜以外の材料)をよく混ぜておく。
- 野菜は食べやすい大きさに乱切りにする。
作り方
- 予め調味料(野菜以外の材料)をよく混ぜておく。
- 鍋に多めのオリーブオイル(分量外)と潰したニンニクを入れて、香りが出るまで弱火で炒める。
- ナスが油を吸って、柔らかくなるまで炒める。
- その他の野菜を加え、全体が油が回るまで炒める。
- 合わせておいた調味料を加え、汁気が無くなる炒めて完成。(途中味見をして、塩味が足りないようなら調節してください)
- 好みで七味唐辛子を添えてください。
MEMO
美味しい夏野菜がたくさん採れる時期になりました。そんな野菜を炒めもにすれば、サラダで食べるよりもたっぷり食べられますよ~。
今日はピリ辛の味噌炒めで。油と相性の良いナスをベースに、彩りも良いピーマンやパプリカ。そして、冬の時期はとっても高くて手が出なかったキュウリを入れました。
色々な野菜を組み合わせることで、味も旨みもアップ。
しっかりとした味付けでピリ辛なのでご飯のお供にピッタリ。食欲が出ますよ!
まだまだ他にも美味しい野菜があります。そんな野菜をいろいろ組み合わせて、お好みの炒め物を作ってください。
【マラソン限定!最大2000円OFFクーポン配布中!】ピメンソール・赤パプリカ・ペースト(マッサ・デ・ピメント)200g
928 円 (税込)
ポルトガルの伝統的な調味料「マッサ・デ・ピメント」 赤パプリカと塩のみで作られています。 ピメンソール・赤パプリカ・ペースト(マッサ・デ・ピメント) マッサ・デ・ピメント(Massa de Pimento)は、赤パプリカをペースト状にしたポルトガルの伝統的な調味料です。..