タラモサラダ?タラモサラタ?どっちでもいいじゃないの、美味しければ♪
いわゆる「タラモサラダ」とは?
「タラコとジャガイモを合わせたサラダ」だから「タラモサラダ」ではありません!
エッ!そうなの?
元々は地中海地方の料理で「タラマサラタ」とも呼ばれ、マッシュしたジャガイモやパンに、魚卵 “ TARAMO ” を合わせた料理のひとつです。
う~ん、知らなかった(^^;
実際のところ本場のタラモサラタはどんなものか良くは知らないのですが、ここは馴染みのタラコや明太子とジャガイモを合わせた、Japan-Style 「タラモサラダ」を作ってみよう。ポテトサラダとはまた違った美味しさがありますよ。
タラモサラダのレシピ
材料(4人分)
- ジャガイモ 3個
- 明太子 1腹分
- ゆで卵 1個
- バター(無塩) 20g
- レモン果汁 小さじ1
- 酢 小さじ1
- マヨネーズ 適量
- パセリ 適量
- 塩・こしょう 適量
作り方
- ジャガイモは皮むいてからひと口大に切る。
- 鍋に水と塩(1%の塩分濃度になる程度)を入れてよく混ぜ、切ったジャガイモを入れて火にかける。ジャガイモに竹串がスッと通るぐらいまで茹でたらザルに上げる。
- ジャガイモを茹でている間に明太子をほぐしておく。明太子の薄皮に包丁で切れ目を入れたら、スプーンなどで中の卵を取りだす。
- ボウルにお湯を切ったジャガイモとバターを入れて余熱でバターを溶かしながら混ぜる。そこへ、粗く刻んだゆで卵、ほぐした明太子を入れたさっくりと混ぜる。
- レモン果汁、酢、刻んだパセリを入れ、様子を見ながらマヨネーズを加え混ぜる。(好みですがマヨネーズは少なめに。)
- 塩・コショウで味を調えて完成。明太子の塩分、辛味があるので控えめに。
MEMO
私はマッシュしたジャガイモよりゴロッとしている方が好き!
ホクホクとしたジャガイモに明太子の辛味に塩分、バターの風味が合わさって、とてもおいしいよ~♪
小分けに盛って、他の野菜と合わせて食べても美味しいね。本来はそんな風にして食べるのでしょうが、このタラモサラダはワシワシとそれだけを食べても美味いのだ。今日の分量は4人分程度ですが、意外と2人でペロリといけるかも。
他にも、コレをパンに挟んで、サンドイッチとして食べても美味しいよ。
写真奥のサンドイッチがそれ。キュウリと合わせてみました。美味!
パンに乗せたり、パスタと和えたり、温野菜などと合わせたり、アイデア次第で楽しみ方は広がりそうです。
【ふるさと納税】☆TVで紹介されました☆ 明太子 かねふく 訳あり 1kg 特大 切れ子 辛子明太子 小分け 袋付き 切子 めんたいこ 魚介類 海..
12,000 円 (税込) 送料込
評価 4.85
かねふく規格で2L~3Lという大きな明太子の切れ子をボリュームたっぷり1kgでお届け致します。 サイズの大きな明太子は中の粒々も大きく、プチプチとした食感が口いっぱいに広がります。 真子と呼ばれる成熟卵を厳選。 香りにこだわったブレンド唐辛子、椎茸など野菜のエキス..