豆乳ごまだしうどん | カラダよろこぶ♪豆乳レシピ


まろやかな豆乳スープに魚の旨味とごまの風味が広がります♪

豆乳ごまだしうどん

農林水産省「郷土料理百選」にも選ばれた大分、佐伯市の「ごまだし」をご存知だろうか?新鮮な魚(アジ、エソ、タイなど)を焼いて、その身をほぐして骨を取り除いてから、ごまと一緒にすり、醤油やみりんなどで味付けしたもので、元々は漁師町佐伯の家庭料理です。そんな「ごまだし」が最近メディアで取り上げられ、品薄状態に。私の密かな楽しみが奪われてしまった(^^;

その「ごまだし」は、うどんと合わせて食べると抜群に美味いのだ。

冷蔵庫にストックしてあった「ごまだし」も残り少なくなって、大事に食べようかなと思っていたところに、「豆乳」がたくさん届いたのだ。

「豆乳」と「ごまだし」?そこへ、うどん?美味そうじゃないの(^^♪

早速合わせてみることに!豆乳ごまだしうどん ⇒ レシピ

豆乳4種セットモニター

厳正なる抽選の結果モニターに当選されましたということで、モニター商品の豆乳4種が手元に届きました。

豆乳4種

【レシピブログの「豆乳レシピコンテスト」参加中】 ⇒ 豆乳料理レシピ

「毎日の食卓で大活躍!カラダよろこぶ♪豆乳レシピ」ということで、さて、どんな豆乳の楽しみ方があるかな♪

  • キッコーマン「おいしい無調整豆乳」(1000ml)
  • キッコーマン「調製豆乳」(1000ml)
  • マルサンアイ「有機豆乳無調整」(1000ml)
  • マルサンアイ「調製豆乳」(1000ml)

豆乳ごまだしうどんのレシピ

材料(1人分)

  • ゆでうどん 1玉
  • マルサンアイ「有機豆乳無調整」 100ml
  • 水 200ml
  • 昆布だし(顆粒) 小さじ1/2
  • ごまだし 大さじ1
  • 長ネギ 1/4本
  • ショウガ 1カケ
  • カニカマ 適量
  • すりごま 適量
マルサンアイ「有機豆乳無調整」

有機大豆だけを使用し、大豆本来のおいしさを追求した自然派志向の豆乳です。大豆固形分 9%の豆乳です。 - マルサンアイ株式会社

下ごしらえ

  1. 長ネギは千切りにして水にサッとさらしてザルに上げておく。
  2. ショウガはすりおろす。
  3. カニカマは細く割いておく。

作り方

  1. 鍋にマルサンアイ「有機豆乳無調整」と水、昆布だしを入れてよく混ぜて、周りがフツフツとしてくるまで火にかける。
  2. 市販のゆでうどんは作り方に従って茹でる。
  3. 丼に1.の出汁をはり、しっかりと湯を切った茹でうどんを入れる。
  4. うどんの上に、すりごまをふり、ごまだし、ショウガのすりおろし、カニカマ、長ネギを乗せて完成。好みで七味唐辛子を添えて。

MEMO

口当たりの優しい豆乳のスープに魚のダシが利いています。そこにごまの風味が加わって、堪らないひと品です。スープに豆乳を使っていることでよりまろやか、しかも豆乳がいいダシ(旨み成分の「グルタミン酸」が多く含まれている)にもなっています。そして、なんといっても、豆乳が魚のダシとこんなに良く合う(素晴らしい相乗効果)ことにも驚きました!

ごまだし

豆乳のスープに「ごまだし」をよ~く混ぜて

豆乳ごまだしうどん

よ~く混ぜるとスープにとろみが出てきて、うどんとよく絡むんです。

豆乳ごまだしうどん

これは堪らん!

あっという間に完食です。

ごまだし3本セット だし 出汁 ダシ 食べ比べ お取り寄せ お取り寄せグルメ 出汁セット 万能調味料 調味料セット 鯛だし 自宅用 簡単ご..

ごまだし3本セット だし 出汁 ダシ 食べ比べ お取り寄せ お取り寄せグルメ 出汁セット 万能調味料 調味料セット 鯛だし 自宅用 簡単ご..
4,070 円 (税込) 送料込
評価 5
ごまだし3本セット だし 出汁 ダシ 食べ比べ お取り寄せ お取り寄せグルメ 出汁セット 万能調味料 調味料セット 鯛だし 自宅用 簡単ご飯 簡単 混ぜるだけ アジ エソ 鯛 ごまだしうどん ディップ 漁師飯 大分県 大分 お土産 佐伯市 贈り物 喜ぶ おいしい 食べ比べ 漁村女性グ..
CS Shop