魅惑のカレーパン。揚げたてアツアツのカレーパンも美味しいけれど、油で揚げなくたって美味しいカレーパンは作れるよ。

油で揚げないカレーパンの作り方
材料(5個分)
※最近お気に入りの大豆粉を使ってパンを作っています。
- 強力粉(南のめぐみ) 160g
- 全粒粉 40g
- 小麦タンパク(米粉パン用) 22.5g
- 大豆粉(失活処理済み) 50g
- 水 205g
- ドライイースト 3g
- 塩糀 6g(塩1g相当)
- 塩 3g
- 砂糖 10g
- スキムミルク 12g
- ショートニング 12g
- キーマカレーフィリング(市販) 200g
- 卵(仕上げ用) 適量
※カレーフィリングには市販のものを使っています。カレーパン用に作られたものなのでパンとの相性も良く、サラッとしており水気も少ないのでとても使いやすく重宝しています。味もピリ辛スパイシーで、滑らかな舌触りです。いつも使っているものは、1kg入りのものになりますが、小分け(200gずつ)にして冷凍して使いたい時に使いたい分だけ解凍して使っています。これを使っています 詳細 ⇒ 36種類のスパイス使用したキーマカレーのフィリングです!ソントン 北インド風スパイシーキー…
作り方
※実際はニーダーを使って作っていますが、レシピには手ごねの方法で記載します。
- 大きめのボウルに、強力粉、全粒粉、小麦タンパク、ドライイースト、砂糖、スキムミルク、水を加えてヘラなどを使って混ぜる。
- そのまま5分ほど置いたら、塩糀、塩、大豆粉、ショートニングを入れてしっかりと捏ねる。
- 生地が捏ねあがったら、2~3倍に膨れるまで一次発酵させる。
- 生地を取り出して上から軽く押さえ平らにしてガス抜きをして、5等分にしてから丸め直して生地が乾かないようにして15分ほど生地を休める。
- ベンチタイム終了後、生地を軽く押さえて丸く平らに伸ばし、生地の中央にカレーフィリング(40g)を乗せてから生地で包み、しっかりと閉じて丸く成形する。
- その生地をとじた部分を下にして耐熱プラスチックの型に入れ、生地が2倍ほどに膨れるまで二次発酵させる。
- 二次発酵後、表面に溶き卵を優しくハケで塗り、180℃のオーブンで20分焼く。
- 焼き上がったら直ちに、金網や籠の上に乗せて冷ます。
MEMO
油で揚げなくても美味しいカレーパンが焼けたよ
カレーパンは、“油で揚げたもの”というイメージが強い。確かに油で揚げたカレーパンは油の旨味、揚げた芳ばしさも加わって美味いよね~。手を油でベトベトにしながらガブリといきたい!
でも、油で揚げる作業は意外と面倒。揚げた後の油の処理や跳ねた油で汚れたレンジ周りの掃除・・・などなど考えると、できれば油は使いたくないのです。
それならカレーを生地で包んで焼くだけでもいいんじゃない?

油で揚げなくたって美味しいよ!

関連記事
カレーパンノヒ 6個セット(バーモントカレーパン2個、ジャワカレーパン2個、角切り牛肉の欧風カレーパン2個)
2,987 円 (税込)





<ご利用シーン> ●朝食やおやつ、いつでも手軽に・食べたいときに ●手土産、お中元・お歳暮などのギフトに ●大人からお子様まで、ご家族みんなで <ギフトに> ●お中元・お歳暮などの贈り物に ●内祝い・引越し祝い、各種お祝いに ●お子様のいるご家庭へのギフトに ●親戚・..