フワフワでとろ~り♪ 豆乳の旨みにぽん酢の爽やかさ♡

白子は好きですか?
あの形や食感がどうも苦手という方も多いようですが、鱈ちりを作る際に一緒に入れたりと私にとってはこの時期の楽しみです。
フレッシュな白子が手に入った時には、サッと湯にくぐらせてぽん酢で食べると最高のご馳走。
今日はそんな白子を豆乳と一緒に味わってみることに。
さて、どんな白子が味わえるかな?鱈の白子の豆乳ぽん酢 ⇒ レシピ
豆乳4種セットモニター
厳正なる抽選の結果モニターに当選されましたということで、モニター商品の豆乳4種が手元に届きました。

【レシピブログの「豆乳レシピコンテスト」参加中】 ⇒ 豆乳料理レシピ
「毎日の食卓で大活躍!カラダよろこぶ♪豆乳レシピ」ということで、さて、どんな豆乳の楽しみ方があるかな♪
- キッコーマン「おいしい無調整豆乳」(1000ml)
- キッコーマン「調製豆乳」(1000ml)
- マルサンアイ「有機豆乳無調整」(1000ml)
- マルサンアイ「調製豆乳」(1000ml)
鱈の白子の豆乳ぽん酢のレシピ
材料(2人分)

- 鱈の白子 150g
- キッコーマン「おいしい無調整豆乳」 100ml
- ぽん酢 大さじ2
- もみじおろし 適量
- 青ネギ 適量
キッコーマン「おいしい無調整豆乳」
原料は大豆と水だけのシンプルな豆乳です。非遺伝子組換え大豆を使用しております。大豆固形分:8%以上
原材料:大豆(カナダ産)(遺伝子組換えでない)
- キッコーマンソイフーズ株式会社 -
作り方
- 白子は塩水の中で優しく洗い、血の筋やぬめり、汚れを落とし、食べやすい大きさに切り分ける。
- 鍋に水と塩(塩分3%程度、分量外)を入れ、沸騰させない程度(フツフツと小さな泡が出る程度)に湯を沸かす。1.の白子を入れてサッと茹でる。白子がプリッとしてきたら、素早く湯から上げて、冷水に取り、ザルに上げてしっかり水気を切る。
- 別の鍋に「おいしい無調整豆乳」を入れて火にかけ沸騰させないように温める。豆乳がユラユラとしてきたら、ぽん酢を入れてよく混ぜて火から下ろす。
- 器に白子を盛り、3.の温かな豆乳を周りに注ぐ。
- もみじおろしと青ネギの千切りを添えて完成。
MEMO

あ~、プリプリでフワフワ!堪らん!!
なんだろうこの豆乳の旨みは。ぽん酢だけで食べるよりも美味しさアップだぞ!
それもそのはず、豆乳には昆布でお馴染みの「グルタミン酸」がタップリ。美味しいはずです。
白子の食感に甘み、ぽん酢の酸味、豆乳の旨み、唐辛子の辛味。味の多重奏。口の中は幸せいっぱいです♪
マルサン 有機豆乳無調整 1L 紙パック 1000ml 6本×3ケース(18本)【送料無料(一部地域除く)】 マルサンアイ
4,399 円 (税込) 送料込





80年代から飲まれてきた豆乳は、現在では日本を代表する「植物性ミルク」となっています。マルサンアイはもともと味噌づくりから始まった会社ですが、味噌の需要が低くなる夏場にも大豆を摂取してもらいたい!という想いから、1980年に豆乳づくりをスタートしました。その後..