豆乳は旨みたっぷりの美味しい調味料!

豆乳には旨味成分の「グルタミン酸」がたくさん含まれている!
このグルタミン酸は昆布に多く含まれている旨み成分だ。
だから、豆乳を上手に使えば、昆布でだしを取ったような効果が得られるはず!?
ということで、今日は豆乳を調味料のように使ってみることにする。いつもの炒め物にちょっと足してみた。高野豆腐と春キャベツの豆乳卵炒め ⇒ レシピ
豆乳4種セットモニター
厳正なる抽選の結果モニターに当選されましたということで、モニター商品の豆乳4種が手元に届きました。

【レシピブログの「豆乳レシピコンテスト」参加中】 ⇒ 豆乳料理レシピ
「毎日の食卓で大活躍!カラダよろこぶ♪豆乳レシピ」ということで、さて、どんな豆乳の楽しみ方があるかな♪
- キッコーマン「おいしい無調整豆乳」(1000ml)
- キッコーマン「調製豆乳」(1000ml)
- マルサンアイ「有機豆乳無調整」(1000ml)
- マルサンアイ「調製豆乳」(1000ml)
高野豆腐と春キャベツの豆乳卵炒めのレシピ
材料(2人分)

- 高野豆腐(小さくカットされたもの) 16個
- 春キャベツ 3枚
- 長ネギ 1/2本
- ニンジン 適量
- キッコーマン「無調整豆乳」 100ml
- 卵 1個
- めんつゆ 小さじ2
- 塩 適量
- コショウ 適量
下ごしらえ

- ボウルに豆乳、卵、めんつゆを入れてよく混ぜる。
- そこへ、予め水で戻し、しっかりと水気を切った高野豆腐を入れて、卵液を十分に染み込ませる。
- 春キャベツはざく切り、長ネギは斜めに細切り、ニンジンは細切りにしておく。
作り方
- フライパンに油を引いて、卵液を染み込ませた高野豆腐を炒める。炒めた高野豆腐はいったん取り出しておく。
- 春キャベツ、長ネギ、ニンジンを炒める。
- 野菜がしんなりとしてきたら、炒めた高野豆腐を戻し混ぜ合わせてから、ボウルに残っている卵液を加えて炒める。
- 卵が固まって全体に絡んできたら、塩・コショウで味を調えて完成。
MEMO
炒め物に豆乳を加えるのはどうかと思いましたが、良い感じ。卵と合わせることで水っぽくもならず、高野豆腐がうまい汁をたっぷりと吸いこんで、ウン、美味いです。また、高野豆腐が入ることで食べ応えが出ます。肉の代わりにいいですね。
炒めながら思いました。なんだか沖縄のチャンプルー料理のようだと。
もう少し暖かくなって、ゴーヤーが出はじめたら、ゴーヤーチャンプルーに使ってみよう!苦みを抑えて、よりマイルドで美味しくなるに違いない。
ゴーヤーチャンプルーに限らず、他の炒め物にも色々と応用ができそうです。
マルサン 有機豆乳無調整 1L 紙パック 1000ml 6本×3ケース(18本)【送料無料(一部地域除く)】 マルサンアイ
4,399 円 (税込) 送料込





80年代から飲まれてきた豆乳は、現在では日本を代表する「植物性ミルク」となっています。マルサンアイはもともと味噌づくりから始まった会社ですが、味噌の需要が低くなる夏場にも大豆を摂取してもらいたい!という想いから、1980年に豆乳づくりをスタートしました。その後..