あの『じゃがとろ』が食べたくて ~ 孤独のグルメ(Season2-6話)より


「マッシュポテトにそぼろ餡」食べだしたら止まらなくなる美味さです

じゃがとろ

テレビ東京で放映されている、人気ドラマの「孤独のグルメ」

このテレビドラマ、大好きなんです!

「孤独のグルメ」は、俳優の松重豊さんが演じる主人公「井之頭五郎」が、ふらっと立ち寄った料理屋で、ひたすら自分の食べたいと思う料理の食べるシーンを、その時々の心理描写とともに描くだけのストーリー展開。ただただ食べる行為を見せているだけなのに、なぜかグイグイとドラマに引き込まれ、目が離せなくなるのだ。なんといっても松重豊さんの料理を美味しそうに食べるシーンは、観ているこちらをも幸せにしてくれる感じなのだ。

先日も、そんな「孤独のグルメ」をCSで一挙放送しているのを見つけ、土曜日の午後はテレビにかじりつきだった(^^;

その中で出てきた料理のひとつ『孤独のグルメSeason2-第6話 江戸川区 京成小岩の激辛四川料理(じゃがとろ)』が手軽でしかも美味しそうだったので、アレンジ(思いっきり)を加えて作ってみた。

今日はそんな「じゃがとろ」を紹介。

じゃがとろのレシピ

材料(3人分)

  • ジャガイモ 3個
  • バター 20g
  • 豆乳(もしくは牛乳) 適量
  • そぼろ餡
    • 豚ひき肉 120g
    • 絹ごし豆腐 1/2丁
    • 明日葉 適量(手元にあったので使ってみた、特に必要はない)
    • オクラ 3本
    • ニンニク 1カケ
    • ショウガ 1カケ
    • 唐辛子ペースト 小さじ1
    • 中華ダシ(創味シャンタン) 小さじ2
    • 水 1カップ
    • しょう油 小さじ1/2
    • 塩・コショウ 適量
    • 水溶き片栗粉 適量

下ごしらえ(マッシュポテトを作る)

マッシュポテト
  1. ジャガイモをラップで包み電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。
  2. ジャガイモの皮を剥き、マッシャーで粗めに潰してからバターを加えて混ぜる。
  3. そこへ、豆乳を少しずつ加えて、好みの硬さに仕上げる。あとから餡をかけるので、少し硬め(しっとりというよりもボソボソな感じ)の仕上げが良い。また、特に味付けもしていない。

作り方

じゃがとろの作り方
  1. フライパンに油を引き、豚ひき肉を炒める。ひき肉に火が通り、ポロポロになってきたら、刻んだニンニクとショウガ、唐辛子ペーストを加えて、全体に馴染むまで炒める。
  2. 中華ダシと水を加えてひと煮立ちさせる。そこへ、粗めに刻んだ豆腐と刻んだ明日葉の葉、小口切りにしたオクラを加える。
  3. 中火で2,3分ほど煮てから、塩・コショウで味(マッシュポテトにかけることを考慮してやや濃いめに)を調える。
  4. 水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみ(少し強めに)をつける。香りづけにしょう油を回しかけて、ひと煮立ちさせる。
  5. できあがった餡をマッシュポテトにかけて完成。

MEMO

じゃがとろ

あ~、美味しい♪

ご飯のおかずというよりも、これは主食と副菜を兼ねたような料理だ。

テレビで紹介されたものとは、アレンジを加えすぎてだいぶ違うものになってしまったけれど、これはこれで美味しいぞ。マッシュポテトに麻婆豆腐をかけたようなものになってしまった(^^;

美味しければいいじゃないか(^^)v

孤独のグルメ Season10 Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 松重豊 ]

孤独のグルメ Season10 Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 松重豊 ]
17,160 円 (税込) 送料込
松重豊 久住昌之 谷口ジローコドクノグルメ シーズン10 ブルーレイ ボックス マツシゲユタカ クスミマサユキ タニグチジロー 発売日:2023年03月24日 テレビ東京 PCXEー60202 JAN:4524135088192 輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎(松重豊)が営業先で見つけた食事処にふ..
CS Shop