ナスとトマトの重ね焼き ~ おそとで楽しむ♪プレジデントチーズレシピ

重ねて焼くだけの簡単調理♪

ナスとトマトの重ね焼き

連日の雨。このところ満足に太陽を見ていない。

関東地方は8月に入ってから晴れの日が一日も無い。毎日、どこかで雨が降る。あのギラギラとした太陽はどこへ行ってしまったのだろうか?

まるで梅雨のような日が続き、一時期の猛暑はすっかり身を潜め、先日は肌寒さを感じるほどだった。

これでは外へ出かけたくても出かけられないね。みんなでBBQを楽しもうと思っていたのに、それもお流れ。なんだかモヤモヤとした日が続く。

やっと出番が回ってきたと喜んでいたスキレットも・・・(>_<)

折角、準備までしたのだから、お披露目してあげないとね。

ナスとトマトの重ね焼き ⇒ レシピ

プレジデント チーズのモニター

プレジデント チーズのモニタープレゼントに応募したところ、厳正なる抽選の結果、見事、モニターに当選されましたの連絡と一緒に手元にチーズが届いた♪

普段からチーズは良く食べる方ではあるが、どうしても同じような食べ方になってしまう。今回のモニターはいい機会かもしれない。いつもと違った食べ方に挑戦してみようかな?

モニターのテーマは【BBQやピクニックにもピッタリ!おそとで楽しむ♪プレジデントチーズレシピ】に参加中 ⇒ おそとで楽しむチーズ料理レシピ

プレジデントチーズ
  • チーズチップス プレジデント ミモレット ・・・ 2袋
  • プレジデント プチ・カマンベール ・・・ 1個

世界148カ国で愛されるチーズ
「プレジデント」は1968年にフランスで誕生。チーズ、ミルク、バター、クリームなど乳製品のグローバルブランドです。「プレジデント」ブランドの製品は世界中で毎秒12個購入されていると言われています。フランスはもちろんのこと、世界148カ国の食卓で愛されています。

豊かなライフスタイルをつくるチーズ
フランスでは、食と人生を楽しむことを大切にしています。フランス人は友人や家族が集まれば、おしゃべりを楽しみながら、ワインやチーズを片手にリラックスした時間を過ごします。

プレジデント チーズ

ナスとトマトの重ね焼きのレシピ

材料(2人分)

プレジデント プチ・カマンベール
  • ナス 2本
  • トマト(大きめのもの) 1個
  • ベーコン 90g
  • ニンニク 1カケ
  • ドライバジル 適量
  • コショウ 適量
  • 塩 適量
  • プレジデント プチ・カマンベール 1個

下ごしらえ

ナスとトマトの重ね焼き 下ごしらえ
  1. ナスは5mm程度の厚さにスライスして全体に軽く塩をふる。10分ほど置き、浮き出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取る。
  2. フライパンに薄く油を引き、潰したニンニクを入れて香りが出るまで炒める。
  3. 香りが出てきたらベーコンを炒める。ベーコンに焼き色が付いたら取り出す。
  4. 同じフライパンでナスを炒める。軽く塩・コショウをして、ナスに焼き色が付いたら取りだす。

作り方

  1. スキレット(及源 ちょこっと鍋)に薄く油を引き、炒めたベーコン、ナスの順に重ねる。
    ナスとトマトの重ね焼き 作り方
  2. その上に8mm程度にスライスしたトマトを重ねる。
    ナスとトマトの重ね焼き 作り方
  3. トマトの上に適当な大きさに切ったカマンベールを乗せて、200℃のオーブンで10分ほど焼く。
    ナスとトマトの重ね焼き 作り方
  4. 仕上げにオリーブオイル(分量外)を回しかけ、ドライバジルを散らして完成。

MEMO

ナスとトマトの重ね焼き

ナスとトマトから溢れ出す旨みたっぷりの美味しいジュース。そこに熱で溶けたカマンベールが絡んで・・・堪らん!

重ねて焼いただけなのにどうしてこんなに美味しくなるのだろう。ご馳走です。

スキレットで出せば、いつまでも熱々トロトロの状態で味わえる。BBQでこんな料理が出せたらウケるだろうな~。

あ~、早く夏らしい天気が戻って来ないかな。

春キャベツとベーコンのステーキ | サントリー “クラフトセレクト”

ジュー!鉄板料理と一緒に『サントリー クラフトセレクト ペールエール』

春キャベツのステーキ

ステーキといったらやっぱりビール!

分厚い肉をがぶりといってから、グイッとビールで流し込む!最高じゃないですか。

エッ?違う??

ボケるのはここまでにして(^^;

ステーキといっても、今日の主役は「春キャベツ」です。

旬のいま、春キャベツを豪快に美味しく食べる方法はコレだと思う!

そう、アツアツの鉄板でジューっと焼くだけで絶品のご馳走です。

「春キャベツとベーコンのステーキ」 ⇒ レシピ

サントリー クラフトセレクトモニター

厳正なる抽選の結果モニターに当選されましたということで、モニター商品の「サントリー クラフトセレクト 3種セット」が手元に届きました。

「サントリー クラフトセレクト 3種セット」

【レシピブログの「サントリー クラフトセレクト モニター」参加中】 ⇒ サントリー クラフトセレクト モニター

サントリー クラフトセレクト 3種セット
サントリー クラフトセレクト 3種セット
  • サントリー クラフトセレクト ペールエール ← 今日はコレ
  • サントリー クラフトセレクト ヴァイツェン
  • サントリー クラフトセレクト ゴールデンエール

サントリー クラフトセレクト ペールエール
かんきつを思わせる爽やかな香りと心地よい苦み。日本でも広く飲まれている人気のスタイル。 - CRAFT SELECT <クラフトセレクト>|クラフトビール サントリー

春キャベツとベーコンのステーキのレシピ

春キャベツとベーコンのステーキ

材料(1人分)

  • 春キャベツ 1/6個
  • ベーコン(ブロック) 50g
  • プチトマト 2個
  • ブロッコリー(好みで) 適量
  • パイナップル(好みで) 適量
  • ニンニク 1カケ
  • オリーブオイル 適量
  • 塩・コショウ 適量
  • しょう油 適量

作り方

  1. キャベツはスキレット(ここでは南部鉄器のちょこっと鍋を使用)に入るサイズにキャベツ(芯は残しておく)を切る。
  2. スキレットにオリーブオイルを薄く引いて潰したニンニクを入れて、香りが出るまで炒める。
  3. ベーコンを入れて脂が溶けだしてくるまで炒める。
  4. 春キャベツを入れて焼き色が付くまで弱火で片面ずつじっくりと焼く。
  5. プチトマト、ブロッコリー、パイナップルを加えてサッと炒める。
  6. 全体に軽く塩・コショウをする。仕上げにキャベツにしょう油を少量かけて完成。
  7. よく冷えた「サントリー クラフトセレクト ペールエール」を添えて。

MEMO

ただ焼いたキャベツが驚くほど美味いよ~!

シャキッとした歯ごたえも残っているし、甘みが増して、焼けたしょう油の香り、ベーコンの脂の旨味、ニンニクの風味・・・最高です。

そして、ここでビールをグイッ!感涙ものです。

「ペールエール」の軽い口当たりと爽やかな苦みが、こんな料理と良く合います。ベーコンの脂でギトギトになった口の中もスッと洗い流して、後味スッキリ。

ウマイ!!

フワフワ食感が堪らない、山芋とひき肉の重ね焼き

シェパーズパイ風にひき肉にお芋を重ねてこんがりと焼き上げました♪

山芋とひき肉の重ね焼き

最近手元に届いた南部鉄器のココットを使ったレシピ本を見ながら、あ~、これも美味しそうだ、こっちも美味そうだと、作っては食べるシーンを妄想(^^;

妄想しているだけでは収まらず、どうにこうにも食べたい。

それなら、作ろう!

冷蔵庫にはどんな食材が入っているかな?とゴソゴソすれば・・・ナス、トマト、ゴーヤー、玉ねぎ、キノコ、山芋、ひき肉、塩鮭、卵、チーズ、牛乳、生クリーム・・・・。

出てくる出てくる。色々なものが出来そうだが・・・レシピ本に載っていた、ナスとひき肉でムサカにするか!?

そうこう準備をしているうちに、ムサカを作るつもりが、こんな料理になりました。

山芋とひき肉の重ね焼きのレシピ

材料(2人分)

  • ひき肉(牛4・豚6の合い挽き肉) 150g
  • 山芋 100g
  • トマト(小さめのもの) 2個
  • ナス 1本
  • タマネギ 1/2個
  • ニンニク 1カケ
  • トマトペースト 大さじ2
  • マッサ(塩漬けしたパプリカのペースト) 小さじ2
  • カレー粉 小さじ1/2
  • 粉チーズ(パルミジャーノ) 大さじ2
  • 生クリーム 50ml
  • コショウ 適量
  • 塩 適量
  • オリーブオイル 適量

下ごしらえ

  1. ナスの半分をスラーサーで薄くスライスして、バットに並べて上から塩をふり、15分ほど置いておく。
    ナスの下ごしらえ
  2. ナスから水分が出てくるので、キッチンペーパーなどに挟んで、しっかりと水気を吸い取る。
  3. 残りのナス半分は細かく刻む。同様にタマネギも刻んでおく。
  4. フライパンに多めのオリーブ油を引いて、みじん切りにしたニンニクを入れて加熱する。香りが出てきたら、ひき肉を加えて炒める。
  5. ひき肉に火が通ったら、刻んだタマネギ、ナスを加えて炒めて火を通す。
  6. マッサ、トマトペースト、カレー粉を加えて炒める。塩とコショウをふって味を調える。(この時の塩味は控えめにすること。ちょっと足りないぐらいでちょうど良い。)
  7. 山芋は皮を剥いてからすりおろし、生クリームと粉チーズを加えて、よく混ぜておく。

作り方

  1. 耐熱皿(南部鉄器のちょこっと鍋を使用)にオリーブ油を引き、半分の炒めたひき肉を敷く。その上に水気を取ったスライスしたナス(半分)を並べる。
    山芋とひき肉の重ね焼きの作り方
  2. ナスの上に残りの炒めたひき肉を乗せ、さらに残りのナスを乗せる。
  3. ナスを覆うように、5mm程度の厚さに輪切りにしたトマトを並べる。
  4. トマトの上にオリーブオイルを回しかけ、その上に山芋をかける。
    山芋とひき肉の重ね焼きの作り方
  5. 190℃のオーブンで10~15分焼き、芳ばしい焼き色が付けば完成。

MEMO

ムサカを作るつもりでいたら、あれもこれも一緒に焼いてしまおうというこになり、こんな料理ができあがりました。

山芋とひき肉の重ね焼き

一番上に乗せた山芋がオーブンの中で次第に膨れてきて、なんとも美味しそうな姿に。

これがふわっとした口当たりで堪りません!

ひき肉の中にはナスの他にタマネギや、調味料としてのパプリカやトマトがたっぷりと入っているので、旨みもたっぷり。さらに、生クリームやチーズの旨みや香りも加わって、コレ、美味いです!

アツアツのところを、フーフーしながら口に含めば・・・至福のひと時、最高です。

今回、使用した「ちょこっと鍋」の良い所は、鋳鉄製で厚みがあり、しっかりとした鍋である点。そのため、火から下ろしても温度が下がらず、いつまでもアツアツです。直火でもIHでも使え、名前の通り“ちょこっと” の料理(1人分やおつまみなど)を作るのに適しています。

南部鉄 ちょこっと鍋

また、一般的な小さなフライパンのようなスキレットのように、持ち手(柄)が付いたものと違って、簡単に取り外しができる点。この柄が取り外しできるので、オーブンに入れても邪魔にならず、小さなオーブンでも2つの鍋を並べて入れることが可能です。こんな点がお気に入りのポイント。

残ったクリームシチューでドリアを作ろう♪ ~ リメイク料理

残り物で作る簡単ドリア!

クリームシチューで作るドリア

まだ、夏の名残を感じる今日この頃。

真夏日にも届きそうな暑い日もありますが、なぜか急にクリームシチューが食べたくなって、熱気の籠るキッチンでコトコト煮込み料理。

鶏肉を使ったクリームシチューが大量にできあがりました。

・・・が・・・・

クリームシチューを作ったことと、ひと皿食べたことで、胃袋も気持ちも満足。

大量に残ったシチューをどうしたものか(^^;

煮込み料理は大きな鍋でコトコト作ると美味しいけれど、たくさん作って食べきれないなんてことありませんか?だからと言って、美味しい煮込み料理も続くと飽きるよね~。

そんな残り物のクリームシチューを使ってドリアに挑戦!

さらに、今日はご飯も残り物。

クリームシチューを使ったドリアのレシピ

材料(2人分)

  • ご飯 300g
  • クリームシチュー 適量 ※1
  • 粉チーズ 適量
  • パン粉 適量

※1 クリームシチューの中身は、鶏肉・ジャガイモ・ニンジン・タマネギです。

作り方

  1. 残り物のクリームシチューとご飯は電子レンジで予め温め直す。
  2. 耐熱皿(南部鉄器のちょこっと鍋を使用)にオリーブ油もしくはバター(分量外)を引き、ご飯(ご飯には雑穀を混ぜているので赤っぽくなっています)を平らに敷き詰める。
    ドリアの作り方
  3. その上にクリームシチューをかけ、粉チーズとパン粉をふる。
    ドリアの作り方
  4. 上からオリーブ油(分量外)を大さじ半分ぐらいの量をふりかけ、190℃のオーブンで10~15分焼き、芳ばしい焼き色が付けば完成。

今回、使用した「ちょこっと鍋」の良い所は、鋳鉄製で厚みがあり、しっかりとした鍋である点。そのため、火から下ろしても温度が下がらず、いつまでもアツアツです。直火でもIHでも使え、名前の通り“ちょこっと” の料理(1人分やおつまみなど)を作るのに適しています。

南部鉄 ちょこっと鍋

また、一般的な小さなフライパンのようなスキレットのように、持ち手(柄)が付いたものと違って、簡単に取り外しができる点。この柄が取り外しできるので、オーブンに入れても邪魔にならず、小さなオーブンでも2つの鍋を並べて入れることが可能です。こんな点がお気に入りのポイント。

MEMO

残り物 × 残り物 = 美味しいリメイクご飯

ドリア~リメイク料理

ご飯の上にシチューを乗せてオーブンで焼いただけなのに、どうしてこんなに美味しいんだろう♪

どちらも残り物ですので、器に入れて焼くだけの超簡単料理。面倒なホワイトソースを作る手間もなく、あっという間にできあがりです。

時間の無い時、ご飯を作るのが面倒な時、こんなリメイク料理が重宝します。

しっかり混ぜて、フーフーしながら口に含めば・・・至福のひと時、最高です。

【中古】 みきママのラクうまリメイク料理 / みきママ / 主婦と生活社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【中古】 みきママのラクうまリメイク料理 / みきママ / 主婦と生活社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
328 円 (税込)
著者:みきママ出版社:主婦と生活社サイズ:単行本ISBN-10:4391143364ISBN-13:9784391143362■こちらの商品もオススメです ● 藤原さんちの毎日ごはん / みきママ / 主婦と生活社 [単行本(ソフトカバー)] ● 藤原さんちの毎日ごはん 2 / みきママ / 主婦と生活社 [単行本..
CS Shop

硬くなったフランスパンはフレンチトーストで♪ | 南部鉄器 ちょこっと鍋

硬くなったパンも大変身!外は芳ばしく、中はフワフワ♪

フレンチトースト

フランスパンは時間が経てば経つほど、パンの風味が薄れ、生地はパサついて、いつしか硬~いパンに変身してしまいます(>_<)

こうなると折角の食事も台無し。

こんなパン、食べられるものか~!なんて言って、ポイッとしないいでくださいね。

そんなパンもひと手間かければ、とっても美味しいフレンチトーストになります。

ちょこっと鍋を使ったフレンチトーストのレシピ

材料(2人分)

  • バゲットの厚切り(4cmぐらいの厚さ) 4切れ
  • 卵(Lサイズ) 1個
  • 豆乳 ※1 200ml
  • 砂糖 大さじ1
  • ブランデー(ラム酒でも美味しい) 小さじ1
  • バニラエッセンス 適量
  • バター 30g
  • レモン(スライス) 好みで
  • メープルシロップ 好みで

※1 豆乳を使うことで牛乳を使うよりも軽い仕上がりになります。

下ごしらえ

  1. ボウルに卵を溶いて、そこへ豆乳、砂糖、ブランデー、バニラエッセンスを加えて良く混ぜる。
  2. バットに1.の卵液(アパレイユ)を移し、厚切りのバゲットを半日ほど浸けて、卵液がパンの中まで十分に染み込むようにする。 ※2

※2 フレンチトーストを朝食として楽しむなら、前の晩から用意すると良いでしょう。アパレイユに切ったバゲットの片方の面を浸し1時間ほど置く。それをひっくり返してもう一方の面を浸す。ラップをして冷蔵庫に朝まで置いておけば、中までしっかりとアパレイユが浸み込みます。

作り方

フレンチトーストの作り方
  1. ちょこっと鍋にバターを溶かし、バターがフツフツしてきたら、アパレイユに浸したバゲット(焼く前にバットに残っているアパレイユをパンにしっかりと絡める)を弱火でまず片面をじっくりと3,4分ほど焼く。
  2. フライ返しやトングを使って、パンを崩さないように引っくり返し、反対の面も同様に焼く。
  3. 鍋敷きにちょこっと鍋を乗せて、レモンのスライスとメープルシロップを添えれば出来上がり。

ちょこっと鍋を使っえば、そのままお皿として食卓に出せます

さすが厚みのある鉄鍋です。アパレイユをたっぷりと染み込ませたパンを乗せても、鍋の温度が一気に下がることも無く、短時間で表面が芳ばしく焼き上がります。そのため、芳ばしい外側に対して中はとってもフワフワ。理想の焼き上がりです。

そして、食卓に出してからも温かさが持続して、最後まで美味しいフレンチトーストがいただけます。

また、驚いたことに、とても型離れが良く、鉄鍋に生地が焼き付くことも無く、すんなりとひっくり返すことができました。この鉄鍋が鋳物であることが型離れを良くしてくれていると思います。鉄鍋表面にある鋳物独特の小さな凹凸に油が入り込み、しっかりと馴染むためと考えられます。

今回、使用した「ちょこっと鍋」の良い所は、鋳鉄製で厚みがあり、しっかりとした鍋である点。そのため、火から下ろしても温度が下がらず、いつまでもアツアツです。直火でもIHでも使え、名前の通り“ちょこっと” の料理(1人分やおつまみなど)を作るのに適しています。

南部鉄 ちょこっと鍋

また、一般的な小さなフライパンのようなスキレットのように、持ち手(柄)が付いたものと違って、簡単に取り外しができる点。この柄が取り外しできるので、オーブンに入れても邪魔にならず、小さなオーブンでも2つの鍋を並べて入れることが可能です。こんな点がお気に入りのポイント。

MEMO

フレンチトーストの楽しみ方も色々

フレンチトースト

好みのフルーツやギリシャヨーグルトを添えて。 ⇒ 作り方

チョコバナナのフレンチトースト

食パンでチョコレートとバナナを包んでから焼き上げました。 ⇒ 作り方

どんな作り方、食べ方をしても、フレンチトーストは美味い!

OVALE フレンチトースト 3枚入 4パック 計12枚 北海道/四国/九州・沖縄送料別 OVFT-12 オヴァール トースト スイーツ パン デザート 簡..

OVALE フレンチトースト 3枚入 4パック 計12枚 北海道/四国/九州・沖縄送料別 OVFT-12 オヴァール トースト スイーツ パン デザート 簡..
5,390 円 (税込) 送料込
「ルテイン卵」を卵液に使用した卵の風味を存分に楽しめるフレンチトースト。 ご家庭で焼いていただくフレンチトーストは、焼きたては外はカリカリ、中はとろとろの至福の食感です。 お好みでバニラアイスを添えたり、メイプルシロップをかけるだけでさらに本格カフェスイー..
CS Shop

休日のブランチはバナナとブルーベリーのダッチベイビーで | 南部鉄器 ちょこっと鍋

休日の朝は甘い香りで目覚めたい♪

バナナとブルーベリーのダッチベイビー

混ぜて焼くだけ、意外と簡単なダッチベイビー。

そんな手軽さがダッチベイビーにはまる理由のひとつかも。

だからのんびりとしたい休日の朝にはピッタリです。

バナナとブルーベリーのダッチベイビーのレシピ

ダッチベイビーの材料(2人分)

ダッチベイビーの材料
  • 薄力粉(ドルチェ) 70g
  • 卵(小) 2個
  • 豆乳(もしくは牛乳) 150ml
  • 塩 1g
  • ラム酒 小さじ2
  • バニラエッセンス 適量
  • 無塩バター 20g
  • バナナ 1本
  • レモン果汁 大さじ1
  • ブルーベリー 適量
  • クルミ 適量
  • ヨーグルト 適量
  • イチゴソース 適量
  • 粉糖 適量
  • メープルシロップ、はちみつ 好みで

下ごしらえ

  1. バナナを輪切りにして、レモン果汁をふっておく。
  2. クルミは包丁で粗めに刻む。

作り方

  1. ボウルに卵と豆乳、ラム酒、バニラエッセンス、塩を入れて良く混ぜる。そこへ、薄力粉を加えて、ダマが無くなるまで混ぜる。
  2. オブーンを230℃に設定して、ダッチベイビーを焼く容器(※1)を入れてしっかりと予熱する。
  3. 庫内の予熱と容器の温度が十分に上がったらいったん取り出して、とろ火にかけながらバターを入れて溶かす。
  4. バターがジューっと溶けて広がったら、バナナ、クルミ、ブルーベリーを入れてバターと馴染ませる。
    ダッチベイビーの作り方
  5. 1.の生地を4.に流し込む。
    ダッチベイビーの作り方
  6. 210℃の温度で20分焼く。焼成時間と共に次第に大きくなり、容器の2,3倍の高さまで膨らみます。
    ダッチベイビーの作り方
  7. オーブンから取り出し、大きく膨らんだ生地が縮んで(中央が凹む)落ち着いてきたら、そこへ、たっぷりのヨーグルトを加え、イチゴソースをかける。
  8. 粉糖を全体にかける。好みで、メープルシロップやはちみつを添えて完成。
南部鉄器 及源 ちょこっと鍋 ※1

一般的にスキレット(鋳鉄製の厚手のフライパン)が良く使われているようですが、パイ皿や丸いパン型などで代用しても構いません。ここでは、「南部鉄 ちょこっと鍋」を使用しています。スキレット(鋳鉄製の厚手のフライパン)の良い所は、温度が下がり難いため、ダッチベイビーを作るのに向いています。

南部鉄 ちょこっと鍋

今回、使用した「ちょこっと鍋」の良い所は、鋳鉄製で厚みがあり、しっかりとした鍋である点。そのため、火から下ろしても温度が下がらず、いつまでもアツアツです。直火でもIHでも使え、名前の通り“ちょこっと” の料理(1人分やおつまみなど)を作るのに適しています。

また、一般的な小さなフライパンのようなスキレットのように、持ち手(柄)が付いたものと違って、簡単に取り外しができる点。この柄が取り外しできるので、オーブンに入れても邪魔にならず、小さなオーブンでも2つの鍋を並べて入れることが可能です。こんな点がお気に入りのポイント。

MEMO

甘い香りがキッチンに広がります♪

バナナがバターで焼かれ、甘さが増してとろりと柔らかくなります。

バナナとブルーベリーのダッチベイビー

焼き上がった生地の外側はサクッとして、中はしっとり。刻んだクルミの食感も楽しめます。

あぁぁぁ~、美味しいよ~♪

“ぐりとぐら”のふんわり黄色いカステラを作ろう♪ | 南部鉄器 ちょこっと鍋

子どものころ憧れた、あの黄色いカステラを再現!

ぐりとぐらの黄色いカステラ

ロングセラーの絵本「ぐりとぐら」をご存じだろうか?

その誕生は今から50年ほど前になりますが、今でも多くの人々から愛され続けている物語です。

料理の大好きな二匹の野ねずみの「ぐりとぐら」の物語。その第一話に登場するのが、森で見つけた大きな卵を使って作る「黄色いカステラ」です。

お料理することと食べることが何より好きな野ねずみのぐりとぐらは、森で大きな卵を見つけました。目玉焼きにしようか卵焼きにしようか考えたすえ、カステラを作ることにしたぐりとぐらは、卵があまり大きくて運べないので、フライパンをもってきて料理することにしました。においにつられて森じゅうの動物たちも集まってきて……。 - 福音館書店

森の仲間たちと一緒に食べる大きな黄色いカステラは、小さい子どもの憧れでもありました。大人になった今でも食べたくなるほど(^^;

そんな「ぐりとぐら」の黄色いカステラが自宅で再現できるんです!

絵本の発行元である福音館書店では、「ぐりとぐらのカステラをつくろう」というタイトルで、「黄色いカステラ」のレシピを公開しています。それを参考に実際に作ってみました。

ぐりとぐらのカステラの作り方

材料(ちょこっと鍋2個分 ※1 )

  • 卵黄 3個分
  • 卵白 2個分
  • グラニュー糖 65g
  • 無塩バター 15g
  • 牛乳 大さじ1
  • 薄力粉(ドルチェ) 65g

作り方

  1. ボウルに卵黄と卵白を入れてほぐす。そこへ、グラニュー糖を加えて、白っぽくなるまでしっかりと混ぜ、泡立てる。
    ぐりとぐらの黄色いカステラの作り方
  2. 牛乳とバターを60℃ぐらいのお湯で湯煎し温めながら混ぜて、1.のボウルに加えてかき混ぜる。
  3. 予めふるっておいた薄力粉を加え、さっくりと混ぜる。
  4. バターを塗ったちょこっと鍋に生地を流し込む。
  5. 170℃のオーブンで30~40分焼いて完成。
    ぐりとぐらの黄色いカステラの作り方

※1 福音館書店のHPで紹介されているレシピでは、直径18cmの丸いスキレットを使用していますが、ここでは、「南部鉄 ちょこっと鍋」を使用しています。ちょうど、HPに紹介されているレシピの分量で「ちょこっと鍋」2個分ピッタリになります。

南部鉄 ちょこっと鍋

今回、使用した「ちょこっと鍋」の良い所は、鋳鉄製で厚みがあり、しっかりとした鍋である点。そのため、火から下ろしても温度が下がらず、いつまでもアツアツです。直火でもIHでも使え、名前の通り“ちょこっと” の料理(1人分やおつまみなど)を作るのに適しています。

また、一般的な小さなフライパンのようなスキレットのように、持ち手(柄)が付いたものと違って、簡単に取り外しができる点。この柄が取り外しできるので、オーブンに入れても邪魔にならず、小さなオーブンでも2つの鍋を並べて入れることが可能です。こんな点がお気に入りのポイント。

MEMO

ふんわりとした黄色いカステラが焼き上がりました。

焼きたてを早速いただきます♪

ぐりとぐらの黄色いカステラ

あぁぁぁ~~~、至福のひと時♪

ふんわりとして甘いカステラです。

誰にも分けたくない、独り占めしたくなる美味しさです。

ぐりとぐらの黄色いカステラ

ぐりとぐらも森の仲間たちとこんなカステラを食べたのでしょうか?そんなもの思いにふけながら、午後のひと時を過ごすのでした。

ぐりとぐらの絵本7冊セット

ぐりとぐらの絵本7冊セット
7,700 円 (税込) 送料込
評価 4.86
福音館書店BKSCPN_【bookーfestivalーthr】【myroom】【xmas】 【myroom】【other】 グリ ト グラ ノ エホン 発行年月:2003年10月 予約締切日:2003年10月03日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784834032147 本 絵本・児童書・図鑑 児童書 児童書(日本) セット本 ..
CS Shop

南部鉄器 ちょこっと鍋を使ってパンを焼く

専用のパン型が無くても鉄鍋を使えば美味しいパンが焼けます

ちょこっと鍋で焼くパン

わざわざ重たい鉄鍋でパンを焼くことも無いのですが、この「ちょこっと鍋」を購入した時に一緒に入っていたレシピのトップに、なんとパンのレシピが載っています。

なかなかインパクトのある写真で、しかもそのパンが美味そうなこと。

それなら、焼いてみようじゃないの!

ちょこっと鍋を使ったパンの作り方

パンの作り方

材料

  • 強力粉(春よ恋) 225g
  • 玄米パウダー 25g ※1
  • 水 190g
  • ドライイースト 3g
  • 砂糖 12.5g
  • スキムミルク 12.5g
  • バター 15g
  • 塩 4g
  • 卵(仕上げ用) 適量

※1 先日、(株)自然生活工房さんより譲っていただいた試作品の玄米パウダーを使用しています。 ⇒ 参考:(関連記事)玄米パウダーでモッチモチ食感のパンに大変身

作り方

※実際はニーダーを使って作っていますが、レシピには手ごねの方法で記載します。

  1. 大きめのボウルに、強力粉(6割、135g)、玄米パウダーと水を加えてスパチュラーなどを使って混ぜ、30分置く(オートリーズを取る)。(ここでしっかりと吸水させておくと、多少いつもより加水が多くても、この後の工程で生地がベトベトになり難く、扱い易くなる。)
  2. 残りの小麦粉(4割、90g)、ドライイースト、砂糖、スキムミルク、塩を入れて、生地が滑らかになるまで捏ねる。さらに、バターを入れて、馴染むまでしっかりと捏ねる。
  3. 生地が捏ねあがったら、2~3倍に膨れるまで一次発酵させる。
  4. 生地を取り出して上から軽く押さえ平らにしてガス抜きをして、4等分にしてから丸め直して生地が乾かないようにして15分ほど生地を休める。
  5. ベンチタイム終了後、めん棒を使って18cm角ぐらいに伸ばす。その生地を三つ折りするように生地を重ね、生地の端から、ちょこっと鍋の幅より少し短いぐらいにクルクルと巻き上げる。
  6. 生地の巻き終わり部分を下にして、油脂を塗ったちょこっと鍋に入れる。
    成形
  7. 30℃で30分ほど生地が乾かないようにして、2倍ほどの大きさになるまで二次発酵させる。
  8. 二次発酵後、生地の表面に溶き卵を薄く塗る。
    パンの作り方
  9. 190℃のオーブンで15~20分焼き、焼き上がったら直ちに、金網や籠の上に乗せて冷ます。

ちょこっと鍋を使って焼いたパンは、ふっくらとしたツヤツヤのパンの焼き上がり

ちょこっと鍋を使って焼いたパン

厚みのある鉄鍋ということもあって、専用のパン型に比べたら熱の伝わりは悪いかなと思っていましたが、予想以上にいい感じの焼き上がりです。ふっくらと美味しく焼き上がりました。

そして、驚いたことに、とても型離れが良く、鉄鍋に生地が焼き付くことも無く、すんなりと抜けました。この鉄鍋が鋳物であることが型離れを良くしてくれていると思います。鉄鍋表面にある鋳物独特の小さな凹凸に油が入り込み、しっかりと馴染むためと考えられます。

今回、使用した「ちょこっと鍋」の良い所は、鋳鉄製で厚みがあり、しっかりとした鍋である点。そのため、火から下ろしても温度が下がらず、いつまでもアツアツです。直火でもIHでも使え、名前の通り“ちょこっと” の料理(1人分やおつまみなど)を作るのに適しています。

南部鉄 ちょこっと鍋

また、一般的な小さなフライパンのようなスキレットのように、持ち手(柄)が付いたものと違って、簡単に取り外しができる点。この柄が取り外しできるので、オーブンに入れても邪魔にならず、小さなオーブンでも2つの鍋を並べて入れることが可能です。こんな点がお気に入りのポイント。

MEMO

ふんわりモッチモチの焼き上がりです。

ちょこっと鍋を使って焼いたパン

玄米パウダーを入れたパンの食感はしっとり、モッチリでクセになります。

カツサンド

焼き上がったパンを使って「カツサンド」を作ってみました。

美味い!

【楽天1位!高評価★4.72】グルテンフリーパン 米粉100% 【不使用】砂糖/添加物/卵/乳製品/グルテン こめもっち【材料は安心材料7つだけ..

【楽天1位!高評価★4.72】グルテンフリーパン 米粉100% 【不使用】砂糖/添加物/卵/乳製品/グルテン こめもっち【材料は安心材料7つだけ..
3,980 円 (税込) 送料込
評価 4.72
[おすすめキーワード]米粉パン グルテンフリーパン 冷凍パン 健康 グルメ ギフト 米粉100% グルテンフリー米粉パン 無添加 小麦不使用 砂糖不使用 牛乳不使用 卵不使用 国産 丸パン グルテン不使用 小麦代替え ヴィーガン 美味しい 長期保存 送料込 人..
CS Shop

南部鉄器 ちょこっと鍋で作る鉄焼きビビンバ

石鍋が無くても鉄鍋があれば美味しいビビンバができます

鉄焼きビビンバ

石焼ビビンバが食べたくなって、焼肉店か韓国料理店にでも行こうかな~?

でも、なんだかこれから着替えて、わざわざ外まで食べに行くのも面倒になって、キッチンをゴソゴソ・・・。

材料は何とかなりそう、後はどうやってご飯を焼くか?

(o ̄O ̄o) オッ!

南部鉄器のちょこっと鍋があった!

これで、石焼ならぬ鉄焼きビビンバを作るぞ!!

鉄焼きビビンバの作り方

材料

材料(2人分)

  • 牛肉 80g
    • 長ネギ 1/2本
    • ニンニク 1カケ
    • 焼肉のたれ(市販) 適量
  • 干しシイタケ 3個
    • 酒 大さじ1
    • みりん 大さじ1
    • だし醤油 大さじ1
  • もやし 50g
    • ごま油 小さじ1
    • 唐辛子ペースト 小さじ1/2
    • だし醤油 小さじ1
    • すりごま 小さじ1
  • キュウリ 1本
    • すりごま 小さじ1
    • ごま油 小さじ1
  • 卵 1個
  • キムチ 適量
  • ご飯 300g
  • ごま油 適量

下ごしらえ(ナムル等を作る)

※ 多くのナムルをそろえるのは意外と大変。そんな時はスーパーやデパ地下で調達すればとっても楽チン♪ 適当に手抜きをしないとね(^^;

牛肉を焼く
  1. 牛肉は細切りにする。長ネギは斜めに細切りにする。
  2. フライパンにごま油を引き、潰したニンニクと長ネギを入れて、香りが出るまで弱火で炒める。
  3. 牛肉を入れて炒める。牛肉に火が通ったら、焼肉のたれ味付けする。
シイタケのナムルを作る
  1. 水で戻しておいた干しシイタケを細切りにする。
  2. フライパンにごま油を引いて、切った干しシイタケを軽く炒める。
  3. そこへ、干しシイタケの戻し汁と酒、みりん、だし醤油を加えて、汁気が無くなるまで炒める。
もやしのナムルを作る
  1. もやしのひげ根と頭を取り、サッと洗う。
  2. お湯を沸かして、そこへもやしを入れ、10秒ほど湯がいたらザルに上げてしっかりと水気を切る。
  3. ボウルに唐辛子ペースト、だし醤油、ごま油、すりごまを入れて良く混ぜ、そこへもやしを入れて和える。
キュウリのナムルを作る
  1. キュウリは5cmぐらいの細切りにしてボウルに入れる。軽く塩をして15分ほど置く。
  2. キュウリから水分がたくさん出てきたら、サッと水で洗い、ギュッと絞る。
  3. ボウルに、ごま油、すりごまを入れて良く混ぜ、そこへキュウリを入れて和える。
錦糸卵を作る
  1. フライパンに油を引いて火にかけ、熱くなってきたらよく溶いた卵を流し、薄くクレープ状に卵を焼く。
  2. 卵が焼けたらフライパンから取り出し、粗熱が取れるまで冷ます。
  3. 卵が冷めたら細切りにする。

作り方

  1. ご飯をボウルに入れて、ごま油をふりかけて軽く混ぜておく。
  2. ちょこっと鍋に油を引き1.のご飯を平らに敷き詰め、その上にあらかじめ準備しておいたナムルなどを乗せる。
  3. それを火にかける。ジューっと音がして、ご飯の焦げる芳ばしい香りがしてきたら火から下ろす。
  4. 最後にキムチを真ん中に乗せて完成。

今回、使用した「ちょこっと鍋」の良い所は、鋳鉄製で厚みがあり、しっかりとした鍋である点。そのため、火から下ろしても温度が下がらず、いつまでもアツアツです。直火でもIHでも使え、名前の通り“ちょこっと” の料理(1人分やおつまみなど)を作るのに適しています。

南部鉄 ちょこっと鍋

また、一般的な小さなフライパンのようなスキレットのように、持ち手(柄)が付いたものと違って、簡単に取り外しができる点。この柄が取り外しできるので、オーブンに入れても邪魔にならず、小さなオーブンでも2つの鍋を並べて入れることが可能です。こんな点がお気に入りのポイント。

MEMO

食べる時はしっかりと混ぜて♪

鉄焼きビビンバ

ご飯の焦げる香りとごま油の香りが相まって、食欲をそそるなんとも言えないイイ香り。

ご飯の上に乗せる具の準備に少々時間が割かれますが、頑張った分だけ美味しくなります。

しっかり混ぜて、フーフーしながら口に含めば・・・至福のひと時、最高です。

ダッチベイビーで美味しい朝食♪ | 南部鉄器 ちょこっと鍋

甘さを控えめのダッチベイビーは食事にピッタリ!

ダッチベイビーの朝食

今日は、ポップオーバーを焼こうか?それとも、ダッチベイビーにしようか?やっぱり、パンケーキがいいかな~?

日本の朝食もだいぶ様変わりしてきました。

なにそれ?おやつじゃないの?

いえいえ、とんでもない。

生地を工夫したり、それに合わせる食材を彩りよく選べば、バランスの取れた食事になります。

家庭でも簡単にカフェ風の朝ごはんが簡単に作れます。

ダッチベイビーで朝食の作り方

ダッチベイビーの材料(2人分)

  • 薄力粉(ドルチェ) 70g
  • 卵(小) 2個
  • 豆乳(もしくは牛乳) 150ml
  • 塩 1g
  • 無塩バター 20g

トッピングの材料(2人分)

  • 水切りヨーグルト 大さじ4
  • 温泉卵 2個
  • 生ハムのサラダ 適量
  • プチトマト 2個
  • カリフラワー(小房) 2個
  • アスパラガス 2本
  • ブロッコリースプラウト 適量
  • ドレッシング 好みで

下ごしらえ

※ 好みのサラダやソーセージなどを準備してください。もっと手軽に市販のお惣菜を使っても全く問題ありません。

  1. 温泉卵を作る。
  2. 生ハムサラダ(生ハム、レタス、タマネギ、レモンとオリーブオイル、レモン果汁、酢、塩、コショウで作ったドレッシングと和える)を作る。
  3. カリフラワーとアスパラガスは電子レンジでチンして軽く火を通す。

作り方

ダッチベイビー
  1. ボウルに卵と豆乳、塩を入れて良く混ぜる。それを、もうひとつのボウルに入れた薄力粉に少しずつ加えて、ダマにならないように混ぜる。
  2. オブーンを230℃に設定して、ダッチベイビーを焼く容器(※1)を入れてしっかりと予熱する。
  3. 庫内の予熱と容器の温度が十分に上がったらいったん取り出して、バターを入れて溶かす。
  4. バターがジューっと溶けて広がったら、手早く1.の材料を流し込み、オーブンに移す。
  5. オーブンを210℃の温度に下げて20分焼く。焼成時間と共に次第に大きくなり、容器の2,3倍の高さまで膨らみます。
  6. オーブンから取り出し、大きく膨らんだ生地が縮んで(中央が凹む)落ち着いてきたら、そこへ、予め用意しておいた、サラダや温泉卵、野菜を乗せる。
  7. ヨーグルトや飲み物を添えて完成。食べる時に好みのドレッシングをかけてどうぞ。今日は市販のタマネギドレッシングを合わせました。

※1 一般的にスキレット(鋳鉄製の厚手のフライパン)が良く使われているようですが、パイ皿や丸いパン型などで代用しても構いません。ここでは、「南部鉄 ちょこっと鍋」を使用しています。スキレット(鋳鉄製の厚手のフライパン)の良い所は、温度が下がり難いため、ダッチベイビーを作るのに向いています。

南部鉄 ちょこっと鍋

今回、使用した「ちょこっと鍋」の良い所は、鋳鉄製で厚みがあり、しっかりとした鍋である点。そのため、火から下ろしても温度が下がらず、いつまでもアツアツです。直火でもIHでも使え、名前の通り“ちょこっと” の料理(1人分やおつまみなど)を作るのに適しています。

また、一般的な小さなフライパンのようなスキレットのように、持ち手(柄)が付いたものと違って、簡単に取り外しができる点。この柄が取り外しできるので、オーブンに入れても邪魔にならず、小さなオーブンでも2つの鍋を並べて入れることが可能です。こんな点がお気に入りのポイント。

MEMO

ボリュームがありそう!?

でも大丈夫、生地は軽い食感で、それに合わせた食材も野菜が中心。このくらい、ペロリといけます。

ダッチベイビーで美味しい朝食

温泉卵をプチッとして、絡めて食べれば、至福のひと時♪

朝から幸せな気分にしてくれます。

ダッチベイビーさえ焼き上げてしまえば、後は好みの具をパッパッと乗せるだけです。

休日はこんな朝食からはじめてみませんか?

食事として楽しむ生地作りのヒント

  • 砂糖やバニラエッセンスなどの甘い味、香りは控える。(フルーツと合わせる場合やスイーツとして食べる時は別)
  • 生地に粉チーズやハーブを加えて、上に乗せるおかずとの組み合わせを楽しむ。

【中古】ダッチベイビ-を作ろう ふわふわ、もちもちの新感覚パンケ-キ /文化出版局/西山朗子(単行本(ソフトカバー))

【中古】ダッチベイビ-を作ろう ふわふわ、もちもちの新感覚パンケ-キ /文化出版局/西山朗子(単行本(ソフトカバー))
564 円 (税込) 送料込
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 西山朗子 出版社名 文化出版局 発売日 2014年10月 ISBN 9784579212156
CS Shop