ひじきのホットサンド | ご飯のお供はパンのお供!

ご飯にピッタリのおかずは意外とパンとも相性が良い!?

ひじきのホットサンド

ホットサンドに限らず、サンドイッチを作っていると悩むのが、何を挟むか?

定番のハムやチーズばかりでは、いくら美味しくても飽きてくる。

たまには違ったもの、変わったものでも挟んでみようかと思うが、果たしてそれが美味いのか?そんなことを考えると、なかなか冒険もできずに・・・いつもと変わらないサンドイッチに(^^;

そんな時、助けになるのがご飯のお供なのだ。

これが意外とパンと合う。これはどうなのよと?と思うものもパンに挟んでみると(たまには失敗もあるが)美味しかったりする。

そこで、今日はひじきの煮ものを挟んでみたよ。

ひじきのホットサンド のレシピ

材料(1人分)

  • 食パン (8枚切りサイズ) 2枚
  • ひじきの煮もの 適量 ※1
  • シュレッドチーズ(もしくはスライスチーズ) 適量
  • マヨネーズ 適量

※1 ひじきの煮ものの中身は、ひじき・油揚げ・ニンジン・ベーコン・ぶなしめじが入っています。味付けは、しょう油ベースで少し甘め。

ホットサンドの作り方

  1. 食パンにマヨネーズを塗る。
  2. その上にシュレッドチーズを散らし、汁気を切ったひじきの煮ものを乗せる。
    ホットサンドの作り方
  3. ひじきの煮ものの上にシュレッドチーズを散らして、マヨネーズを塗ったもう一枚の食パンで挟む。
  4. 片面を3分30秒程度、中火の火加減で焼く。ひっくり返して2分30秒ほど焼く。もし、ホットサンドメーカーを開けた時、焼き色が薄いようでしたら、様子を見ながら続けて焼いてください。
    ホットサンドの作り方
  5. 焼き上がったら金網に取って少し(手で持てる程度)冷ます。食べやすい大きさに切る。
  6. 野菜ジュースやヨーグルトなどを添えて完成。
MEMO

ウン!イケる!!

実はひじきの煮ものは以前から総菜パンの具にしたりと既に実証済み(^^; パンとの相性はいいんです。

甘じょっぱい煮物の汁がパンに良い感じに染み込んで結構うまいんです。また、煮物に使っているカツオのダシとチーズとの相性も良く、旨みの相乗効果を生みだしています。

いかがですか?ご飯のお供を挟んでホットサンドを試してみませんか。

南部鉄 ホットサンドメーカー F-416

南部鉄 ホットサンドメーカー F-416

13,200円(07/20 04:51時点)
Amazonの情報を掲載しています

磯の香りたっぷりフォカッチャ | おうちで簡単 乾物でイタリアン

ひじきに青のり、海藻がいっぱいです

磯の香りのフォカッチャ

おうちで簡単に作れる乾物イタリアンレシピコンテスト

今回は「乾物19種類61品」を使った料理に挑戦です。

乾物

【レシピブログの「おうちで簡単に作れる乾物イタリアンレシピコンテスト」参加中】 ⇒ 乾物イタリアンの料理レシピ

先日、モニター当選の通知がメールで届き、そして、数日後、モニターの乾物が届きました。

気軽な気持ちでモニター参加に応募したけれど・・・えぇぇ~~~!

なに?この大きな箱は!?

かつお節、寒天、昆布、煮干し、海苔、きのこ、豆・・・・等々、「乾物19種類61品」と広尾「アクアパッツァ」オーナー日高シェフのレシピ本「おうちで乾物イタリアン」が届きました。

今日は「ひじき」と「海苔」を使ったフォカッチャです
磯の香りのフォカッチャ

磯の香りたっぷりフォカッチャの作り方

フォカッチャ生地の材料(5個分)

  • 強力粉(リスドオル) 250g
  • 青のり粉 1g ※1
  • ドライイースト 3g
  • 水(軟水:水道水) 138g
  • 水(硬水:コントレックス) 34g
  • 塩 4g
  • オリーブオイルスプレッド 20g

※1 「大森屋 青のり粉 瓶 8g 」 を使用

材料

フォカッチャの具の材料(5個分)

  • ひじきペースト 大さじ5 ※2
  • アボカド 1/2個
  • むき海老(茹でたもの) 10尾
  • タマネギ 1/4個
  • プチトマト 5個
  • シュレッドチーズ 適量

※2 「北村物産 伊勢志摩産 産地厳選 芽ひじき20g 」 を使用
ひじきペーストの作り方は ⇒ こちらを参照

ひじきペースト

作り方

  1. ボウルに強力粉と分量の水を入れて指先で粉と水を混ぜる。混ぜたら30分休ませる(オートリーズをとる)。
  2. ドライイースト、青のり粉と塩を入れて、生地がしっかりと捏ねる。生地がまとまってきたら、オリーブオイルスプレッドを加えて、オリーブオイルが生地に馴染むまでしっかりとこねる。
  3. 生地を丸めてボウルに入れ、ラップをかけて室温で60分程度1次発酵を取る。
    1次発酵
  4. その生地が2倍ほどに膨らんだら、ボウルから打ち粉をした台に移し、軽く整えて5等分する。それぞれ優しく丸めて乾かないようにして30分ほど生地を休める。
  5. 打ち粉をした台に生地を移し、生地を直径12cmぐらいの円形に伸ばし、油脂を塗った型(直径10cm 耐熱プラスチック型 使用)に入れる。生地が乾かないように濡れ布巾をかけ、あたたかい場所で2倍になるまで二次発酵する。
  6. ひじきペーストを塗り、そこへ、タマネギのスライス、アボカド、エビ、半分に切ったプチトマトを乗せる。
    フォカッチャの作り方
  7. 具を覆うようにシュレッドチーズを乗せ、オリーブオイルをかける。天板に移して190℃に予熱したオーブンで約20分焼く。
  8. 焼き上がったら、直ちに金網や籠の上に乗せて冷ます。

MEMO

磯の香りのフォカッチャ

青のり、ひじきがたっぷり。口に含めば磯の香りが広がります。

乾物というと和風のイメージ(私はそんな固定観念に囚われておりました)がありますが、オリーブオイルやニンニクなどを使って調理をすれば、簡単にイタリアンに変身します。日高シェフの「おうちで乾物イタリアン」を眺めながら、なるほど~と感心しきりです(^^;

ちょっと考え方を変えれば、乾物もこんな風にしたらどうだろうか?とか、こんな風にすればきっとこんな味になるだろうな~と、色々なアイディアが浮かんできます。

さて、次はなに挑戦しましょうか。

フォカッチャ120gN 冷凍 120g×3枚入り

フォカッチャ120gN 冷凍 120g×3枚入り
550 円 (税込)
評価 5
CS Shop

ひじきのペースト | おうちで簡単 乾物でイタリアン

使い方も広がるひじきのペースト

ひじきペースト

磯の香りのするひじきのペースト。

ニンニク、トマト、バジルを加え、酸味や風味がよりアップ。

パスタソースやサンドイッチの具にアイディア次第でレシピが広がります。

常備菜として用意しておくと重宝です。

ひじきのペーストの作り方

材料

芽ひじき
  • 芽ひじき 20g ※1
  • ニンニク 1カケ
  • 市販のパスタソース(クラシコ トマト&バジル) 大さじ3
  • マッサ(パプリカペースト) 大さじ1 ※2
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 塩 適量
  • コショウ 適量

※1 「北村物産 伊勢志摩産 産地厳選 芽ひじき20g 」を使用

※2 手元に有れば使ってください。マッサ(パプリカを使ったポルトガルの調味料)⇒ 詳細はこちらを参照

下ごしらえ(ひじきの戻し方)

水で戻したひじき
  1. 大きめのボウルに入れて、ひじきをたっぷりの水に20~30分浸けて戻します。※3
  2. ひじきを戻したら、軽くかき混ぜて、上の方からつまみ上げるようにザルに移す(ひじきに多少の砂や貝殻が混ざることがあり、戻した時に、それが下の方に沈みます)。
  3. ザルのまま2,3回水を替えてよく洗い、水気をしっかりと切ります。

※3 乾燥ひじきは想像以上に水を吸って増えます。最初、手のひらに乗るぐらいの量であったものが、水で戻すと5倍以上に膨れ、小さなボウルいっぱいになりました。

作り方

  1. フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れて、弱火で香りが出てくるまでよっくりと加熱する。
  2. そこへ、水で戻したひじきとパスタソース、マッサを加えて、中火で炒める。フライパンを傾けると溜まっていた汁気が無くなるまで炒める。
  3. 軽く塩、コショウで控えめに味を調える。
  4. それをフードプロセッサーでペースト状にして完成。

MEMO

最適な環境のもとで、太平洋の荒波に揉まれ元気に育った伊勢産ひじきは、長く、太く、身詰まりが良く、風味良く、もっちりした歯ざわりの最高のひじきです。 - 北村物産株式会社HPより -

ひじきには、鉄、カルシウム、マグネシウムなどミネラル分や食物繊維が豊富です。現代人に不足しがちな栄養分を多く含むことから、積極的に摂りたい食品です。

このように、ペースト状にしておけば、スプーンでちょっとすくっていつもの料理に足すだけ。料理のアクセントとして使うといいと思います。

ひじき 200g 伊勢ひじき 九州ひじき 産地厳選 メール便送料無料 三重県伊勢志摩産 九州産 乾燥 芽ヒジキ 国産 チャック付袋入り 無添加

ひじき 200g 伊勢ひじき 九州ひじき 産地厳選 メール便送料無料 三重県伊勢志摩産 九州産 乾燥 芽ヒジキ 国産 チャック付袋入り 無添加
2,380 円 (税込)
評価 4.57
商品名 ひじき(乾物)(チャック付き袋入) 内容量 200g 原材料名 ひじき(伊勢志摩産または九州産) 賞味期限 出荷日含め約8ヵ月 生産地 三重県伊勢志摩産または九州産 保存方法 高温多湿を避けて保存 販売者 伊勢鳥羽志摩特産横丁 運営 株式会社 オフィスワンツーテン 三..
CS Shop