かき揚げバーガー | 揚げ物とパンの相性は抜群です!

天ぷらの代表格、かき揚げをパンにはさんじゃいました

かき揚げバーガー

なんだかマンネリ化してきたサンドイッチ。

イングリッシュマフィンを手に取り、どうしたものかと思案中・・・?

ヽ(・ o ・)ノ ハッ!

コロッケ、トンカツ、メンチカツ・・・揚げ物・・・天ぷら!

かき揚げバーガーの作り方

材料(1人分)

  • イングリッシュマフィン 1個
  • かき揚げ 1個
  • 大葉 5枚
  • 大根おろし 大さじ3
  • しらす 大さじ2
  • ポン酢 適量
  • マヨネーズ 適量
  • ピクルス(キュウリ) 1個(小さなもの)

下ごしらえ

  1. かき揚げは市販のものを使用。衣が柔らかくなってしまったかき揚げは、オーブントースターなどで温め、余分な油が落とし、表面をカリッとさせる。
  2. 軽く絞って水気を切った大根おろしと刻んだ大葉(2枚)、しらす、ポン酢を混ぜておく。
  3. ピクルスをみじん切りにして、マヨネーズを混ぜておく。

作り方

かき揚げバーガーの作り方
  1. イングリッシュマフィンをオーブントースターで軽く焼き、ピクルスを混ぜたマヨネーズを塗る。
  2. 大葉3枚を敷いて、その上にかき揚げを乗せる。
  3. かき揚げの上にしらすと和えた大根おろしをたっぷりと乗せ、もう一枚のイングリッシュマフィンではさんで完成。

MEMO

かき揚げバーガーのワンプレート

とっても和風のサンドイッチができました。和食の揚げ物の代表でもある天ぷらも、サンドイッチの具としても全く違和感がありません。

かき揚げの芳ばしさ、旨みたっぷりの油と大根おろしのさっぱり感が堪らなく美味いです。

ご飯のお供はパンのお供にも・・・和食の惣菜とパンの組み合わせ・・・新たな発見がありそうです。

かき揚げバーガーと一緒に卵やサラダを合わせて、朝食やブランチにいかがですか。

【中古】 本当に旨いサンドウィッチの作り方100/ホテルニューオータニ【監修】

【中古】 本当に旨いサンドウィッチの作り方100/ホテルニューオータニ【監修】
605 円 (税込)
ホテルニューオータニ【監修】販売会社/発売会社:イカロス出版発売年月日:2014/03/03JAN:9784863208469
CS Shop

イングリッシュマフィンで「焼き芋のサンドイッチ」

おやつの焼き芋をイングリッシュマフィンに挟んでみたら

焼き芋のサンドイッチ

寒い冬はアツアツの焼き芋が恋しくなるよね~♪

最近はあまり聞かなくなったよね「い~しやきいも~♪ おいしいおいしいおいもだよ~~~♪」

その代り、とっても身近なスーパーやコンビニなどでも焼き芋が売られるようになったね。

そんな焼き芋をおやつにと焼いたものが残っていた。

それを眺めていたらサンドイッチにしたくなって・・・

焼き芋のサンドイッチの作り方

材料(1人分)

  • イングリッシュマフィン 1個
  • 焼き芋 適量
  • バター 大さじ1
  • はちみつ 適量
  • ギリシャ風ヨーグルト 大さじ3
  • シナモン(パウダー) 適量

下ごしらえ

焼き芋
  1. 焼き芋を作る。※1

※1 焼き芋は中華鍋に玉砂利を敷いて焼いています。1時間ぐらいで美味しい焼き芋が作れます。作り方は後ほど紹介。

サンドイッチを作る

焼き芋のサンドイッチの作り方
  1. 半分に切って軽く焼いたイングリッシュマフィンにはちみつをかける。
  2. その上にスライスした焼き芋とバターを乗せる。
  3. オーブントースターでバターが溶けるまで焼く。
  4. その上にシナモンパウダーをふり、ギリシャ風ヨーグルトをたっぷりと乗せて、はちみつをかけたもう一枚のイングリッシュマフィンではさむ。
  5. 皿に好みのおかずと一緒に盛り付けて完成。

MEMO

甘い焼き芋とヨーグルトの酸味が合うよね~。

焼き芋のサンドイッチ

大きなお口を開けてガブリッとやると、中はこんな感じ。

しっとりとした焼き芋がいいか?ホクホクの焼き芋がいいか?好みだけれど、しっとりとしていたた方がいいかも。ホクホクだと口の中の水分を全部持っていかれそうで食べ難いかも(^^;

スイーツのようになるかと思ったけれど、甘過ぎず他のおかずとの相性も良く、朝食にピッタリのサンドイッチだね。

焼いたイングリッシュマフィンのサクッと感もイイ感じです。これはリピートしたくなるサンドイッチ!

朝食のひと皿、楽しんでみませんか♪

【ねっとり極甘!楽天1位受賞:HIKAKIN紹介】 SAZANKA さつまいも スイーツ 焼き芋 1kg 2kg 4kg スイーツギフト ギフト プレゼント 国..

【ねっとり極甘!楽天1位受賞:HIKAKIN紹介】 SAZANKA さつまいも スイーツ 焼き芋 1kg 2kg 4kg スイーツギフト ギフト プレゼント 国..
4,450 円 (税込)
評価 4.94
商品情報名称熟成やきいも原材料名やきいも内容量1kg賞味期限別途商品ラベルに記載保存方法冷蔵製造者または販売者株式会社FLAP宮崎県宮崎市田野町乙4398-2備考クール(冷蔵)便のお届けとなります。
CS Shop

イングリッシュマフィンの美味しい食べ方 バナナと青かびチーズのオープンサンド他

広がるオープンサンドの楽しみ方♪

バナナと青かびチーズのオープンサンド

今日はこの2種のオープンサンドで♪

バナナと青かびチーズのオープンサンド

くるみとレーズンとクリームチーズのオープンサンド

変わった組み合わせが意外と美味しいという発見!

普段あまりやらない食材を組み合わせてみるのも面白いです。

バナナと青かびチーズのオープンサンドの作り方

バナナと青かびチーズのオープンサンド

材料(2人分)

  • イングリッシュマフィン 1個
  • バナナ 1本
  • 青かびチーズ 適量
  • バター 適量
  • はちみつ 適量

オープンサンドを作る

  1. 半分に切ったイングリッシュマフィンに柔らかくしたバターを塗る。
  2. その上にスライスしたバナナを乗せる。
  3. バナナの上に青かびチーズを散らす。
  4. オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
  5. はちみつを回しかけて完成。

くるみとレーズンとクリームチーズのオープンサンドの作り方

くるみとレーズンとクリームチーズのオープンサンド

材料(2人分)

  • イングリッシュマフィン 1個
  • くるみ 適量
  • レーズン 適量
  • バター 適量
  • はちみつ 適量

オープンサンドを作る

  1. 半分に切ったイングリッシュマフィンに柔らかくしたバターを塗る。
  2. その上に砕いたくるみとレーズンを乗せる。
  3. クリームチーズを小さく千切って散らす。
  4. オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
  5. はちみつを回しかけて完成。

MEMO

バナナと青かびチーズのという意外な組み合わせが美味しい。実はこれ、先日購入した雑誌に掲載されていたもの。それを今回試してみました。

青かびチーズにはちみつをかけて食べると美味しいということは知っていましたが、これにバナナを組み合わせるというアイデアは目からウロコです。チーズの塩気、バナナとはちみつの甘みが調和します。熱が入ってとろりとしたバナナの食感も堪りません。

そして、くるみとレーズンにクリームチーズ。これは間違いない。イングリッシュマフィンの上に乗っている食材の食感の違いも良いです。くるみの芳ばしさ、クリームチーズのまったり感とコク。レーズンとはちみつの甘さ。

美味い!!

朝食のひと皿、楽しんでみませんか♪

イングリッシュマフィンのオープンサンド 焼いてバターを塗るだけじゃもったいない!

好みの食材を乗せて焼くだけでご馳走に♪

イングリッシュマフィンのオープンサンド

表面にコーンミールのかかった丸いパン。

食べるとなんだかボソボソとしたような感じで、テーブルの上は小さな黄色い粒々で汚れて、最初のうちはどうも好きになれずにいました。

でも、そのパンも食べ方を工夫するとなんとも美味しく大変身。

勝手なもので、その美味しさを知った途端、好物に変わるんですから(^^;

今日はそんなイングリッシュマフィンに冷蔵庫にあったものを適当に乗せてオーブントースターで焼きました。

いつもより少し丁寧にお皿に盛り付けてやれば、目でも楽しめるひと品に♪

イングリッシュマフィンのオープンサンドの作り方

材料(1人分)

  • イングリッシュマフィン 1個
  • ベーコン 1枚
  • タマネギ 1/6個
  • ピーマン 1/2個
  • カマンベールチーズ 適量
  • マヨネーズ 適量
  • マスタード 適量
  • コショウ 適量
  • オリーブオイル 適量

下ごしらえ

  1. タマネギとピーマンはスライスする。
  2. ベーコンは食べやすい大きさに切る。

オープンサンドを作る

  1. 半分に切ったイングリッシュマフィンにマヨネーズとマスタードを塗る。
  2. その上にスライスしたタマネギとピーマン、ベーコンを乗せる。
  3. カマンベールチーズを適当な大きさに千切って乗せ、軽くコショウをふりかける。
    オープンサンドの作り方
  4. オリーブオイルをふりかけ、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
  5. 仕上げにもう一度オリーブオイルをかける。
  6. 皿に好みの野菜と一緒に盛り付けて完成。

MEMO

彩りよくその時々の野菜と一緒に盛り付ければ美味しいご馳走に変身です。

イングリッシュマフィンにバターを乗せてトースターで焼いて食べても美味しいのですが、たまにはこんな食べ方もいいんじゃないでしょうか。朝のひと皿としていかがですか?元気な一日が送れそうです。

上に乗せる食材として、野菜やベーコンはスタンダードなところでしょうが、オイルサーディンやカキなどの魚介系の食材も美味しいです。フルーツも意外と美味い。また、半熟卵を乗せればエッグベネディクトにもなります。

朝食のひと皿、楽しんでみませんか♪

野菜のピューレで食べるエッグベネディクト | キリンのとろ実

とろ~り濃厚な野菜のピューレー「とろ実」を使ってアレンジ料理に挑戦

エッグベネディクト

日々の食事の中に野菜不足を感じていませんか?

そんな時は野菜をギューッと濃縮したピューレを使ってみませんか。

野菜を手軽に美味しく摂取!

野菜のピューレで食べるエッグベネディクト ⇒ 作り方

キリンのとろ実

今回は、キリンビバレッジ株式会社とレシピブログのコラボ企画です。

【レシピブログの「野菜のピューレー「とろ実」レシピコンテスト」参加中】です
野菜のピューレーとろ実の料理レシピ

キリンのとろ実

手元に届いた野菜のピューレ「とろ実」は「32種の野菜のとろ実」と「にんじんのとろ実」が、それぞれ2袋ずつ。

日本野菜ソムリエ協会推奨商品の「とろ実」。なんだかそれだけでも体に良さそうな気分になってくる(^^;

さて、どんなアレンジ料理に挑戦しようかな!?

32種の野菜のとろ実

トマト、セロリ、玉ねぎなど、それぞれの野菜が持つシンプルな味が複雑に絡み合い、奥深い味わいになっています。野菜ジュースとは違う濃厚さにとっても満足。お好みの濃さに調整して使えるのも魅力です。

にんじんのとろ実

にんじんそのもののおいしさがギュッと濃縮された味わいを楽しめます。甘味だけではなく、酸味のバランスもとても良く、そのままにんじんを食べるよりもコクを感じられるくらいです。水で割ってジュースでも、料理の隠し味でも、「使える」ひと品です。

エッグベネディクトの作り方

材料(2人分)

  • イングリッシュマフィン 2個
  • 卵 2個
  • ベーコン 3枚
  • スライスチーズ 2枚
  • 32種の野菜のとろ実 大さじ2
  • にんじんのとろ実 大さじ2
  • マヨネーズ 小さじ1
  • 水切りヨーグルト 大さじ2
  • コショウ 適量

※ 好みですが、ベーコンやチーズの塩分と「とろ実」の旨みで、これ以上の塩は足さなくても十分に満足できると思います。

作り方

下ごしらえ
  1. 卵はポーチドエッグもしくは目玉焼きにする。今回は耐熱容器に入れて電子レンジで目玉焼きにしました。卵は半熟にするのがベストですが、今日は加減を間違えて、黄身までしっかりと火が入ってしまった・・・これはこれで美味いのだ(^^;
  2. ベーコンは半分に切り、軽くコショウをして焼いておく。
エッグベネディクトを作る
  1. イングリッシュマフィンを半分に切り、軽くトーストする。
  2. 片一方のイングリッシュマフィンに水切りヨーグルト、「32種の野菜のとろ実」を各大さじ1ずつ塗る。
    エッグベネディクトの作り方
  3. その上に、焼いたベーコンと卵を乗せる。
    エッグベネディクトの作り方
  4. 卵の上にスライスチーズを乗せて、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
  5. チーズの上から「にんじんのとろ実」とマヨネーズを混ぜたものをかける。
  6. イングリッシュマフィンの残りの半分と好みの野菜など(今回はソーセージ、トマト、ピクルス、明日葉のサラダ)を添えて完成。

食べる時はソースをたっぷりと絡ませてどうぞ♪

エッグベネディクトの食べ方

MEMO

野菜のピューレ「とろ実」はソースとして

たっぷりの野菜が凝縮された「とろ実」は甘みがあってとてもフルーティーな味わいです。チューブの先に口をつけてチューっと飲みたい気分になります。

「とろ実」は野菜ジュースのようにサラサラもしていないし、ピューレといってもジャムのようにドロッとしているわけでもありません。ちょうどその中間といったところでしょうか。野菜の粒々感も残っておりサラサラトロ~リって感じかな。

香料、着色料、保存料はいっさい無添加

野菜本来の“美味しさ”がたっぷり詰まっています

「とろ実」それだけで十分にソースになります

野菜の旨みがたっぷりと詰まっているのでソースとしたときに塩を足さなくても(いつもより少ない量でも)十分に満足でき、これを使えば減塩効果も期待できそう

「とろ実」の特性を活かした、ソースやドレッシングに大いに活躍しそうです。

食べて満足!イングリッシュマフィンではさんだハムカツサンド

厚切りのハムを使ったハムカツをイングリッシュマフィンではさみました

ハムカツサンド

ハムは厚切り!

食べた時の満足感が違います。

さらに、ハムカツならトンカツをはさむより懐に優しいしね(^^;

ハムカツサンドの作り方

材料(1人分)

  • イングリッシュマフィン 1個
  • ハムカツ 1枚 ※
  • キャベツ 1枚
  • とんかつ用ソース 適量
  • スライスチーズ 1枚
  • マヨネーズ 適量
  • マスタード 適量

※ ハムカツはとんかつ専門店で購入したものを使っています

作り方

  1. イングリッシュマフィンを半分に切り分ける。
  2. 切った面にマヨネーズとマスタードを塗る。
  3. そのイングリッシュマフィンの一方に、ハムカツを乗せ、そのハムカツにソースをかける。
  4. ハムカツの上に千切りキャベツ(※)を乗せ、さらにソースをかける。
    ハムカツサンドの作り方
  5. スライスチーズで覆い、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
  6. オーブントースターから取り出して、もう一方の焼いたイングリッシュマフィンでハムカツをはさめば完成。

※ 千切りキャベツはラップをして電子レンジ(500w×30秒)で加熱してしんなりとさせています。こうしておくと量も減りサンドイッチにしたときに納まりが良いです。

MEMO

パンはイングリッシュマフィン。食パンとはまた違った美味しさがあります。

このサンドイッチとサラダとドリンクがあれば朝食は十分。おなか一杯、満足です。

大きな口を開けてがぶっとやってください。

ハムカツサンド

食べ応えがありますよ。

やっぱり揚げ物にはキャベツが良く合うと思います。これがあると大きなハムカツもあっさりといただけます。

調理は簡単・電子レンジでチ~ン! 朝はイングリッシュマフィンのサンドイッチ

忙しい朝は電子レンジを使って手早く調理。チンして挟めばアッという間にボリューム満点のサンドイッチのできあがり♪

イングリッシュマフィンのサンドイッチ

サンドイッチに挟むメインの具材はまとめて電子レンジで調理。卵、ポーク、コーン、チーズで具だくさんだよ~。

イングリッシュマフィンのサンドイッチの作り方

材料(1個分)

  • イングリッシュマフィン 1個
  • 卵 1個
  • ポークランチョンミート 2切れ
  • コーン(缶詰) 大さじ2
  • スライスチーズ 1枚
  • レタス 1/2枚
  • マヨネーズ 適量
  • マスタード 適量
  • ケチャップ 適量
  • コショウ 適量

下ごしらえ

  1. レタスは洗ってしっかりと水気を取っておく。
  2. 耐熱プラスチック型に油を薄く塗り、そこへ、ポークランチョンミート(上にコショウをふる)、コーン、卵を入れる。
  3. 卵の黄身を潰す。
    具の準備
  4. 耐熱プラスチック型にラップをして、電子レンジ(200Wで4分ぐらい)で加熱する。

サンドイッチの作り方

  1. 半分にスライスしたイングリッシュマフィンの切った面を、薄く油を塗ったフライパンで軽く焼く。
  2. 焼いた面にマスタードとマヨネーズを塗る。
  3. レタス、電子レンジで加熱した卵を乗せ、ケチャップをかける。
  4. スライスチーズを乗せる。
  5. もう一枚のイングリッシュマフィンで挟んで完成。

MEMO

電子レンジで調理する具材はお好みのものでイイんです。好きなものを入れてチ~ン!

あとはパンで挟むだけです。

できあがったサンドイッチに、付け合わせにサラダを少しとヨーグルト、ジュースを添えれば立派な朝食です。ちなみに今日は、レタス、カイワレ大根、玉ねぎ、トマトのサラダ、ヨーグルトにクルミのトッピング、ブルーベリージュースです。

あると便利なキッチン用品 ~ 耐熱プラスチック型<新IFトレー丸型>

耐熱プラスチック型 新IFトレー丸型
仕様
  • 耐熱プラスチック型 新IFトレー丸型100
  • 素材 耐熱性樹脂
  • 使用可能温度 -20℃~190℃
  • 耐熱性・耐寒性 190℃15分の条件で約50回使用可能
  • サイズ 上部内寸 100mmφ×下部内寸 85mmφ
  • 重さ 約10g

プラスチックの型なので軽いです。金属製の型と比べるとなんだか頼りなく感じますが問題ありません。シリコン型などと比べてもとても安価で使い易い型です。型購入の予算・使用頻度を考慮の上、使ってください。

私はこんな風に卵の調理に使ったり、パン作りの型として使用しています。

関連記事

型 耐熱プラスチック型 新IFトレー丸型120 5枚入り_ 節分 バレンタイン 桜 苺

型 耐熱プラスチック型 新IFトレー丸型120 5枚入り_ 節分 バレンタイン 桜 苺
1,463 円 (税込)
評価 4.25
■ただ今のお買い得アイテムはこちらからチェック! 商品詳細 product プラスチック製の簡易焼き型である新IFトレー。 繰り返し使用でき、焼成時間190度15分の条件で、約50回使用ができます。 粘性が高く、割れにくいことが特長です。 ※パンの生地の種類によっては型離れが悪..
CS Shop

ベーコンとほうれん草のエッグベネディクト 組み合わせは色々、お好みの食材を合わせて

イングリッシュマフィンと好みの食材を合わせて、バリエーション豊かなエッグベネディクトを楽しみましょう。

ベーコンとほうれん草のエッグベネディクト

今日はベーコンとほうれん草の上に卵を乗せたエッグベネディクト。

ベーコンとほうれん草のエッグベネディクトの作り方

材料(2人分)

  • イングリッシュマフィン 2個
  • 卵 2個
  • ベーコン 2枚
  • スライスチーズ 2枚
  • ほうれん草(ゆでたもの) 80g
  • マヨネーズ 大さじ2
  • ケチャップ 大さじ2
  • 豆乳 大さじ1
  • コショウ 少々

下ごしらえ

  1. ほうれん草はたっぷりのお湯でサッと茹でから冷水に取り、ギュッと絞ってしっかりと水気を切っておく。
  2. マヨネーズ・ケチャップ・豆乳・コショウを良く混ぜて、上にかけるソースを作る。

作り方

  1. ポーチドエッグをつくる。ここで登場するのが電子レンジで使える「ノルディックウェア 電子レンジ用エッグポーチャー」。
    ノルディックウェア 電子レンジ用エッグポーチャー
  2. イングリッシュマフィンを半分にして、軽くトーストしてオリーブオイルをかける。
  3. そこへ、ベーコン・茹でたほうれん草、を乗せる。
    エッグベネディクトの作り方
  4. 乗せたほうれん草の中央に卵を乗せる。
    エッグベネディクトの作り方
  5. スライスチーズで覆ってから、再びオーブントースターに入れて、チーズが溶けてくるまで焼く。
  6. 器にサラダなどと一緒に盛り、チーズの上からソースをかけて完成。もう半分のイングリッシュマフィンを添える。

MEMO

使う食材を変れば、なんとなくマンネリ化してしまう作り方に変化が出ます。組み合わせ方次第で味も変わるので、エッグベネディクトの楽しみ方が広がります。

今日は茹でたほうれん草を使っていますが、これをバターやガーリックオイルでソテーしたほうれん草に変えるだけでも、今日とは違った味が楽しめます。

エッグベネディクトの食べ方に決まりはありません!

関連記事

イングリッシュマフィンで月見バーガー風サンドイッチ

ベーコンと目玉焼きをはさんだサンドイッチです。

月見バーガー風サンドイッチ

朝食はしっかり食べようね。軽く焼いたイングリッシュマフィンで目玉焼きとベーコンをはさみました。

月見バーガー風サンドイッチの作り方

材料(2人分)

  • イングリッシュマフィン 2個
  • 卵 2個
  • ベーコン 2枚
  • スライスチーズ 2枚
  • サラダ菜 適宜
  • コショウ 適宜
  • マヨネーズ 大さじ2
  • ケチャップ 大さじ2
  • マスタード 適宜

作り方

  1. 丸い耐熱容器に薄く油を塗り卵を入れる。卵の黄身に爪楊枝などで数ヶ所穴を開けておく。ラップをして電子レンジ(200w,4分程度)で加熱をして目玉焼きにする。
  2. ベーコンはイングリッシュマフィンの大きさに切り、軽くコショウをしておく。サラダ菜は洗ってしっかりと水気を切る。
  3. イングリッシュマフィンを半分に切り、軽くトーストする。
  4. 切った面にマスタードとマヨネーズ、ケチャップを混ぜたものを塗る。
  5. そこへ、サラダ菜、ベーコン、目玉焼き、スライスチーズを乗せて、もう半分のイングリッシュマフィンではさめば出来上がり。サンドイッチの作り方

MEMO

イングリッシュマフィンの美味しい食べ方は色々ありますが、ハンバーガー風にして食べるのもオススメ。はさむものは好みのものでOK。今日はベーコンエッグで。

またある日のサンドイッチ。目玉焼きに厚切りハムとチーズを挟んで。

イングリッシュマフィンのサンドイッチ

大きさのそろった丸い目玉焼きを作るのは意外と面倒です。フライパンに油を引いてセルクルを乗せて、そこへ卵を落として焼いてもいいのですが、私は耐熱のプラスチック製の型を使っています。それに薄く油を塗って電子レンジでチンすればきれいな目玉焼きが完成です。ちなみのこの耐熱プラスチック型ですが、パン作りやお菓子作りの型として重宝します。

型 耐熱プラスチック型 新IFトレー丸型120 5枚入り_ 節分 バレンタイン 桜 苺

型 耐熱プラスチック型 新IFトレー丸型120 5枚入り_ 節分 バレンタイン 桜 苺
1,463 円 (税込)
評価 4.25
■ただ今のお買い得アイテムはこちらからチェック! 商品詳細 product プラスチック製の簡易焼き型である新IFトレー。 繰り返し使用でき、焼成時間190度15分の条件で、約50回使用ができます。 粘性が高く、割れにくいことが特長です。 ※パンの生地の種類によっては型離れが悪..
CS Shop

電子レンジで卵を加熱するときにはコツが必要。一般的には卵の破裂防止に黄身に数ヶ所穴を開けてから調理するです。今日紹介のサンドイッチのように黄身をプックリとさせる必要の無い時はいいのですが、きれいな目玉焼きを作りたい時はそうはいかない。穴を開けることで黄身が流れ出して、黄身が崩れて目玉にならないのだ。そんな時は、電子レンジの出力を抑えることで調節できます。私の場合は200Wで4分ほど加熱します。すると穴を開けなくてもきれいな目玉焼きを作ることが出来ます。どの電子レンジでこれが可能なのかわからないのであえて推奨はしませんが、試す価値はあると思います。

関連記事

気分はニューヨーク 溢れ出る黄身の誘惑 エッグベネディクト 

イングリッシュマフィンの食べ方も変わりました。専門店もあるほどメジャーな存在になりました。

エッグベネディクト

軽く焼いたイングリッシュマフィンに半熟のポーチドエッグを乗せたなんとも魅惑的な食べ物。玉子にナイフを入れると黄身が溢れ出します。

エッグベネディクトの作り方

材料(2人分)

  • イングリッシュマフィン 2個
  • 卵 2個
  • スライスチーズ 2枚
  • ベーコン 2枚
  • オリーブオイル 小さじ2
  • マヨネーズ 大さじ2
  • ケチャップ 大さじ2
  • 豆乳 大さじ1
  • コショウ 少々

下ごしらえ(ソースを作る)

  1. マヨネーズ・ケチャップ・豆乳・コショウを良く混ぜる。

作り方

  1. ポーチドエッグをつくる。ここで登場するのが電子レンジで使える「ノルディックウェア 電子レンジ用エッグポーチャー」。
    ノルディックウェア 電子レンジ用エッグポーチャー
  2. イングリッシュマフィンを半分にして、軽くトーストする。
  3. トーストしたイングリッシュマフィンの半分にオリーブオイルをかける。
  4. そこへ、ベーコン・ポーチドエッグ・スライスチーズの順で乗せる。
    エッグベネディクトの作り方
  5. それを再びオーブントースターに入れて、チーズが溶け、ベーコンの脂がジュクジュクとはねてくるまで焼く。
  6. 器にサラダなどと一緒に盛り、チーズの上からソースをかけて完成。もう半分のイングリッシュマフィンを添える。

MEMO

ポーチドエッグは酢と塩を加えたお湯に卵を入れて作ってもいいのですが、面倒な上に意外と難しい。ここで紹介したものは電子レンジを使ってポーチドエッグ風に卵を仕上げています。半熟のいい感じの状態にするには調理時間をつかむまで2,3回の試行錯誤が必要(^^;

イングリッシュマフィン1個に卵を2個使い、エッグベネディクト2個をひとり分としてもいいのですが、ちょっと量が多い感じがします。ここでは、イングリッシュマフィンの半分をエッグベネディクトにして、もう半分をそれに添えるようにしています。あふれ出した玉子の黄身をその半分のパンですくって食べる。これが美味いんだ。

エッグベネディクト

上の写真は別の日に作ったエッグベネディクト。ベーコンの代わりに厚くスライスしたハムをサイコロ状に切って乗せています。

また、ある日のエッグベネディクトはベビーリーフを敷いたお皿の上に乗せて、サラダ感覚で。

エッグベネディクト

朝食やブランチに好みの野菜やチーズなどをたっぷりと乗せてワンプレートディッシュとしていかがですか。

関連記事