鮭フレークとトロトロ卵♪ 新垣結衣さん紹介のトーストの美味しい食べ方

新垣結衣さんがしゃべくり007で紹介の食パンのトッピング

鮭フレークと卵とチーズのトースト

トーストの食べ方も10人寄れば10通りの食べ方があるようです。

先日、日本テレビ「しゃべくり007」(14.10.27放送)に女優の新垣結衣さんがゲストとして出演。そこで新垣さんより紹介されたトーストの美味しい食べ方。

TVでは食パンに鮭フレークを敷き、中央部を少し空けてクリームチーズを全体に千切って散らす。そして、その中央に生卵をそーっと乗せてからオーブントースターで焼くだけという手軽さ。

半熟卵のトロトロ感も堪らない。

絶対に美味しい!これは試してみないと!!

少しアレンジして作ってみることに。

鮭フレークと卵とチーズのトーストの作り方

材料(1人分)

  • 食パン(6枚切り) 1枚
  • 卵 1個
  • 鮭フレーク 適量
  • スライスチーズ 1枚
  • タマネギ(スライス) 適量
  • マヨネーズ 適量
  • マスタード 適量
  • コショウ 適量
  • オリーブオイル 適量
材料

作り方

  1. 食パンにマヨネーズとマスタードを塗り、タマネギのスライスを乗せる。
  2. その中央部を少し空けて鮭フレークを全体に広げるように乗せる。そこへ、生卵をそーっと落とす。
    鮭フレークと卵とチーズのトーストの作り方
  3. コショウをふり、スライスチーズで覆う。
  4. 予熱したオーブントースターに入れて、チーズが溶けるまで焼く。
  5. 仕上げにオリーブオイルを回しかけ、好みの野菜などを添えて完成。

MEMO

周りの鮭フレークにも火が入り、芳ばしい良い香りがします。

見た目はエッグベネディクトのような感じ。

ナイフを入れるのが楽しみ、ワクワクします。

入刀!サクッ!!

鮭フレークとトロトロ卵♪

あ~、想像していた通り♪

卵の黄身がトロ~リと流れ出す様子はいつ見ても堪らない。

鮭フレークの塩気がイイネ。卵やチーズともよく合います。

パンの外に溢れ出した黄身をたっぷりと食パンに絡ませながらいただきます。

こんなトーストを朝食に食べれば、一日、元気に過ごせそうな気がします。

今日も元気に…(`□´)/ダァァー!!

野菜のピューレで食べるエッグベネディクト | キリンのとろ実

とろ~り濃厚な野菜のピューレー「とろ実」を使ってアレンジ料理に挑戦

エッグベネディクト

日々の食事の中に野菜不足を感じていませんか?

そんな時は野菜をギューッと濃縮したピューレを使ってみませんか。

野菜を手軽に美味しく摂取!

野菜のピューレで食べるエッグベネディクト ⇒ 作り方

キリンのとろ実

今回は、キリンビバレッジ株式会社とレシピブログのコラボ企画です。

【レシピブログの「野菜のピューレー「とろ実」レシピコンテスト」参加中】です
野菜のピューレーとろ実の料理レシピ

キリンのとろ実

手元に届いた野菜のピューレ「とろ実」は「32種の野菜のとろ実」と「にんじんのとろ実」が、それぞれ2袋ずつ。

日本野菜ソムリエ協会推奨商品の「とろ実」。なんだかそれだけでも体に良さそうな気分になってくる(^^;

さて、どんなアレンジ料理に挑戦しようかな!?

32種の野菜のとろ実

トマト、セロリ、玉ねぎなど、それぞれの野菜が持つシンプルな味が複雑に絡み合い、奥深い味わいになっています。野菜ジュースとは違う濃厚さにとっても満足。お好みの濃さに調整して使えるのも魅力です。

にんじんのとろ実

にんじんそのもののおいしさがギュッと濃縮された味わいを楽しめます。甘味だけではなく、酸味のバランスもとても良く、そのままにんじんを食べるよりもコクを感じられるくらいです。水で割ってジュースでも、料理の隠し味でも、「使える」ひと品です。

エッグベネディクトの作り方

材料(2人分)

  • イングリッシュマフィン 2個
  • 卵 2個
  • ベーコン 3枚
  • スライスチーズ 2枚
  • 32種の野菜のとろ実 大さじ2
  • にんじんのとろ実 大さじ2
  • マヨネーズ 小さじ1
  • 水切りヨーグルト 大さじ2
  • コショウ 適量

※ 好みですが、ベーコンやチーズの塩分と「とろ実」の旨みで、これ以上の塩は足さなくても十分に満足できると思います。

作り方

下ごしらえ
  1. 卵はポーチドエッグもしくは目玉焼きにする。今回は耐熱容器に入れて電子レンジで目玉焼きにしました。卵は半熟にするのがベストですが、今日は加減を間違えて、黄身までしっかりと火が入ってしまった・・・これはこれで美味いのだ(^^;
  2. ベーコンは半分に切り、軽くコショウをして焼いておく。
エッグベネディクトを作る
  1. イングリッシュマフィンを半分に切り、軽くトーストする。
  2. 片一方のイングリッシュマフィンに水切りヨーグルト、「32種の野菜のとろ実」を各大さじ1ずつ塗る。
    エッグベネディクトの作り方
  3. その上に、焼いたベーコンと卵を乗せる。
    エッグベネディクトの作り方
  4. 卵の上にスライスチーズを乗せて、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
  5. チーズの上から「にんじんのとろ実」とマヨネーズを混ぜたものをかける。
  6. イングリッシュマフィンの残りの半分と好みの野菜など(今回はソーセージ、トマト、ピクルス、明日葉のサラダ)を添えて完成。

食べる時はソースをたっぷりと絡ませてどうぞ♪

エッグベネディクトの食べ方

MEMO

野菜のピューレ「とろ実」はソースとして

たっぷりの野菜が凝縮された「とろ実」は甘みがあってとてもフルーティーな味わいです。チューブの先に口をつけてチューっと飲みたい気分になります。

「とろ実」は野菜ジュースのようにサラサラもしていないし、ピューレといってもジャムのようにドロッとしているわけでもありません。ちょうどその中間といったところでしょうか。野菜の粒々感も残っておりサラサラトロ~リって感じかな。

香料、着色料、保存料はいっさい無添加

野菜本来の“美味しさ”がたっぷり詰まっています

「とろ実」それだけで十分にソースになります

野菜の旨みがたっぷりと詰まっているのでソースとしたときに塩を足さなくても(いつもより少ない量でも)十分に満足でき、これを使えば減塩効果も期待できそう

「とろ実」の特性を活かした、ソースやドレッシングに大いに活躍しそうです。