トマトで旨みアップ!ナスと豚バラ肉の味噌炒め

パスタソースのひと足しで、いつもの炒め物が美味しさ倍増!

ナスと豚バラ肉の味噌炒め

GWらしからぬ暑い日が続く。日中は25℃越えの夏日だよ(^^;

明日はさらに暑くなるとか。まさか、この時期に真夏日なんてことにはならないよね。

先日、患ったインフルエンザがまだ抜けきっていないのか、どうも喉の調子がいまひとつだ。そこへ、この暑さだ。どうにも体調が戻って来ない。

こんな時はしっかり栄養補給してしっかりと睡眠を取って体を労わってやろう。特に予定の無いGWだ。しっかりと休んでおくことにしよう。

そうはいっても食欲も出ないよね~なんていう時は、こんなひと品はどうだろう。きっとご飯がススムはず♪

ナスと豚バラ肉の味噌炒め ⇒ レシピ

「パスタソースやチーズなど6種セット」レシピモニター

パスタソースやチーズなど6種セットモニタープレゼントに応募したところ、厳正なる抽選の結果、見事、モニターに当選されましたの連絡と一緒に手元に「パスタソースやチーズなど6種セット」が届いた♪

今回のテーマは、モニター品を使ってレシピを考案!

さぁ~て、何から作ろうか?

レシピブログの 【パスタソースやチーズなど6種セットモニター参加中】 ⇒ パスタソースやチーズなど6種の料理レシピ

パスタソースやチーズなど6種セットパスタソースやチーズなど6種セット
  • 雪印北海道100 カッテージチーズ 200g 1個
  • バリラ ポモドーロ(パスタ用トマトソース) 400g 2個
  • スーパーオメガ3 オイル EPA&DHA オリーブ 100ml 1本
  • プチッとごはんズ 博多風とんこつ味 1袋(4個入り)
  • miwabi まぐろ花削り 40g 2袋
  • 日本ハム ミートデコレ 切り落としシュレッドビーフ 2パック

ナスと豚バラ肉の味噌炒めのレシピ

バリラ ポモドーロ(パスタ用トマトソース)

バリラ ポモドーロ(パスタ用トマトソース)

バリラのポモドーロソースはパスタはもちろん、万能トマト調味料として煮込み料理やハンバーグにも大活躍。トマトは100%イタリア産。甘みの強いダッテリーニトマトを使用し、玉ねぎをほんのり加えて、やさしい味わいに仕上げました。化学調味料・保存料・着色料不使用で、小さなお子様にも安心してお召し上がりいただけます。本場イタリアで一番愛されているポモドーロソースを、ぜひご家族でも。

バリラ ポモドーロ(パスタ用トマトソース)

材料(2人分)

  • ナス 3本
  • 豚バラ肉(スライス) 120g
  • ピーマン 1個
  • バリラ ポモドーロ 100g
  • 味噌 大さじ2
  • 砂糖 小さじ2
  • 酒 大さじ1
  • だし醤油 小さじ1
  • 水 100ml
  • カレー粉 小さじ1
  • ニンニク(小) 3カケ
  • 唐辛子 1本
  • ヨーグルト 大さじ2
  • コショウ 適量
主な材料費
  • ナス 3本・・・¥90-
  • 豚バラ肉(スライス) 120g・・・¥274-
  • ピーマン 1個・・・¥18-
  • バリラ ポモドーロ 100g・・・¥142-
  • 計 ¥524-

※ 材料費は材料を購入した時点の金額です。購入店や地域、時期などで異なります。目安としてください。

主な食材のカロリー
  • ナス 3本・・・48kcal-
  • 豚バラ肉(スライス) 120g・・・463kcal-
  • ピーマン 1個・・・6kcal-
  • バリラ ポモドーロ 100g・・・76kcal-
  • 砂糖 小さじ2・・・24kcal-
  • ヨーグルト 大さじ2・・・20kcal-
  • サラダ油 大さじ1・・・111kcal-
  • 計 748kcal

※ 使われる食材の種類、大きさ等により変化します。また、調味料や一部の食材に関しましては省略していますのでので、数値は目安としてください。

作り方

  1. フライパンに油を引いて、唐辛子と潰したニンニクを入れて弱火で炒め、辛味と香りを出す。
  2. 食べ易い大きさに切った豚バラ肉を炒め、軽くコショウをふる。
    作り方
  3. 乱切りにしたナスとピーマンを加えて炒める。
    作り方
  4. ナスがしんなりとしてきたらカレー粉を加えて炒める。
    作り方
  5. 砂糖と酒を加えて炒め、全体に馴染ませる。そこへ、合わせ調味料(バリラ ポモドーロ、味噌、だし醤油、水)を加え、汁気が少なくなり、とろみがついてくるまで炒め煮する。
    作り方
  6. ヨーグルトを加えてサッと合わせて完成。
    作り方

MEMO

ナスと豚バラ肉の味噌炒め

カレーの風味が食欲を刺激する。これだけでもご飯がススムよ~。

ナスが豚肉から出た脂を吸って美味いこと。さらに、一緒に加えているトマトソース(バリラ ポモドーロ)が旨みをよりアップ!!

コイツをご飯に乗せて食べたら、箸が止まらないぞ!

ヤバイ!食べ過ぎた(^^;

三菱食品 バリラ バジルのトマトソース 400g

三菱食品 バリラ バジルのトマトソース 400g
624 円 (税込)
※写真はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージなどが異なる場合がございます。商品の特徴100%イタリア産のトマト、バジルを使用。1瓶にトマト8個分使用。保存料無添加・無着色・遺伝子組み換え食品不使用。原料・成分等【原材料】トマト、トマトペースト、玉ねぎ..
CS Shop

カレー風味のとろ~りトマトとモロヘイヤのスープ

こんなスープで暑い夏を乗り切ろう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

トマトとモロヘイヤのスープ

例年に無い暑さで既に参っているって方も多いのではないでしょうか?

なんだか食も進まな~い、だる~い、なんだかお腹の調子が悪~い(;´Д`)

そんな時にオススメなのがスープ!

夏の紫外線からカラダを守り、疲れた胃を優しく保護し、食欲を沸かせる、そんなスープを紹介します。

トマトとモロヘイヤのスープのレシピ

材料(2人分)

スープの材料
  • トマト 1個
  • モロヘイヤ 適量
  • オクラ 3本
  • タマネギ 1/4個
  • ニンニク 1カケ
  • カレー粉 小さじ1
  • 固形スープの素 1個
  • 水 2カップ
  • 塩 適量
  • コショウ 適量

下ごしらえ(薬味を準備する)

  1. トマトは適当な大きさにザク切りにする。
  2. モロヘイヤは葉を茎から外し、粗めに刻む。
  3. タマネギはスライスする。
  4. オクラはヘタを取り小口切りにする。

作り方

  1. 鍋にオリーブオイル(分量外)と潰したニンニクを入れて火にかけ、香りが出るまで弱火で炒める。
  2. タマネギを入れてしんなりするまで炒めたら、トマトを加えて、潰しながら炒める。
    スープの作り方
  3. 水2カップと固形スープの素を加えて、沸騰したら弱火で10分ほど煮る。
  4. 刻んだモロヘイヤとオクラ、カレー粉を入れてひと煮立ちさせる。
    スープの作り方
  5. 塩・コショウで味を調えて完成。

MEMO

モロヘイヤとオクラでスープはとろ~りとした仕上がりです。

メインのトマトには、みなさんも良くご存知のリコピンが豊富に含まれ、抗酸化作用は抜群です。紫外線対策には最高の食材ですね。

また、モロヘイヤは古代からエジプトを中心に中近東方面で食されてきた今でいうスーパーフード。とても栄養価の高い野菜です。高い抗酸化力を持つβ-カロテンや多くのビタミン類、ミネラルを豊富に含み、夏バテ対策には最高です。

これらにカレー粉をちょっと加えることで、なんとも食欲を沸かせる香りに。アツアツのスープと香辛料は、冷房で疲れた体を芯から癒します。

どうです、今の時期にピッタリのスープでしょう♪

そうめん ギフト 夏野菜を使った 三輪素麺 16束 池利公式 送料無料 素麺 プレゼント お取り寄せ お中元 内祝い お祝い お供え 粗供養 ..

そうめん ギフト 夏野菜を使った 三輪素麺 16束 池利公式 送料無料 素麺 プレゼント お取り寄せ お中元 内祝い お祝い お供え 粗供養 ..
3,240 円 (税込) 送料込
評価 4.7
商品情報 【商品名/品番:夏野菜を使った三輪そうめん/ny-30a】 名称/ブランド 手延べそうめん ランク 誉(ほまれ)/新物(しんもの) ※通常の太さの素麺 内容量 白50g×4束、オクラ50g×4束、トマト50g×4束、かぼちゃ50g×4束 合計16束 お召し上がり人数の目安=約10人前 原材料 ..
CS Shop

オクラとジャガイモのサブジ風 | 南部鉄器 ミニフライパン

食欲増進に、スパイスたっぷりのひと品を!

オクラとジャガイモのサブジ風

連日、異常なまでの暑さ!

「東京都心の猛暑日が6日連続になり、記録を更新した」というニュースも流れるほど。

毎日毎日こう暑いと食欲も落ちてくるという人も多いのではないでしょうか。

しっかり食べないと体力も落ち、この猛暑を乗り越えるのも辛くなります。

ということで、今日は食欲アップにスパイシーなひと品を。

オクラとジャガイモのサブジ風のレシピ

材料(2人分)

オクラとジャガイモのサブジ風の材料
  • オクラ 8本
  • ジャガイモ 1個
  • トマト 1/2個
  • 豚ひき肉 80g
  • ニンニク 1カケ
  • ショウガ 1カケ
  • カレー粉 小さじ1
  • ガラムマサラ 小さじ1
  • コショウ 適量
  • 塩 適量

下ごしらえ

  1. オクラはヘタの固い部分を取り除き、斜めに半分に切る。
  2. ジャガイモはひと口サイズに切る。
  3. トマトは乱切りにする。
  4. ショウガは千切りにする。

作り方

  1. フライパンに油を引いて潰したニンニクとショウガを入れ、弱火で香りが出るまで炒める。
  2. 香りが出てきたら、豚ひき肉を加えて炒める。
  3. ひき肉に火が通ったらカレー粉を加えて炒め、ひき肉に馴染ませる。
  4. ジャガイモとトマトを加えて、時々箸などで返しながら弱火でジャガイモに火を通す(トマトの水分で炒め煮する)。
    オクラとジャガイモのサブジ風の作り方
  5. ジャガイモに火が通ったらオクラを加えて、ざっくりと混ぜる。
  6. ガラムマサラを入れて、全体に混ぜて、ひと煮立ちさせる。
    オクラとジャガイモのサブジ風の作り方
  7. 塩、コショウで味を調えて完成。
MEMO

ガラムマサラで風味が格段にアップ!

『サブジ(Sabji, Sabzi)』とは、インド料理の一種で、野菜の蒸し煮、炒め煮のことである。 – Wikipedia –

今日の料理に使ったようなジャガイモやオクラを使ったものや、ナス、カボチャ、ピーマン、豆などなど、様々な野菜とスパイスを使って作られるようです。今回はそんなサブジにひき肉を加えてボリュームアップさせた、「サブジ風」のひと品に仕上げています。

スパイスにはクミンやコリアンダー、ターメリックといったものが主に使われるようですが、たまにしかこういった香辛料を使わない日本の家庭では、これだけのために購入するのももったいない。そこで登場するのがスーパー調味料の『カレー粉』。先に挙げた香辛料が全部もれなく入っています。それともうひとつ、香りがとても良く、もうこれだけでエスニックになってしまう『ガラムマサラ』です。この2種類のスパイスは、色々と使い道があるので常備しておくことをお勧めします。

スパイスが鼻と舌を刺激して、食欲アップ間違いなしです。

これをご飯に乗せて、混ぜ混ぜして食べても美味しいよ♪

鶏肉とパプリカのカレー炒め ご飯がススムよ~♪

作り方はとっても簡単!カレー粉を加えてパパッと炒めるだけ

鶏肉とパプリカのカレー炒め

みんなが大好きカレーの炒め物。

スパイシーな味付けが食欲を刺激します。ご飯がすすみますよ~。

鶏肉とパプリカのカレー炒めの作り方

材料(3人分)

  • 鶏もも肉 1枚(300g)
  • 塩麹 30g
  • パプリカ(赤、黄、緑) 各1/2個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ニンニク 1カケ
  • カレー粉 小さじ1.5
  • ケチャップ 大さじ2
  • 塩 適量

下ごしらえ

  1. 鶏肉に塩麹をもみ込んでラップをして冷蔵庫にひと晩置く。

作り方

  1. 鶏肉は一口サイズに切る。
  2. パプリカは乱切りにする。玉ねぎはくし切りにする。
  3. フライパンに油を引いてみじん切りにしたニンニクを炒めて香りを出す。
  4. 鶏肉を皮の方から炒めて、8割ほど火を通したらいったん取り出す。
  5. 鶏肉を炒めたフライパンで玉ねぎ、パプリカを炒める。
  6. 野菜全体に油が回ったら、鶏肉を加えてサッと炒める。
  7. カレー粉、ケチャップを加えて全体に絡めるように炒める。
  8. 塩で味を調えて完成。

MEMO

色とりどりのパプリカを加えて炒めると、見た目にも鮮やかです。肉厚のパプリカは炒めるとより甘みも増して、炒め物にも向いた食材だと思います。

しっかりとした味付けなのでお弁当のおかずにもいいと思います。

塩麹を使っているので鶏肉はふっくらとして旨みも増しています。塩麹を使わなくてもいいのですが、もし手元にありましたら、鶏肉を使う料理には使って欲しい調味料のひとつです。

エスビー食品 カレー(400g)[エスビー食品 赤缶 カレーパウダー カレー粉]

エスビー食品 カレー(400g)[エスビー食品 赤缶 カレーパウダー カレー粉]
1,615 円 (税込)
評価 4.73
お店TOP>フード>業務用食品>調味料(スパイス・ハーブ)>カレーパウダー(業務用)>エスビー食品 カレー (400g)【エスビー食品 カレーの商品詳細】●香辛料のもつ神秘的な風味を損なわないように、伝統的な杵と臼で仕あげました。厳選されたスパイスが醸し出す素晴らしい香..
CS Shop