生桃ジュース | この味を知ってしまったら・・・

間違いない!贅沢な生桃ジュース!

生桃ジュース

生桃ジュース ⇒ レシピ

大変ご無沙汰しております。9か月振りの更新になります。

何をしていたかって?

体調不良やそれにともない・・・いろいろとありまして、しばらくの間、遠ざかっておりました。

まぁ、ぼちぼちと復活していきますので、また、よろしくお願いします。


さて、久しぶりに更新ということで、何からいきましょうか。

さぼっている間に溜め込んだメモはたくさんあるけれど、整理がついていない。

まずは簡単なものから。

生桃ジュースのレシピ

材料(2人分)

桃ジュースの材料
  • 桃(冷凍) 200g
  • 100% 桃ジュース 桃の恵み 1本(190g)
1人前当たりの主な材料費
  • 桃 100g・・・¥150-
  • 桃の恵み 1/2本・・・¥75-
  • 計 ¥225-

※ 材料費は材料を購入した時点の金額です。購入店や地域、時期などで異なります。目安としてください。

1人前当たりの主な食材のカロリー
  • 桃 100g・・・40kcal-
  • 桃の恵み 1/2本・・・45kcal-
  • 計 85kcal

※ 使われる食材の種類、大きさ等により変化します。また、調味料や一部の食材に関しましては省略していますので、数値は目安としてください。

作り方

  1. 予め種を取り冷凍しておいた桃を小口に切り容器に移す。(皮が気になる方は、表面が少し溶けた時に皮を剥くと、するっときれいに取れます)
    冷凍桃
  2. 桃の恵み(桃ジュース)を加える。
  3. ブレンダーで滑らかになるまで混ぜて完成。
    桃ジュースの作り方

MEMO

ウン!絶品!!

この味を知ってしまったら、後戻りできません。

実はこのジュース、先日福島の伊達(献上桃で有名な所)に行った際に出会ったもののパクリ^^;

伊達市にある「みらい百彩館 んめ~べ」(地元産の新鮮な野菜・果物・名産品等が勢ぞろいする東北最大級の農産物直売所)の一角にある「んめ~べcafe」で提供されている生桃ジュース(300円/1杯、期間限定)を真似て作りました。

生桃ジュース

「んめ~べcafe」で飲んだこの生桃ジュースは、衝撃が走るほどの旨さ。思わずカウンターの向こう側でジュースを作る様子をじっくり観察(作り方をしっかりと覚えて)してしまった。

お店では、生の桃(皮を剥いたもの)と桃の恵み、そしてクラッシュアイスを加えてガーッとして完成。桃の美味しい季節に福島に行く機会があったら是非とも味わって欲しいひと品です。

こんな桃ジュースを楽しんでみませんか。

「桃の恵み」30本入り 【送料無料】 桃ストレートジュース JAふくしま未来(楽天)

「桃の恵み」30本入り 【送料無料】 桃ストレートジュース JAふくしま未来(楽天)
5,300 円 (税込) 送料込
評価 4.69
発送予定: 2〜5営業日以内に発送致します 重量: 190g×30本 発送日: 2〜5営業日以内に発送致します。 時間帯指定: 「午前中・14時〜16時・16〜18時・18〜20時・19〜21時・指定なし」よりお選びください。JAふくしま未来  オリジナル100%桃ジュース 発売開始!!  
CS Shop

トマトジュース ~ 旬のトマトを楽しむ

トマト嫌いもビックリ!?市販のジュースとトマトをガーッと混ぜるだけ!

トマトジュース

初夏の陽気が続く今日この頃。スーパーの店頭にはたくさんのトマトがお手頃価格で並ぶようになりました。

そして私の手元にも、大量のトマトがやってきた。

トマト

ツヤツヤの大きなトマト。美味そうです♪

しかし、食べ頃のトマトをたくさんもらったのは嬉しいのですが・・・どうしたものか?

使い道はたくさんあることはわかっているのですが、いちいち他に必要な材料をあれこれ揃えて調理するのもなんだか面倒でピンとこないのである(^^;

とりあえず熟れた美味そうなやつをそのままガブリとやってみる。皮がはじけて中から果汁が溢れ出す。甘さとほどよい酸味。美味いよね~。

そんなトマトを眺めていたら、ジュースにすれば手間もかからないし、早く消費出来ることに、今さらながら思いついた。

でも、ただジュースにしても飽きるし、ちょっとは手を加えたいよね。

ということで、手軽に市販のジュースと混ぜてみることした。

トマトジュースのレシピ

その1 「カゴメ 野菜生活100 甘夏&レモンミックス」×「トマト」

「カゴメ 野菜生活100 甘夏&レモンミックス」×「トマト」
材料(2人分)
「カゴメ 野菜生活100 甘夏&レモンミックス」×「トマト」
  • トマト(大) 1個(230g程度)
  • カゴメ 野菜生活100 甘夏&レモンミックス 150ml
作り方
  1. トマトは洗って、ヘタを取り、乱切りにする。
    トマトジュースの作り方
  2. 切ったトマトと「カゴメ 野菜生活100 甘夏&レモンミックス」を容器に入れて、ブレンダーで混ぜる。
    トマトジュースの作り方
  3. グラスに注いで完成。
ひと言

とても口当たりが軽く爽やかなトマトジュースです。トマトジュースと言ったら一番にイメージするトマト100%のものとは違って、トマトの風味もしっかりと残しながら、サラッとしておりトマトトマトしていないところが良いです。柑橘系の爽やかさが暑い季節にピッタリ!

その2 「カルピスウォーター」×「トマト」

トマトジュース トマト×カルピス
材料(2人分)
「カルピスウォーター」×「トマト」
  • トマト(大) 1個(230g程度)
  • カルピスウォーター 150ml
作り方(同上)
  1. トマトは洗って、ヘタを取り、乱切りにする
  2. 切ったトマトと「カルピス」を容器に入れて、ブレンダーで混ぜる。
  3. グラスに注いで完成。
ひと言

ウン?ひとくち目はちょっと物足りない感じ。でも、ふたくち、みくちと飲み進めると・・・美味しいじゃな。なんって表現したらいいんだろうか、トマトジュースを飲んでいることを意識させないんです。食事に溶け込んでしまった感じと言ったらいいのかな。

カルピスがトマトの青臭さを抑えて飲みやすくなっています。トマト嫌いの人も試してみる価値があるかも。

MEMO

ホットサンドとトマトジュースの朝食

ここ数日、トマトと市販のジュースを組み合わせた手作りトマトジュースにサンドイッチを合わせた朝食にハマっております。

なんだか健康になりそうな感じでしょう(^^;

ジュースにすることで朝からたっぷりのトマトが摂れます。

リコピンたっぷりのトマトジュースで紫外線対策もバッチリ!!