アメリカで話題沸騰!? ハイブリッドフーズ 『スパゲティ・ドーナツ』を作ってみた

新たなドーナツ形フーズがNYで誕生!

スパゲティ・ドーナツ

ネット上をウロウロしていたら、また、変な食べ物が目に留まった。

なに?「スパゲティ・ドーナツ ( Spaghetti Donut ) 」だと!?

まったく、ニューヨーカーはドーナツが好きだな~(^^;

クロワッサンをドーナツ形にしたクロナッツ、ドーナツ形にかたどったスシ(寿司)ドーナツ・・・そして、今度はスパゲッティをドーナツにしてしまうとは。

スパゲティ・ドーナツはニューヨークのブルックリンで誕生した。ニューヨークで開催されたフードフェスに出店した「Pop Pasta」が発表した商品だ。その目新しさで大きな話題を呼んでいる。

「Pop Pasta」のサイトによるとスパゲティ・ドーナツは、イタリアのナポリの伝統料理「フリッタータ・ディ・スパゲティ(Frittata di Spaghetti)」をヒントに作りだされた商品のようだ。

In the Neapolitan tradition the spaghetti pie is a dish prepared with pasta leftovers combined with eggs and cheese and then fried. Traditionally the spaghetti are formed into large round pies and cut into slices. This is the perfect food to bring to picnics or to the beach, and it isn’t messy like pizza!

– Pop Poasta –

「フリッタータ・ディ・スパゲティ(Frittata di Spaghetti)」は、パスタ(スパゲティなど)を卵でとじたオムレツのような食べ物。元は食べ残したパスタを美味しく食べるために生まれた料理で、これはこれでひとつの料理として完成している。

この「フリッタータ・ディ・スパゲティ」を片手で持ってオシャレに食べられるようにしたのが「スパゲティ・ドーナツ」だ。

「スパゲティ・ドーナツ」の写真を目にしてから、無性に食べたくなってきた・・・が・・・さすがにニューヨークは遠い。

それならば、作ってしまえ!

そうは言ったものの、食べたことも無ければ、レシピもわからない・・・だから、こんな感じかな?と、イメージで作ってみる。

スパゲティ・ドーナツのレシピ

スパゲティドーナツ

材料(8個分、直径約7cm × 高さ25mm)

  • スパゲティ 100g
  • 小麦粉(デュラムセモリナ粉 ) 50g
  • 卵 1/2個
  • ミートソース(市販) 120g
  • 粉チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ) 大さじ1
  • シュレッドチーズ 25g
  • オリーブオイル 小さじ2
  • 水 400ml

作り方

  1. スパゲティを手で3等分に折る。
    スパゲティ・ドーナツの作り方
  2. ライパンに水400mlを入れて火にかける。沸騰してきたら折ったスパゲティを入れてフタをして、中火でスパゲティのパッケージに書かれた所定の時間茹でる(蒸し茹でにする。こうすることで、スパゲティの表面にデンプンの膜ができ、接着剤の役割を果たしてくれる)。
    スパゲティのゆで方
  3. 時間がきたらフタを取り、フライパンに残っている水分を弱火で飛ばす。
  4. 火から下ろして、そこへ、オリーブオイル、チーズとミートソースを加えて混ぜる。
    スパゲティ・ドーナツの作り方
  5. ボウルに移し、小麦粉と溶き卵と加えてよく混ぜる。
    スパゲティ・ドーナツの作り方
  6. ドーナツ型に5.を入れる。(直径7cm 6ケ取りの型を2台使用しました)
    スパゲティ・ドーナツの作り方
  7. 180℃のオーブンで15~20分焼いて完成。

MEMO

できました!?

スパゲティを手で持って食べることができるぞ!意外とパーティー料理として良いかも。これならソースでシャツを汚すことも無い(^^;

果たしてこれが正解かどうかわかりませんが、スナック感覚で食べられるパン?のような不思議な食べ物がです。

スパゲティ・ドーナツ

外側はサクッとした食感で中はモッチリです。この食感は嫌いじゃないかも。

チーズの香りがとても良く、もちろん味はミートソース味。これならスパゲティと混ぜるソースを変えれば様々な味で楽しめそうだ。しかも様々なアレンジが期待できる。

時間が経つとサックリ感が無くなります。そんな時はオーブントースターで温めなおすと、再びできたての味が楽しめる。

ここに紹介したレシピはあくまで参考まで。まだまだ試行錯誤が必要なようです。

次回を楽しみに♪

ドーナツ型 シリコン ミニ シリコーン 12個取 ベーシック DL6245 貝印 ドーナツ型 シリコーン ミニドーナツ型 ミニサイズ 緑 シリコン ..

ドーナツ型 シリコン ミニ シリコーン 12個取 ベーシック DL6245 貝印 ドーナツ型 シリコーン ミニドーナツ型 ミニサイズ 緑 シリコン ..
1,480 円 (税込) 送料込
評価 5
商品名 貝印 KAI ドーナツ型 Kai House Select ミニ シリコーン 12個取 ベーシック DL6245 商品説明 サイズ:18×26×2.4cm 素材・材質:シリコーンゴム(耐熱温度230度・耐冷温度-40度) 生産国:中国 【かんたん! すぐできる! オリジナルスイーツをつくろう!】 揚げずにヘルシー..
CS Shop

秋刀魚(サンマ)の缶詰で蒸しパスタ

フライパンひとつで手軽に調理♪

秋刀魚の缶詰でパスタ

冷蔵庫の中がだいぶ寂しくなってきた。

中には野菜が少々に調味料とヨーグルト、納豆・・・目ぼしいものが何もない(>_<)

お腹は空いているが、外は寒いし、近くのコンビニに行くのさえとっても面倒な気分。ましてスーパーに買い出しに行くなんてもってのほか(^^;

さて、どうやってこの空腹を満たそうか?

こんな時こそ、ストックしてある缶詰で何か作ろう!

ここで目に留まったのが、しょう油味の「さんま味付缶」。

ということで、今日は秋刀魚の缶詰でパスタだよ~。

秋刀魚の缶詰蒸しでパスタのレシピ

材料(1人分)

秋刀魚の缶詰でパスタの材料
  • さんま味付(缶詰・マルハニチロ) 1缶(固形量 100g)
  • スパゲティ 100g
  • プチトマト 4個
  • タマネギ 1/6個
  • ショウガ 1カケ
  • ニンニク 1カケ
  • 水菜 適量
  • トマトケチャップ 大さじ2
  • レモン果汁 小さじ1
  • 酢 小さじ1

作り方

  1. フライパンにオリーブオイルを引き、粗く刻んだショウガとニンニクを炒めて香りを出す。香りが出てきたらスライスしたタマネギを炒める。
  2. タマネギがしんなりとしてきたら秋刀魚の缶詰を汁ごと加えて軽く炒めてから、いったんボウルに取り出す。
  3. そのフライパンに水400mlを入れて火にかける。沸騰してきたら半分に折ったスパゲティを入れてフタをして、中火でスパゲティのパッケージに書かれた所定の時間茹でる(蒸し茹でにする)。
    スパゲティのゆで方
  4. 時間がきたらフタを取り、フライパンに残っている水分を弱火で飛ばす。
  5. そこへ、2.の具と4等分に切ったプチトマト、トマトケチャップを加えて全体に合える。
    スパゲティの作り方
  6. 酢、レモン果汁を回しかけ、サッと炒めて皿に取る。
  7. 水菜を飾り、適量のオリーブオイルを回しかけて完成。

MEMO

秋刀魚とトマトの組み合わせが美味い。仕上げにレモン果汁と酢をかけているので青魚臭さも気にならない。秋刀魚の旨みだけが残っている。

スパゲティはフライパンで茹で蒸しにすることで、スパゲティの表面がでんぷんでコーティングされてソースがよく絡み、しかもモチッとした食感に仕上がる。茹でる際の塩も必要ないので味も決めやすい。

関連記事・・・「蒸しパスタ」 ~ フライパンひとつで作るパスタは、プロをも唸らせる仕上がり!?

そして、今日はこの秋刀魚のパスタにはわかめスープの付け合わせ。もちろんこれもインスタント(^^)v

お腹いっぱい、ごちそうさま !(^^)!

(宮城県)【24缶】木の屋石巻水産のサンマ醤油缶詰(170g)【送料無料 クール品同梱不可】 国産生秋刀魚使用した缶詰 ※沖縄・離島配送不可

(宮城県)【24缶】木の屋石巻水産のサンマ醤油缶詰(170g)【送料無料 クール品同梱不可】 国産生秋刀魚使用した缶詰 ※沖縄・離島配送不可
9,990 円 (税込) 送料込
評価 5
迅速発送・品質保証 さんま醤油味付缶詰 170g ●木の屋石巻水産 宮城県石巻漁港 ●親爺の惚れたグルメ一覧へ→ ●韓国風味のキムチ 一覧へ→ ■限定日本酒へ→  ■福島の酒 特別セットへ→●商品案内 木の屋石巻水産 宮城県石巻漁港 今年の生の秋刀魚を使用しました。秋刀魚は小さ..
CS Shop

「蒸しパスタ」 ~ フライパンひとつで作るパスタは、プロをも唸らせる仕上がり!?

美味いだけじゃない。フライパンで作れば、良いことずくめ!

バジリコ

先日、TVを観ていたら「パスタの科学」と題してパスタを美味しく作る方法が紹介されていた。

こちらで紹介されたものです・・・日テレ「所さんの目がテン!」

その中では、「パスタを茹でる時には塩は必要ない」とか「スーパーのパスタもフライパンで茹でれば高級パスタ並みの味になる」など、興味を引く話題ばがり。

いつもパスタを作っては何か物足りなさを感じていた私。これは早速試してみなければ!ということで。

「蒸しパスタ」で作る「バジリコ」のレシピ

材料(1人分)

  • パスタ(スパゲティ 1.6mm ゆで時間7分) 100g
  • キャベツ 1枚 (お好みで、特に入れる必要はない)
  • バジリコ(S&B シーズニング ミックス) 1/2包
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 水 400ml

※ パスタを茹でる際は、フライパンのフタを使用(フライパンの中が見える透明なものがよい)
※ 塩は不要!茹でる際にお湯に塩を入れる必要はない

作り方

  1. フライパンに水400mlを入れ強火で加熱する。
  2. 沸騰したらスパゲッティを半分に折り、お湯の中に入れてフタをする。
    蒸しパスタの作り方
  3. フライパンの中が泡で満たされたら中火にする。
    蒸しパスタの作り方
  4. そのままそのスパゲティのパッケージに書かれたゆで時間茹でる(蒸し煮する)。(途中、水が無くなりそうになったらお湯を少し足す)
  5. 茹で上がる1分前にフタを取り、千切りにしたキャベツ(これを入れるとシャキッとした食感が良い)を入れる。スパゲッティとキャベツを馴染ませるとともに、スパゲッティ表面の水分を飛ばすようにフライパンを軽くあおる。
    蒸しパスタの作り方
  6. 余分な水分が無くなったら、オリーブオイルとバジリコ(S&B シーズニング ミックス:とっても手軽に使えて重宝します)を入れて混ぜる。皿に盛り、仕上げにオリーブオイルをひとふり(分量外)したら完成。
    バジリコ(S&B シーズニング ミックス)

MEMO

美味い!絡まり具合が最高!!

スパゲティとオリーブオイル、バジリコがとても良く馴染んでいます。料理としての一体感が出ています。

いつも鍋でパスタを茹でてからフライパンに移しソースと絡めていましたが、どうしても油っぽくなったり、水ぽかったりと、いまひとつの仕上がり。そんな悩みが一気に解決です。

スゴイ!これはスゴイです!!

良いことは、味ばかりではありません。まず、大量のお湯を沸かす必要が無いので時間も短縮・・・多少でも光熱費の削減になる。鍋やザルが不要・・・フライパンひとつで調理ができるので後片付けも簡単です。市販のパスタソースを使えば、包丁やまな板さえ必要ありません。

これは試してみる価値ありです!

【ふるさと納税】「麦の匠」デュラムセモリナ100%スパゲッティ | 貝塚市産パスタ パスタ麺 もちもちパスタ パスタ スパゲティ スパゲ..

【ふるさと納税】「麦の匠」デュラムセモリナ100%スパゲッティ | 貝塚市産パスタ パスタ麺 もちもちパスタ パスタ スパゲティ スパゲ..
15,000 円 (税込) 送料込
評価 4.69
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいた..
CS Shop

ジャガイモとハムのマカロニサラダ カルボナーラ風 | マ・マー早ゆで3分サラダマカロニ

あっという間に完成!でもとってもおいしい♪ 時短レシピに便利な「マ・マー早ゆでパスタ」シリーズを使った簡単料理

ジャガイモとハムのマカロニサラダ カルボナーラ風

日清フーズとレシピブログのコラボレーション企画に参加です。

今回のテーマは『春の食材でつくる☆早ゆでパスタレシピ♪』

さて、何を作ろうか?

そういえば、新ジャガがいっぱいあったな。

これを使ってサラダを作ってみようということで・・・。

ジャガイモとハムのマカロニサラダ カルボナーラ風の作り方

材料(2人分)

  • マ・マー早ゆで3分サラダマカロニ 50g
  • ジャガイモ(小さなもの) 3個
  • 厚切りのハム 1枚(50~60g)
  • 卵 1個
  • パルミジャーノ(粉チーズ) 大さじ2
  • 豆乳(牛乳でも可) 大さじ2
  • 塩 適量
  • コショウ 適量
  • 好みの野菜 ここではタマネギ、かいわれ大根、レタス 適量
マ・マー早ゆで3分サラダマカロニ

マ・マー早ゆで3分サラダマカロニ
ゆで時間わずか3分で手軽においしくマカロニサラダを楽しめます。食べやすい小さめサイズでもしっかりとした弾力があり、溝付き形状でドレッシングなどにもよくなじみます。保存に便利なチャック付き。

下ごしらえ

  1. タマネギは薄くスライスする。かいわれ大根は1本ずつほぐしておく。レタスは食べやすい大きさにちぎる。それらを皿に敷いておく。
  2. ジャガイモは皮をむいて、15mm角ぐらいの大きさに切り、水にさらす。
  3. ハムもジャガイモと同じ程度の大きさに切っておく。
  4. 卵、パルミジャーノ、豆乳をボウルに入れて良く混ぜてソースを作っておく。
    ソース

作り方

  1. 鍋に水と塩(1%ぐらい)を入れて、そこへ切ったジャガイモも入れて火にかける。
  2. それと同時にフライパンに油を引いて、ハムを炒める。
  3. ジャガイモを入れた鍋のお湯が沸騰してきたら中火で2分ほどジャガイモをゆでる。
  4. 2分経ったらそこへマ・マー早ゆで3分サラダマカロニを加えて2分30秒ほど一緒にゆでる。
    作り方
  5. ジャガイモとマカロニをザルに上げてしっかりとお湯を切る。
  6. 茹でたジャガイモとマカロニをハムを炒めていたフライパンに入れて、全体を混ぜるようにサッと炒める。
  7. フライパンを火から下ろして、予め作っておいた卵のソースを加えて手早く絡める。余熱で卵に火が入ってジャガイモとマカロニにソースが絡みつきます。
  8. 野菜を敷いておいた皿に盛りつけ、上から黒コショウをかけて完成。

MEMO

日清フーズとレシピブログのコラボレーション企画に参加ということで、手元にモニター商品としてマ・マー早ゆでスパゲティーシリーズとパスタソースが届きました。

マ・マー早ゆでスパゲティ

今日はマ・マー早ゆで3分サラダマカロニを使った料理に挑戦です。

サラダマカロニといわれるだけに、マカロニには溝が付いておりソースやドレッシングが絡みやすい工夫がされています。また、その大きさも小さめで野菜など他の材料と合わせた時にマカロニが主張しすぎずにバランス良く混ざるようになっています。

サラダマカロニが3分で茹で上がるので、それに合わせて他の材料の準備が整うように予め段取りを整えておく必要があります。その点を押さえておけば、手際よく焦らずに作ることができます。

今回は材料の準備から完成まで15分ぐらいでしょうか。あっという間にひと品できあがりました。

そしてこのマカロニサラダに合わせるのは、もちろん早ゆでのスパゲティ。ソースは「マ・マーリッチセレクトお肉ごろごろのミートソース」です。

マカロニサラダとミートソーススパゲティ

【レシピブログの「春の食材でつくる☆早ゆでパスタレシピ♪」参加中】
早いは、おいしい♪春の食材でつくる☆早ゆでパスタレシピ♪

関連記事

【中古】 素材の味を楽しむパスタレシピ 「にんにく」と「鷹の爪」を使わない / 石川 進之介 / 日東書院本社 [単行本(ソフトカバー)]..

【中古】 素材の味を楽しむパスタレシピ 「にんにく」と「鷹の爪」を使わない / 石川 進之介 / 日東書院本社 [単行本(ソフトカバー)]..
526 円 (税込)
著者:石川 進之介出版社:日東書院本社サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4528019477ISBN-13:9784528019478■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■..
CS Shop