トースタンプでDeliciousな朝食を♪

あら?不思議!トーストに絵が浮かび上がります。

トースタンプ Delicious

トースタンプとは

トースタンプ

食パンにギュッとスタンプすることで、その部分が窪み、トーストした際に焼け具合に差ができ、その部分に絵が浮かび上がる仕組み。

とっても単純な仕組みなのですが、それに思いついてしかもそれを製品にいてしまうところが素晴らしい!

そんなユニークな商品を開発している会社は、和歌山県に本社を置く『株式会社 小久保工業所』です。

LINEやFacebookでは、感情や状況をイラストで伝える「スタンプ」をコミュニケーションに使うことが当たり前になっています。言葉よりも絵の方がまろやかに伝わったり、選んだ絵柄のかわいさや意外性に思わず「クスッ」と笑ってしまったり。ちょっとした楽しさが人気の理由のようです。そんなスタンプ・コミュニケーションが、今度はリアルな食卓でも展開されます。 - 「トースタンプ」のリリースより -

トースタンプは4種類

トースタンプ
  • グッドモーニング Good Morning!
  • デリシャス Delicious!
  • ハングリー Hungry?
  • ハリーアップ Hurry Up!
  • 参考価格:各 税別180円 税込194円
  • 材質:ABS樹脂(日本製)
  • 2014年10月20日リニューアル発売

トースタンプの使い方

トースタンプの使い方

使い方はいたって簡単。

食パンに型を当てて、上からギューッと押すだけ。

トースタンプ デリシャス

この時、四隅に力を入れて均一に凹む(スタンプする)ようにするのがポイントです。力を入れ過ぎると、パンが千切れることがありますが、それはあまり気にしなくても問題ありません。

トースタンプをした食パンの焼き方のポイント

さて、スタンプを押したので後は焼くだけ。

ちょっと待ってください。

実はこの後大変苦労したのです(^^;

初めてトースタンプを使った時のこと、食パンにそれなりにきれいに型を押すことはできたのですが、トーストしたパンの焼き上がりが・・・ウン???

トースタンプ 失敗

なぜかきれいに画が現れない。

上の写真は特に悪い例ですが、なんとなく模様は見えるものの、元の形を知らなければ、そこに何が描かれているかわからない状態です。原因はパン自体のキメが粗かったこともありますが、それよりもオーブントースターで焼いた場合、凹んでいる部分にもちゃんと火が入ってしまい(オーブントースターの性能としては良い事ですが)、全体的にのっぺりとした仕上がりになってしまい、結果、画が浮かび上がりませんでした。

画の輪郭となる部分(凹んだところ)に、火が入らないようにしないと、きれいな画が浮かび上がらない。

そこで、次にとった行動が、ホットサンドクッカーを使って、面で熱を伝えることを考えました。

ホットサンド

どうですか?これなら、しっかりと画が浮かび上がります。

しかし!これには問題が。

これだと、食パン1枚が焼けない。また、はさむ具の量によっても画の浮き上がり方にばらつきがでる。なかなか、上手くいかないものです。

そして、たどり着いたのが『フライパン』を使うこと。

スタンプをした食パンをフライパンに乗せて、上から軽く押さえて焼いてあげると、とてもきれいな仕上がりになります。

この方法なら1枚の食パンを焼く時でも、食パンを重ねて間に具をはさんだホットサンドを作る時でもきれいに作れます。

トースタンプ デリシャス

パンを焼く時の火加減を「中火」程度にして、4分ぐらい焼いてやると、常に同じような焼き上がりに。画の周りきつね色に焼き上がり、凹んだ輪郭の部分は焼けずに白く残ります。これなら、美しい仕上がりでしょう♪

MEMO

可愛らしい画の浮かび上がったトーストのできあがり

こんなトーストが朝の食卓に上れば、朝からテンションも上がります。

Good Morning

忙しい朝にも気持ちにゆとりが持てそうです。

いかがですか?トースタンプを使っていつもと違った朝食を演出してみませんか?

【レシピブログの「みんなの“食パンレシピ”」企画に参加中!】⇒ みんなの“食パンレシピ”を大募集!|料理のレシピブログ

トースタンプ ハリーアップ

トースタンプ ハリーアップ
110 円 (税込)
食パンにスタンプ トーストすると絵が浮かび上がる! 食パンに強く押し当ててからトーストすると 食パンに画像のような絵が浮かびあがります! 商品サイズ:幅8cm高さ9cm奥行1.8cm 材質:ABS樹脂 日本製
CS Shop

鮭フレークとトロトロ卵♪ 新垣結衣さん紹介のトーストの美味しい食べ方

新垣結衣さんがしゃべくり007で紹介の食パンのトッピング

鮭フレークと卵とチーズのトースト

トーストの食べ方も10人寄れば10通りの食べ方があるようです。

先日、日本テレビ「しゃべくり007」(14.10.27放送)に女優の新垣結衣さんがゲストとして出演。そこで新垣さんより紹介されたトーストの美味しい食べ方。

TVでは食パンに鮭フレークを敷き、中央部を少し空けてクリームチーズを全体に千切って散らす。そして、その中央に生卵をそーっと乗せてからオーブントースターで焼くだけという手軽さ。

半熟卵のトロトロ感も堪らない。

絶対に美味しい!これは試してみないと!!

少しアレンジして作ってみることに。

鮭フレークと卵とチーズのトーストの作り方

材料(1人分)

  • 食パン(6枚切り) 1枚
  • 卵 1個
  • 鮭フレーク 適量
  • スライスチーズ 1枚
  • タマネギ(スライス) 適量
  • マヨネーズ 適量
  • マスタード 適量
  • コショウ 適量
  • オリーブオイル 適量
材料

作り方

  1. 食パンにマヨネーズとマスタードを塗り、タマネギのスライスを乗せる。
  2. その中央部を少し空けて鮭フレークを全体に広げるように乗せる。そこへ、生卵をそーっと落とす。
    鮭フレークと卵とチーズのトーストの作り方
  3. コショウをふり、スライスチーズで覆う。
  4. 予熱したオーブントースターに入れて、チーズが溶けるまで焼く。
  5. 仕上げにオリーブオイルを回しかけ、好みの野菜などを添えて完成。

MEMO

周りの鮭フレークにも火が入り、芳ばしい良い香りがします。

見た目はエッグベネディクトのような感じ。

ナイフを入れるのが楽しみ、ワクワクします。

入刀!サクッ!!

鮭フレークとトロトロ卵♪

あ~、想像していた通り♪

卵の黄身がトロ~リと流れ出す様子はいつ見ても堪らない。

鮭フレークの塩気がイイネ。卵やチーズともよく合います。

パンの外に溢れ出した黄身をたっぷりと食パンに絡ませながらいただきます。

こんなトーストを朝食に食べれば、一日、元気に過ごせそうな気がします。

今日も元気に…(`□´)/ダァァー!!