エルビスサンド | ホットサンドソロ

食パン1枚でも十分なボリューム♪

エルビスサンド

エルビスサンド ⇒ レシピ

もうそろそろ梅雨も明ける頃。この時期になるとザーッと降ることが度々ある。

最近は例外なく、災害級の大雨が降る。そして、今年も九州熊本では川が氾濫し大きな被害が出ている。

他人事ではない。しっかりと非常時の準備をしておかないと。


先日購入したホットサンドソロに夢中である。

食パン1枚でホットサンドが作れるという優れもので、今はこれを使って色々な具材をクルッとしたくてしょうがない。

関連記事・・・ホットサンドソロ | 食パン1枚で作るホットサンド

他の手持ちのホットサンドメーカーに嫉妬されそうなほど(^^;

そして、今日もホットサンドソロを使ってホットサンドを作るのである。

エルビスサンドのレシピ

材料(1人分)

  • 食パン(8枚切り) 1枚
  • バナナ 1/2本
  • ベーコン 2枚
  • ピーナツバター(無糖、無塩) 大さじ2
  • はちみつ 小さじ2
1人前当たりの主な材料費
  • 食パン(8枚切り) 1枚・・・¥17-
  • バナナ 1/2本・・・¥25-
  • ベーコン 2枚・・・¥50-
  • 計 ¥92-

※ 材料費は材料を購入した時点の金額です。購入店や地域、時期などで異なります。目安としてください。

1人前当たりの主な食材のカロリー
  • 食パン(8枚切り) 1枚・・・129kcal-
  • バナナ 1/2本・・・45kcal-
  • ベーコン 2枚・・・140kcal-
  • ピーナツバター 大さじ2・・・154kcal-
  • はちみつ 小さじ2・・・42kcal-
  • 計 510kcal

※ 使われる食材の種類、大きさ等により変化します。また、調味料や一部の食材に関しましては省略していますので、数値は目安としてください。

下ごしらえ

  1. バナナは、バター(分量外)を溶かしたフライパンで炒め、砂糖(分量外)を加えて(キャラメリゼ)焼いておく。
  2. ベーコンは半分に切り、フライパンでカリカリに焼いておく。

作り方

  1. 食パンにピーナツバターを塗り、カリカリに焼いたベーコン(分量の半分)を乗せる。
    ホットサンドの作り方
  2. キャラメリゼしたバナナを乗せ、はちみつをかける
    ホットサンドの作り方
  3. 残りのベーコンを乗せる。
    ホットサンドの作り方
  4. ホットサンドメーカーに挟む。
    ホットサンドの作り方
  5. 両面がきつね色になるまで焼き、焼き上がったら、半分に切ってヨーグルトやジュースなどと合わせて完成。

簡単動画:ホットサンドソロで作るエルビスサンド

MEMO

エルビスサンドは間違いない!私はこれが大好きだ。

「エルビスサンド」は、アメリカのロックシンガー、エルビス・プレスリーが好んで食べたおふくろの味と言われて、アメリカではメジャーな食べ物。ベーコン、ピーナッツバター、バナナをパンに挟んだサンドイッチで、さすがアメリカと言いたくなるような超ハイカロリー(^^;

今日はこれでも控えめに作ったつもりだが、それでもそこそこのカロリーだ。でも、コレを朝食に食べれば、元気いっぱいに活動できそうな気がする。

お試しあれ♪

【送料無料(中国地方のぞく本州)】超濃厚♥完全無添加 ピーナッツバター 140g3本セット ピーナッツペースト 千葉県産100%使用 無糖 3本..

【送料無料(中国地方のぞく本州)】超濃厚♥完全無添加 ピーナッツバター 140g3本セット ピーナッツペースト 千葉県産100%使用 無糖 3本..
2,980 円 (税込)
評価 4.7
商品名 無添加ピーナッツペースト 原材料名 落花生(千葉県産千葉半立、ナカテユタカ、Qなっつ) 内容量 140gx3 賞味期限 商品裏面に記載 保存方法 直射日光・高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がり下さい。 販売者 株式会社ヤマハン 千葉県旭市中谷里8085-8当店自慢..
CS Shop

アボカド、ベーコンのチーズ和えのホットサンド

とろ~り溢れ出すチーズに食欲全開!

アボカド、ベーコンのチーズ和えのホットサンド

やっと体調が戻ってきたぞ!?

とは言うものの、鼻がグズグズしている(T_T)

先日、パラパラと多少のお湿りはあったものの、焼け石に水。ズーッと空気はカラカラ状態のままです。

この体調不良もそのせいというわけではないが・・・(^^;

インフルエンザも流行しています。まだまだ油断はできません。しっかりと予防しないとね。

2,3日前までは大好物を目の前にしても全く食欲が湧かなかったものの、元気になってくるといろいろなものが無性に食べたくなる。

今朝は起きると同時にお腹がグーッだって(≧∇≦)

そこで、今日はこんなホットサンドはいかがでしょうか。

アボカド、ベーコンのチーズ和えのホットサンドのレシピ

材料(1人分)

アボカド、ベーコンのチーズ和え
  • 食パン(8枚切り) 2枚
  • カマンベールチーズ 30g
  • アボカド、ベーコンのチーズ和え 適量
    • アボカド
    • ベーコン
    • タマネギ
    • 塩、コショウ
    • クリームチーズ
    • 水切りヨーグルト
  • スライスチーズ 1枚
  • マヨネーズ 適量
1人前当たりの主な材料費
  • 食パン(8枚切り) 2枚・・・¥33-
  • アボカド、ベーコンのチーズ和え 1人前・・・¥170-
  • カマンベールチーズ 30g・・・¥65-
  • スライスチーズ 1枚・・・¥24-
  • 計 ¥292-

※ 材料費は材料を購入した時点の金額です。購入店や地域、時期などで異なります。目安としてください。

1人前当たりの主な食材のカロリー
  • 食パン(8枚切り) 2枚・・・258kcal-
  • アボカド、ベーコンのチーズ和え 1人前・・・205kcal-
  • カマンベールチーズ 30g・・・93kcal-
  • スライスチーズ 1枚・・・68kcal-
  • 計 624kcal

※ 使われる食材の種類、大きさ等により変化します。また、調味料や一部の食材に関しましては省略していますので、数値は目安としてください。

作り方

  1. 食パンにマヨネーズを塗り、スライスチーズの半分を乗せる。
    ホットサンドの作り方
  2. アボカド、ベーコンのチーズ和えを乗せる。
    ホットサンドの作り方
  3. その上にカマンベールチーズを乗せる。
    ホットサンドの作り方
  4. 残りのスライスチーズを乗せて、マヨネーズを塗った食パンで挟む。
    ホットサンドの作り方
  5. ホットサンドメーカーに挟み、グリルで両面に薄く焼き色が付く程度に焼いて完成(中火で片面1分程度)。
    ホットサンドの作り方
  6. 半分に切ってヨーグルトやジュースなどと合わせて完成。

簡単動画:アボカド、ベーコンのチーズ和えのホットサンド

MEMO

溢れ出すチーズが堪らない(^¬^)ジュル

それにアボカドの濃厚さとベーコンの旨みも加わって、旨さ爆発!

バナナとベーコンのホットサンド ~ 眠っていた食欲が大爆発!

エルビスサンドは悪魔の誘惑(ΦωΦ)

バナナとベーコンのホットサンド

秋の長雨。

今日も昼頃からポツポツと降りだした。先日のゲリラ豪雨のような傘も役に立たないような雨ではないが、足元を濡らすには十分だ。

雨は嫌いだ。雨というだけで、気分も沈みがちになる。

だから今日はいつもよりテンポの良いBGMを流しながらキーボードを叩いている(^^)v

何を聴いているのか?って・・・

今、スピーカーから流れている曲は “Bon Jovi” の “Livin’ On A Prayer” だ ♪♪

そんなロックつながりで、今日は「バナナとベーコン」のホットサンドなんてどうだろう?

ウン?

そう、このサンドイッチ、通称「エルビスサンド」(ピーナツバター、バナナ、ベーコンを挟んで焼き上げたホットサンド)は、「ザ・キング・オブ・ロックンロール」こと、エルヴィス・プレスリーの大好物だったと言われている。既に想像がついていると思うが、コイツのカロリーもキング級だ(^^;

食欲の秋!

そんなサンドイッチを少しアレンジしたレシピで紹介しよう。

バナナとベーコンのホットサンド のレシピ

材料(1人分)

  • 食パン(8枚切り) 2枚
  • バナナ 1/2本
  • ミートデコレ 切り落とし つるしベーコン 30g
  • グラノーラ、レーズン 適量
  • スライスチーズ 1枚
  • カヤジャム、はちみつ 適量
1人前当たりの主な材料費
  • 食パン(8枚切り) 2枚・・・¥33-
  • バナナ 1/2本・・・¥25-
  • ミートデコレ 切り落とし つるしベーコン 30g・・・¥80-
  • スライスチーズ 1枚・・・¥24-
  • 計 ¥162-

※ 材料費は材料を購入した時点の金額です。購入店や地域、時期などで異なります。目安としてください。

1人前当たりの主な食材のカロリー
  • 食パン(8枚切り) 2枚・・・258kcal-
  • バナナ 1/2本・・・43kcal-
  • ベーコン 30g・・・122kcal-
  • スライスチーズ 1枚・・・52kcal-
  • 計 475kcal

※ 使われる食材の種類、大きさ等により変化します。また、調味料や一部の食材に関しましては省略していますので、数値は目安としてください。

作り方

  1. 食パンにカヤジャム(ココナッツミルク、卵、砂糖を合わせてペースト状にしたもの)を塗り、スライスチーズの半分を乗せる。
    ホットサンドの作り方
  2. 輪切りにしたバナナを乗せ、はちみつをかける。
    ホットサンドの作り方
  3. グラノーラとレーズンを散らす。
    ホットサンドの作り方
  4. その上にベーコンを乗せる。
    ホットサンドの作り方
  5. 残りのスライスチーズを乗せ、カヤジャムを塗った食パンで挟む。
    ホットサンドの作り方
  6. ホットサンドメーカーに挟み、両面がきつね色になるまで焼く。
    ホットサンドの作り方
  7. 焼き上がったら金網に取って少し(手で持てる程度)冷ます。食べやすい大きさに切ってヨーグルトやジュースなどと合わせて完成。
    ホットサンドの作り方

簡単動画:バナナとベーコンのホットサンド

MEMO

甘くとろけるバナナにベーコンの脂の旨味と塩気の組み合わせが堪らない!

病みつきになる旨さです(^^;

プレスリーはフライパンにバターを溶かし、それでサンドイッチを焼いていたといわれるから、さらにハイカロリー@@

上記のカロリー計算にはピーナツバターの代わりに使ったカヤジャムやバナナにかけたハチミツなどのカロリーは含まれていない。もし含めたとすれば、たぶん優に600kcalは超えているだろう。さらに、プレスリーのようにバターで焼けば・・・。

糖質と油の組み合わせは旨いのだ!!

最近は「ロカボ」が流行のようだがヽ(`Д´)ノプンプン

たまには、こんなサンドイッチもいいんじゃない(^^♪

ベーコン、トマト、目玉焼きのホットサンド ~ 口どけなめらか♪アーラ クリームチーズ

サンドイッチ作りにピッタリ、組み合わせは無限大!

ベーコン、トマト、目玉焼きのホットサンド

気が付けば桜も散り、既に緑が眩しい。季節があっという間に進み初夏を思わせる陽気だ。

この気持ちのいい季節に、なんということでしょう!

まさかの「インフルエンザ」@@

病院でも驚かれてしまった(^^;

いったいどこでインフルエンザをもらってきたのか?大流行した冬に罹らず、ピークをとっくに過ぎた今の時期ってどういうことっよ(>_<)

まだまだスッキリという程ではないが、1週間ほど寝込んでようやく復活。やっぱり、健康が一番だね。

あれだけ食欲不振だったのがウソのよう。体調が戻ってくると不思議と空腹を覚えるようになる。

久しぶりにガッツリとしたホットサンドが食べたくなってきた。

ベーコン、トマト、目玉焼きのホットサンド ⇒ レシピ

「アーラ クリームチーズ」レシピモニター

アーラ クリームチーズのモニターに応募したところ、厳正なる抽選の結果、見事、モニターに当選されましたの連絡と一緒に手元に「アーラ クリームチーズ 3種」が届いた♪

今回のテーマは、3種のクリームチーズを使ってアレンジレシピに挑戦!

さぁ、ボリューム満点のホットサンドを作るぞ o( ̄へ ̄o)

レシピブログの 【口どけなめらか♪クリームチーズレシピコンテスト参加中】 ⇒ クリームチーズの料理レシピ

アーラ クリームチーズ
  • アーラ ナチュラル クリームチーズ・・・1箱
  • アーラ ハーブ&スパイス クリームチーズ・・・1箱
  • アーラ パイナップル クリームチーズ・・・1箱
ヨーロッパ最大規模の乳製品メーカー
デンマークの総ミルク生産量の約90%をアーラフーズが供給。ミルクやチーズなどを生産し、北欧をはじめ世界各国に輸出・販売しています。
高品質なミルクだけを使用
契約しているすべての酪農家が、アーラフーズ独自の厳しい基準を遵守。品質、安全性ともに基準に達したミルクだけを使用しています。

Arla Cream Cheese

ベーコン、トマト、目玉焼きのホットサンドのレシピ

材料(1人分)

アーラ パイナップル クリームチーズ
  • 食パン 2枚
  • 厚切りベーコン 1枚
  • トマトスライス 1枚
  • 卵 1個
  • アーラ パイナップル クリームチーズ 30g
  • スライスチーズ 1枚
  • タマネギ、ピーマン 適量
1人前当たりの主な材料費
  • 食パン(8枚切り) 2枚・・・¥33-
  • アーラ パイナップル クリームチーズ 30g・・・¥72-
    (ただし、今回はモニターのため参考)
  • 卵 1個・・・¥20-
  • 厚切りベーコン 1枚・・・¥88-
  • トマトスライス 1枚・・・¥20-
  • スライスチーズ 1枚・・・¥21-
  • 計 ¥254-

※ 材料費は材料を購入した時点の金額です。購入店や地域、時期などで異なります。目安としてください。

1人前当たりの主な食材のカロリー
  • 食パン(8枚切り) 2枚・・・258kcal-
  • アーラ パイナップル クリームチーズ 30g・・・71kcal-
  • 卵 1個・・・91kcal-
  • 厚切りベーコン 1枚(50g)・・・203kcal-
  • スライスチーズ 1枚・・・52kcal-
  • 計 675kcal

※ 使われる食材の種類、大きさ等により変化します。また、調味料や一部の食材に関しましては省略していますのでので、数値は目安としてください。

作り方

  1. 食パンにアーラ パイナップル クリームチーズを塗る。(※スプレッドタイプのクリームチーズなので、柔らかな食パンにもとても塗りやすくて重宝する)
    ホットサンドの作り方
  2. スライスチーズ(半分)を乗せたら、そこへ、タマネギとピーマンのスライスを乗せる。
    ホットサンドの作り方
  3. 両面を焼いたベーコンとサッと炒めたトマトを乗せる。
    ホットサンドの作り方
  4. さらに、目玉焼きを乗せる。
    ホットサンドの作り方
  5. 残りのスライスチーズを乗せ、アーラ パイナップル クリームチーズを塗った食パンで挟む。それをホットサンドメーカー(グリルホットサンドメッシュ)に乗せて、上のパンを押さえるようにしてギュッと挟む。
    ホットサンドの作り方
  6. 予め予熱したオーブントースターに入れ、5分程度焼く。(魚焼きグリルで焼いても良い)
    ホットサンドの作り方
  7. 焼き上がったらパンを取り出す。
  8. 手で持てる程度まで冷ましたら、食べやすい大きさに切る。ヨーグルトやサラダ、ジュースを添えて完成。

簡単動画:ベーコン、トマト、目玉焼きのホットサンド

MEMO

どうよ!?なかなかのボリュームでしょう。

少し甘めでほど良い酸味のある「アーラ パイナップル クリームチーズ」が良いアクセントになっている。たっぷりと塗ってもくどくない。脂と塩気のある厚切りのベーコンとの相性も良い。

クリームチーズというとスイーツをイメージしてしまうことが多いのだが、こんな食事にもピッタリなのだ。

組み合わせは無限大!

色々な食べ方に挑戦してみませんか♪

アーラ クリームチーズプレーン【150g】【冷蔵のみ】 チーズ クリームチーズ アーラ

アーラ クリームチーズプレーン【150g】【冷蔵のみ】 チーズ クリームチーズ アーラ
680 円 (税込)
■INFORMATION 商品名:クリームチーズ 原産国:デンマーク 賞味期限:お届け後、未開封で約2週間 サイズ:150g 原材料:クリーム、生乳、食塩 保存方法:冷蔵で保管して下さい 発送方法:冷蔵のみ ■備考:保存の注意点 とっても美味しいクリームチーズですが、冷凍してしま..
CS Shop

みたらし団子とベーコンのホットサンド ~ これぞ悪魔メシ o_(ΦwΦ;)Ψ

「快楽と背徳感を与える悪魔メシ」その誘惑に抗うことができるか?

みたらし団子とベーコンのホットサンド

先日、健康診断に行ってきた。

検査結果はいたって良好(^^♪ ただし、一点を除けば。

ジワジワと体重が上昇中。それに合わせて腹囲も・・・(>_<)

ここでひと言いっておきたい。決してメタボではない。血圧だってコレステロール値だって正常だ。

しか~し、段々と太ってきていることには間違いない(T_T)

運動不足と代謝の低下。その一方で、衰えることの無い食欲
~(^◇^)/ぎゃはは

笑っている場合ではないのだが・・・(^^;

そんな時に、こんなホットサンドを作ってしまって良いのだろうか?

Instagramで紹介されていた衝撃の組み合わせ「みたらし団子と豚バラ肉」。これを見てから、どうしても作ってみたい、食べたい衝動に駆られた。

「焼きそばパン」に「コロッケパン」等々、炭水化物の組み合わせは旨い!

このホットサンドには、そんな奴らを越えた旨さがあるに違いないと確信した。そして、実際に食してみると、その確信は決して間違いでなかった。

みたらし団子とベーコンのホットサンドの作り方

材料(1人分)

みたらし団子
  • 食パン(8枚切り) 2枚
  • みたらし団子 6個
  • ベーコン 3枚(60g)
  • スライスチーズ 1枚
  • くるみバター 適量

作り方

  1. 食パンにくるみバターを塗り、スライスチーズ(半分)を乗せる。
    ホットサンドの作り方
  2. カリッと焼いたベーコンを乗せる。
  3. その上に、みたらし団子を並べる。
    ホットサンドの作り方
  4. 残りのスライスチーズを乗せて、くるみバターを塗ったもう一枚のパンではさみ、ホットサンドメーカー(グリルホットサンドメッシュ)に乗せて、上のパンを押さえるようにしてギュッと挟む。
    ホットサンドの作り方
  5. 予め予熱したオーブントースターに入れ、5分程度焼く。(魚焼きグリルで焼いても良い)
    ホットサンドの作り方
  6. 焼き上がったらパンを取り出す。
  7. 手で持てる程度まで冷ましたら、食べやすい大きさに切る。ヨーグルトやサラダ、ジュースを添えて完成。

簡単動画:みたらし団子とベーコンのホットサンド

MEMO

焼き上がったホットサンドを手に持つとずっしりとした重さを感じる。

そりゃそうだ!団子二串分ほどのものをパンに挟んでいるんだから。

いざ!半分に切ってみると、ジュワッと溢れ出す脂と甘辛ダレ。旨そうな香りにも包まれる。

そして、ひと口、かぶりつけば・・・あ~~~、幸せ♡

みたらし団子の甘辛ダレとベーコンから出る肉の旨み、脂の甘さが絡み合って美味しいよ~♪

ヤバイ、止まらない!

くるみバター

そうそう、忘れてはならない「くるみバター」。

くるみのほのかな苦みとコク、旨みたっぷりのバター、これもこのホットサンドの美味しさの一翼を担っている。

果たして総カロリーはどれほどのものになるのだろう?恐ろしくて計算ができない。

貴方はこの誘惑に抗えますか?

ナスとトマトの重ね焼き ~ おそとで楽しむ♪プレジデントチーズレシピ

重ねて焼くだけの簡単調理♪

ナスとトマトの重ね焼き

連日の雨。このところ満足に太陽を見ていない。

関東地方は8月に入ってから晴れの日が一日も無い。毎日、どこかで雨が降る。あのギラギラとした太陽はどこへ行ってしまったのだろうか?

まるで梅雨のような日が続き、一時期の猛暑はすっかり身を潜め、先日は肌寒さを感じるほどだった。

これでは外へ出かけたくても出かけられないね。みんなでBBQを楽しもうと思っていたのに、それもお流れ。なんだかモヤモヤとした日が続く。

やっと出番が回ってきたと喜んでいたスキレットも・・・(>_<)

折角、準備までしたのだから、お披露目してあげないとね。

ナスとトマトの重ね焼き ⇒ レシピ

プレジデント チーズのモニター

プレジデント チーズのモニタープレゼントに応募したところ、厳正なる抽選の結果、見事、モニターに当選されましたの連絡と一緒に手元にチーズが届いた♪

普段からチーズは良く食べる方ではあるが、どうしても同じような食べ方になってしまう。今回のモニターはいい機会かもしれない。いつもと違った食べ方に挑戦してみようかな?

モニターのテーマは【BBQやピクニックにもピッタリ!おそとで楽しむ♪プレジデントチーズレシピ】に参加中 ⇒ おそとで楽しむチーズ料理レシピ

プレジデントチーズ
  • チーズチップス プレジデント ミモレット ・・・ 2袋
  • プレジデント プチ・カマンベール ・・・ 1個

世界148カ国で愛されるチーズ
「プレジデント」は1968年にフランスで誕生。チーズ、ミルク、バター、クリームなど乳製品のグローバルブランドです。「プレジデント」ブランドの製品は世界中で毎秒12個購入されていると言われています。フランスはもちろんのこと、世界148カ国の食卓で愛されています。

豊かなライフスタイルをつくるチーズ
フランスでは、食と人生を楽しむことを大切にしています。フランス人は友人や家族が集まれば、おしゃべりを楽しみながら、ワインやチーズを片手にリラックスした時間を過ごします。

プレジデント チーズ

ナスとトマトの重ね焼きのレシピ

材料(2人分)

プレジデント プチ・カマンベール
  • ナス 2本
  • トマト(大きめのもの) 1個
  • ベーコン 90g
  • ニンニク 1カケ
  • ドライバジル 適量
  • コショウ 適量
  • 塩 適量
  • プレジデント プチ・カマンベール 1個

下ごしらえ

ナスとトマトの重ね焼き 下ごしらえ
  1. ナスは5mm程度の厚さにスライスして全体に軽く塩をふる。10分ほど置き、浮き出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取る。
  2. フライパンに薄く油を引き、潰したニンニクを入れて香りが出るまで炒める。
  3. 香りが出てきたらベーコンを炒める。ベーコンに焼き色が付いたら取り出す。
  4. 同じフライパンでナスを炒める。軽く塩・コショウをして、ナスに焼き色が付いたら取りだす。

作り方

  1. スキレット(及源 ちょこっと鍋)に薄く油を引き、炒めたベーコン、ナスの順に重ねる。
    ナスとトマトの重ね焼き 作り方
  2. その上に8mm程度にスライスしたトマトを重ねる。
    ナスとトマトの重ね焼き 作り方
  3. トマトの上に適当な大きさに切ったカマンベールを乗せて、200℃のオーブンで10分ほど焼く。
    ナスとトマトの重ね焼き 作り方
  4. 仕上げにオリーブオイル(分量外)を回しかけ、ドライバジルを散らして完成。

MEMO

ナスとトマトの重ね焼き

ナスとトマトから溢れ出す旨みたっぷりの美味しいジュース。そこに熱で溶けたカマンベールが絡んで・・・堪らん!

重ねて焼いただけなのにどうしてこんなに美味しくなるのだろう。ご馳走です。

スキレットで出せば、いつまでも熱々トロトロの状態で味わえる。BBQでこんな料理が出せたらウケるだろうな~。

あ~、早く夏らしい天気が戻って来ないかな。

エッグロスコ風なタマゴサンド ~ NY発、卵料理専門店「egg」が日本初上陸

これは間違いない!パンの中からとろ~り卵が溢れ出す♪

エッグロスコ

それにしても、次から次へと斬新な料理を発信してくるニューヨーカーにはいつも驚かされる。これが見た目のインパクトだけでなく、美味いとくるから始末に負えない(^^;

我が家のエンゲル係数が上がる一方だ(>_<)

「エッグロスコ(Eggs Rothko)」は、ニューヨーク、ブルックリンにある卵料理専門店の看板メニューだ。その「egg」が、今年の4月に池袋に初出店した。

いつものことだが、出店当初は長い行列ができた。あれから2ヶ月ほど経ち、ようやく落ち着いてきたようだ。

そうは言ったものの、まだ食べたことが無い。

池袋ならここからすぐにでも行ける距離なのだが、そこまで行くのでさえ面倒でね~。最近は以前に増して出不精に(^^;

だから、こんな感じかな?と、いつものようにイメージで作ってみる。

エッグロスコ(Eggs Rothko)
デニッシュパンの中に卵を落とし、ホワイトチェダーチーズをかけて焼き上げた当店の看板料理です。お好きなサイドディッシュを添えて。
【サイドディッシュをお選び下さい】 ケールソテー or 自家製ポークソーセージ or キャンディーベーコン or グリルベーコン
〔 egg 東京 HPより ]

エッグロスコ風なタマゴサンドのレシピ

材料(1人分)

  • 食パン(8枚切り) 2枚
  • 卵 1個
  • シュレッドチーズ 適量
  • ベーコン 3枚
  • スライスチーズ 1枚
  • マヨネーズ 適量
  • オリーブオイル 適量
  • コショウ 適量

作り方

  1. 食パンの1枚の中央をグラスなどをグッと押し付けて丸くくり抜く。
    エッグロスコの作り方
  2. 1.の食パンの片方の面にマヨネーズを塗る。
  3. フライパンに薄く油を引き火にかける。マヨネーズを塗っていない面を下にして置き、くり抜いた部分に卵を入れる。その周りに炒めたベーコンを乗せる。
    エッグロスコの作り方
  4. ベーコンの上に、スライスチーズともう一枚のパンを重ねる。くり抜いた部分に入れた卵の片面が固まった頃合いを見てひっくり返す。
    エッグロスコの作り方
  5. ひっくり返した面に薄く焼き色が付く程度までフライパンで焼いたら取りだし、天板に乗せる。この時、くり抜いたパンも一緒に乗せる。(中の卵は固まっていないのでできるだけ水平に移動する。斜めに傾けるとパンの間から卵が流れ出ることがあります。)
    エッグロスコの作り方
  6. 卵の上にシュレッドチーズとコショウ、オリーブオイルをかけオーブントースターでチーズが溶けるまで(5分程度)焼いて完成。

MEMO

できました!?

本来ならば、デニッシュパンを使い、パンの間にはベーコンやチーズは入れないのだが、ここは、あくまでも「風」ですから~。

さて、その味は。早速、パンにナイフを入れてみるよ。

エッグロスコ風タマゴサンド

溢れ出す卵が堪らない!

濃厚な黄身にベーコン、チーズの旨み、コク、塩気がいい感じにマッチしている。

これは至福のひとときです。

【中古】 料理通信(2019年4月号) 月刊誌/角川春樹事務所

【中古】 料理通信(2019年4月号) 月刊誌/角川春樹事務所
825 円 (税込)
角川春樹事務所販売会社/発売会社:角川春樹事務所発売年月日:2019/03/06JAN:4910094770498【巻頭特集】●和の手仕事、いただきます。和食に学ぶ 野菜、魚、肉、米のおいしい食べ方/◇今、なぜ定食なのか?東京・上町「椎ノ木」東京・渋谷「d47食堂」東京・赤坂「sansa」..
CS Shop

シイタケとベーコンのガーリック炒めとカマンベールチーズのホットサンド

美味しさ満点!ひと口噛めば溢れ出す旨みのハーモニー♪

シイタケとベーコンのガーリック炒めとカマンベールチーズのホットサンド

カマンベール?ゴルゴンゾーラ?パルミジャーノ?モッツアレラ?ミモレット?ペコリーノ・・・・?

いつ頃からだろうか?日本でも様々なチーズが食べられるようになったのは。それまでチーズといえばプロセスチーズが当たり前だった。

今ではチーズ専門店も多く見られるようになり、我が家の冷蔵庫にも2,3種類のフレッシュチーズが入っているから驚きだ(^^;

中でもクセが少なく食べやすいカマンベールチーズは、毎朝作るサンドイッチに欠かせないほどの必須アイテムになっている。

そう言えば、先日、テレビの情報番組で、認知症予防になる食べ物のひとつとしてカマンベールチーズ(これに含まれる白カビのなんとかという成分がイイらしい)が取り上げられた。その翌日からしばらくの間、スーパーの陳列棚からカマンベールチーズが消えた(>_<)

チーズの消費が拡大することは良いことだが・・・テレビの及ぼす影響といったら・・・まったく、いい迷惑だ(`~´)

話が横に逸れたが、今日は、そんなカマンベールチーズを使ったサンドイッチを紹介するよ。

シイタケとベーコンのガーリック炒めとカマンベールチーズのホットサンド(パニーニ)の作り方

材料(1人分)

  • ハーフサイズの食パン 4枚 ※1
  • カマンベールチーズ 適量
  • シイタケ 2個
  • ベーコン 50g
  • ニンニク 1カケ
  • 塩 適量
  • コショウ 適量
  • マヨネーズ 適量
  • マスタード 適量
  • シュレッドチーズ 適量 ※3

※1 市販の8枚切りの食パン2枚でもよい

下ごしらえ(シイタケとベーコンのガーリック炒め)

  1. シイタケは石突を取って、傘の部分はスライス、軸の部分は細く割く。
  2. ベーコンは短冊に切る。
  3. フライパンにオリーブオイルを引き、みじん切りにしたニンニクを入れて、香りが出るまで炒める。
  4. 香りが出てきたらベーコンを加えて炒め、続いてシイタケを加えて炒める。
  5. 塩・コショウで味を調える。

作り方

  1. 食パンにマヨネーズとマスタードを塗る。
  2. そこへ、カマンベールチーズを敷き、その上に炒めたシイタケとベーコンを乗せる。
    ホットサンドの作り方
  3. その上からコショウをふり、シュレッドチーズをかける。
    ホットサンドの作り方
  4. マヨネーズとマスタードを塗ったもう一枚のパンではさむ。
  5. グリルパンに乗せ、中火にして3~5分、食パンに焼き目が付くまでプレスしながら焼く。
    ホットサンドの作り方
  6. 片面が焼けたらひっくり返して同様にプレスをしながら3分ほど焼く。
  7. サラダやヨーグルトなどを添えて完成。

MEMO

美味しいよ!

熱で溶けだすチーズ。そこにシイタケの旨みとベーコンのコクが加わって、口の中は幸せでいっぱいです。

冷蔵庫のチーズのストックが減ってきました。今から買い出しに行って補充しておかないと、明日の朝食のホットサンドが作れない。

明治 北海道十勝カマンベールチーズ切れてるタイプ(90g)×18個 送料無料 クール便

明治 北海道十勝カマンベールチーズ切れてるタイプ(90g)×18個 送料無料 クール便
7,660 円 (税込)
評価 4.95
明治北海道十勝カマンベールチーズ切れてるタイプ 90g 内容量 90g 原材料 生乳(北海道産)、食塩 栄養成分 1個(15g)あたり エネルギー 48kcal たんぱく質 2.9g 脂質 3.9g 炭水化物 0.2g 食塩相当量 0.17g カルシウム 72mg 賞味期限 製造より約180日 保存方法 10℃以下で保..
CS Shop

ゴロゴロポテトサラダ ~ 今日は主役に大抜擢!

食べ応えのあるポテトサラダはいかがですか

ゴロゴロポテトサラダ

(※ 写真の盛りつけは1人分)

時々食べたくなるのがポテトサラダ。

お弁当や料理の付け合わせに、ちょこんと添えられているポテトサラダ。

普段はあまり気になる存在では無いのだが、そこに無いとなんだか寂しいような、物足りないような感じがする。料理の脇にポテトサラダがあるだけで、不思議と全体のバランスが取れてくる。

料理の名脇役といわれるポテトサラダだが、今日は主役になってもらおう。

ゴロゴロポテトサラダのレシピ

材料(4人分)

  • ジャガイモ 3個
  • ニンジン 1/3本
  • ベーコン(ブロック) 100g
  • ニンニク 1カケ
  • タマネギ 1/4個
  • キュウリ 1本
  • コーン(缶詰) 大さじ4
  • オリーブオイル 小さじ2
  • 酢 大さじ1
  • マヨネーズ 適量
  • 塩・こしょう 適量

下ごしらえ

  1. ジャガイモは皮を剥いて、8等分に切り分ける。サッと水にさらしてからザルに上げる。
  2. ニンジンはジャガイモよりも小さめに乱切りにする。
  3. キュウリは輪切りにする。それを、ボウルに入れて塩をふり10分ほど置く。水気をギュッと絞る。
  4. タマネギはスライスする。
  5. ベーコンは10mm角程度に切る。

作り方

  1. 鍋に水とジャガイモとニンジンを入れて火にかけ、沸騰してきたら中火で煮る。ジャガイモに竹串を刺してスーッと入るようになるまで煮たらザルに上げてお湯を切る。
  2. 茹でたジャガイモとニンジンをボウルに移し、熱いうちに酢とオリーブオイルをかけて和える。
  3. フライパンに薄く油を引いてみじん切りにしたニンニクを炒め、香りが出てきたらベーコンを炒める。ベーコンの脂に透明感が出てくるまで炒めたら、2のボウルに移す。
    ポテトサラダの作り方
  4. そこへ、キュウリ、タマネギ、コーンを入れる。
  5. マヨネーズを適量加えたら、ジャガイモを潰さないように全体をサックリと混ぜ合わせる。塩・コショウで味を調える。
  6. 皿に一人前づつ小分けにしてキュウリやトマトなどを添えて完成。

MEMO

ゴロゴロ感が堪らないね~。

ジャガイモを食べている!って感じがいいよね。

サイコロ状に切って入れたベーコンもいい仕事をしてくれています。ベーコンの脂と塩気がポテトサラダにより旨みを与えています。

さらにボリュームを出したければ、これにミックスビーンズ(缶詰)を足してあげてもいいですよ。

それにしても一杯欲しくなるようなひと皿だな~(^^;

新じゃがいも 送料無料 20kg M~3Lサイズ混合 赤土 新じゃが 九州鹿児島徳之島産 にしゆたか 贈物 ギフト 長期保存 箱買い 南国野菜 南..

新じゃがいも 送料無料 20kg M~3Lサイズ混合 赤土 新じゃが 九州鹿児島徳之島産 にしゆたか 贈物 ギフト 長期保存 箱買い 南国野菜 南..
7,150 円 (税込) 送料込
評価 4.91
名称:徳之島恵実菜園赤土馬鈴薯 産地名:九州鹿児島徳之島 内容量:20kg(10kg×2梱包で発送致します。) 品種名:にしゆたか サイズ:M~3Lサイズ混合 Mサイズ:約50g~90g Lサイズ:約90g~140g 2Lサイズ:約140g~220g 3Lサイズ:約220g~400g ギフトにもお取り寄せにもオススメの..
CS Shop

ほうれん草のキッシュ風 ~ ルクエスチームケースで簡単調理

ルクエスチームケースで手間いらず♪

ほうれん草のキッシュ風

急に気温が下がって秋を飛び越して冬がやってきたようだ。炬燵にもぐって何もやらずにヌクヌクしていたい気分。

ア~、やる気がない (  ̄_ ̄)ボーーー

寒くなってくると、いつもこんな調子になってしまう(^^;

ここで怠けてしまうと、この先、暖かくなるまでグウタラ状態が続いてしまいそうだ。気合を入れないと!

とは言ったものの、手を抜けるところは抜きたい。さて、今日は何を作ろうか?と、あれこれ考えていたら思いだした。確かルクエのスチームケースがどこかにあったはず。アレを使って何かを作ろう!

キッチンの棚の奥からルクエスチームケース取り出した。これを購入したときは、色々と作ったものだが、今ではお蔵入り状態。久しぶりに使ってあげよう。

ほうれん草のキッシュ風のレシピ

材料(4人分)

  • ほうれん草 1把
  • ベーコン 4枚
  • タマネギ 1/4個
  • コーン(缶詰) 大さじ3
  • バター 大さじ1
  • 卵 2個
  • 豆乳 150ml
  • コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1
  • 塩・コショウ 適量
  • シュレッドチーズ 適量

下ごしらえ(具の準備)

  1. 鍋にお湯を沸かし、ほうれん草をサッと茹でて水に取る。ギュッと絞って水気を切り、食べやすい長さに切る。
  2. タマネギはスライスし、ベーコンはほうれん草の長さに合わせて切る。
  3. フライパンに油を薄く引いてベーコンを炒める。ベーコンに透明感が出てきたらタマネギを入れて炒める。
  4. ほうれん草とコーンを加えて全体を合わせ、バターを入れて馴染ませる。
  5. 塩・コショウで味を調える。

作り方

  1. ボウルに卵と豆乳、コンソメスープの素を入れてよく混ぜる。(スチームケースの中で混ぜてしまえば洗い物も少なくて済むのだが、ボウルを使った方が混ぜやすい)
  2. ルクエスチームケースに1.の卵液と予め準備した具を入れて、全体を混ぜ合わせる。
    作り方
  3. その上にシュレッドチーズを散らす。
    作り方
  4. スチームケースのフタをして、180℃に予熱しておいたオーブンに入れて、30分加熱する。(しっかりとした焼き色を付けたい時はフタを開けておくと良い)
    ほうれん草のキッシュ風
  5. スチームケースから取りだして、食べやすい大きさに切って、皿に盛って完成。好みで、ケチャップやトマトソースを添えて。

MEMO

今日はキッシュ風で。

パイやタルトの器はありません。具だけをオーブンで焼き上げただけ。スパニッシュオムレツみたいな感じの仕上がりです。さらに、牛乳や生クリームを使う代わりに豆乳を使用。その分、あっさりとした味付けになっています。

パイ生地の買い置きは無し、バターや小麦粉はあるけれど作るのは面倒なので生地無しで。牛乳や生クリームは切らしていたので豆乳で。いただきもののほうれん草と残り物のコーンとベーコン、冷蔵庫にあった食材だけを使うことに。キッシュの具は好きなものを詰めれば何でもOK。レシピに縛られることはないと思います。

これはこれで美味いです。おかずのひと品としては立派な仕上がりでしょう(^^;

久しぶりにルクエスチームケースを使ったけれど、改めてその便利さに感心。棚の奥にしまわずに、もう少し手前に出して、活用することを考えてあげよう。

3/21-26 最大100%ポイントバック ルクエ スチームケース+トレイ レギュラー 全2色 Lekue【電子レンジ 調理器具/シリコンスチーマー/電..

3/21-26 最大100%ポイントバック ルクエ スチームケース+トレイ レギュラー 全2色 Lekue【電子レンジ 調理器具/シリコンスチーマー/電..
4,000 円 (税込) 送料込
評価 4.5
●キッチン●スチームケース+トレイ 電子レンジでカンタンヘルシー料理! 電子レンジで油を使わずヘルシーに「蒸す」「煮る」「茹でる」「炊く」が出来る、ルクエのスチームケース。 野菜や肉、魚などをケースに入れてレンジでチンするだけで簡単に蒸し料理が出来るので、「手..
CS Shop