豚肉のソテー ハニーマスタードソース

美味しい!いつもと違ったレシピで楽しむ豚肉料理♪

豚肉のソテー ハニーマスタードソース

豚肉のソテー ハニーマスタードソース ⇒ レシピ

北風ピィープゥー吹いている(>_<)

天気は良いが寒いです。

外出したいようなしたく無いような、やっぱり、暖かい部屋でぬくぬくしていたい(≧∇≦)


部屋でぬくぬくしているのはいっこうに構わないのだが、今晩、食べるものはあるのかな?

そこは全く問題ない(^^)v

冷蔵庫には数日分の食材がストックしてある。ただ、まとめ買いをすると、どうしても同じようなメニューが続いてしまう。

そんな食材の中には私の大好物でもある豚肉も含まれている。

ふり返ってみると、どうやら私には豚肉というと「ショウガ」を多用する傾向にあるようだ。その結果、どれもこれも生姜焼き(^^;

そこで今日はいつもと違った味にチャレンジしてみることにする。

豚肉のソテー ハニーマスタードソースのレシピ

材料(2人分)

  • 豚ロース肉(厚切り) 2枚(1枚180g)
  • 塩糀 40g
  • ハニーマスタードソース
    • 粒マスタード 大さじ2
    • しょう油 大さじ1
    • 酒 大さじ2
    • はちみつ 小さじ2
  • 付け合わせとして、キャベツ、トマト、ブロッコリーなど好みで
1人前当たりの主な材料費
  • 豚ロース肉(厚切り) 180g / 1枚・・・¥428-
  • 計 ¥428-

※ 材料費は材料を購入した時点の金額です。購入店や地域、時期などで異なります。目安としてください。

1人前当たりの主な食材のカロリー
  • 豚ロース肉(厚切り) 180g / 1枚・・・456kcal-
  • 計 456kcal

※ 使われる食材の種類、大きさ等により変化します。また、調味料や一部の食材に関しましては省略していますので、数値は目安としてください。

下ごしらえ

  1. 豚肉に塩糀をもみ込み、キッチンペーパーで包み、それをさらにラップで包んで冷蔵庫に8時間ほど置く。
  2. 1.の肉は調理する30分前に取り出しておく。表面に残った塩糀は、キッチンペーパーで軽く拭き取っておく。

作り方

  1. フライパンに油を引き(火は着けない)、下ごしらえした豚肉を乗せる。
    作り方
  2. 上に重石をして、弱火でじっくりと火を通す。
    作り方
  3. 横から見て、肉の8割ほどが白っぽくなってきたらひっくり返し、反対の面を焼く。竹串などを刺して、中から透明な液体が出てくれば焼き上がり。
  4. 一旦、豚肉を取り出し、フライパンに残った脂を軽く拭き取る。そこへ、ハニーマスタードソースの材料を入れて、かき混ぜながら煮詰める。とろみが出てきたら豚肉を戻して、両面に絡める。
    作り方
  5. 皿に取り、フライパンに残ったソースをかける。付け合わせの野菜を添えて完成。

MEMO

美味い!

肉も柔らかく、ナイフがスーッと入る。

この柔らかさは、塩糀の力と弱火で焼き上げた効果だろう。

豚肉のソテー ハニーマスタードソース

マスタードの酸味とほのかな辛味が食欲を沸きたてる。はちみつの甘さも豚肉と良く合っている。

これは間違いない!

ドゥルイ オーガニック 粒マスタード(100g)【org_4_more】【ドゥルイ】

ドゥルイ オーガニック 粒マスタード(100g)【org_4_more】【ドゥルイ】
583 円 (税込)
評価 4.6
お店TOP>フード>調味料・油>スパイス(香辛料)・薬味>からし・マスタード>ドゥルイ オーガニック 粒マスタード (100g)商品区分:有機JAS認定【ドゥルイ オーガニック 粒マスタードの商品詳細】有機マスタードシードと有機アップルビネガーが絶妙なバランスのオーガニッ..
CS Shop

カレイのムニエル ハニーマスタードソース ~ 釣りバカ日誌・みち子のカンタンお魚レシピより

いつものカレイがオシャレなひと皿に!

カレイのムニエル ハニーマスタードソース

テレビ東京で金曜の夜に放送されていた「釣りバカ日誌 Season2 ~新米社員 浜崎伝助~」(既に放送は終了)は、ストーリーが単純明快で余計なことを考えずに観ることができ、観終わった後にはほっこりとさせてくれるドラマで好きだった。

そんな番組の中で、毎週登場するお魚レシピも、今回はどんな魚料理を紹介してくれるのかとちょっとした楽しみであった。

その第六話に登場した「カレイのムニエル ハニーマスタードソース」も、観ていて作りたくなったひと品だ。

しかも、この回には、なんと『孤独のグルメ』の松重豊さん演じる五郎さんが登場!その五郎さんが、ハマちゃん贔屓の店「かづさ屋」に来店。そして、いつものように料理を注文して食べようとするのだが・・・。

五郎さんも注文した魚料理、是非とも食べてみたくなるではないですか!?

材料(2人分)

  • カレイの切り身 2切れ
  • 薄力粉 適量
  • 塩 適量
  • コショウ 適量
  • マスタードソース
    • 生クリーム 大さじ2
    • 白ワイン 大さじ2
    • 粒マスタード 大さじ1
    • はちみつ 小さじ1
    • 塩 小さじ1/2
  • ニンニク 1カケ
  • バター 20g
  • オリーブオイル 大さじ1

下ごしらえ

  1. カレイの切り身は塩水で洗い、汚れや血合いを取り除き、しっかりと水を拭きとる。
  2. カレイの切り身全体に軽く塩をふり15分程度置く。
  3. 水分が浮き出てくるので、キッチンペーパーで押さえて取り除く。

作り方

  1. 下ごしらえしたカレイに軽く塩とコショウをふり、全体に薄力粉をふり、薄くまとわせる。余分な粉は落としておく。
    作り方
  2. フライパンにオリーブオイルとバター、みじん切りにしたニンニクを入れて弱火にかける。
  3. 香りが出てきたらカレイの腹側(白い方)を下にして入れる。カレイに7割程度火が入り、きつね色になってきたら裏返して反対側を焼く。
    作り方
  4. カレイの反対側も焼けたら皿に取る。フライパンに残った油をキッチンペーパーで軽く拭き取る。
    作り方
  5. マスタードソースの材料を混ぜ、4.のフライパンに入れる。
    ソースの作り方
  6. かき混ぜながらひと煮立ちさせてソースを作る。
  7. カレイにソースをかけ完成。

MEMO

芳ばしく焼けた表面にフワッとした身。いつも食べているカレイの煮つけとは違った美味さだ!

コレ、好きかも♪

マスタードソースの酸味、はちみつの優しい甘さがカレイの旨みを引きたててくれる。新しいカレイの美味しさを感じさせてくれるひと品である。

このマスタードソースが思っている以上に美味い。他の魚料理や鶏肉料理にも使えそうだ。色々と試したくなるぞ。

いつもと違ったカレイを食べてみませんか♪

ドゥルイ オーガニック 粒マスタード(100g)【org_4_more】【ドゥルイ】

ドゥルイ オーガニック 粒マスタード(100g)【org_4_more】【ドゥルイ】
583 円 (税込)
評価 4.6
お店TOP>フード>調味料・油>スパイス(香辛料)・薬味>からし・マスタード>ドゥルイ オーガニック 粒マスタード (100g)商品区分:有機JAS認定【ドゥルイ オーガニック 粒マスタードの商品詳細】有機マスタードシードと有機アップルビネガーが絶妙なバランスのオーガニッ..
CS Shop

鶏もも肉のソテー 豆乳マスタードソース | カラダよろこぶ♪豆乳レシピ

外はサクッと中はしっとりジューシー♪

鶏もも肉のソテー

やっぱり鶏肉はもも肉が美味い!?

鶏皮の内側の脂にジュワーッと溢れ出す肉汁♪ 堪らん!!

最近、大好きな鶏もも肉もたまにくどく感じることがある。歳かな~(^^;

そんな鶏もも肉もちょっとした工夫でより美味しく、よりマイルドに。

早速作ってみることに!鶏もも肉のソテー 豆乳マスタードソース ⇒ レシピ

豆乳4種セットモニター

厳正なる抽選の結果モニターに当選されましたということで、モニター商品の豆乳4種が手元に届きました。

豆乳4種

【レシピブログの「豆乳レシピコンテスト」参加中】 ⇒ 豆乳料理レシピ

「毎日の食卓で大活躍!カラダよろこぶ♪豆乳レシピ」ということで、さて、どんな豆乳の楽しみ方があるかな♪

  • キッコーマン「おいしい無調整豆乳」(1000ml)
  • キッコーマン「調製豆乳」(1000ml)
  • マルサンアイ「有機豆乳無調整」(1000ml)
  • マルサンアイ「調製豆乳」(1000ml)

鶏もも肉のソテー 豆乳マスタードソースのレシピ

材料(2人分)

  • 鶏もも肉 1枚 約300g
  • スーパー酒粕「さかすけ」(代わりに塩糀や普通の酒粕でもOK) 30g ※1
  • 塩 適量
  • こしょう 適量
  • ニンニク 1カケ
  • ジャガイモ、トマト、ブロッコリーなど付け合わせとして 好みで
  • 豆乳マスタードソース
    • キッコーマン「調製豆乳」 100ml
    • 粒マスタード 小さじ2
    • ポン酢 小さじ2
    • マイタケ 1/3株
    • 長ネギ 1/3株
    • 塩 適量

※1 新潟県独自で開発された機能性酒粕で酒粕を乳酸発酵させたもの。塩分ゼロ、しかも酒粕でありながらアルコール分がほぼゼロ。乳酸菌の力で肉は柔らかくジューシーに仕上がり、旨みもアップします。塩糀のような働きをする。

キッコーマン「調製豆乳」

飽きないおいしさ 非遺伝子組換え大豆を使用しております。大豆固形分 7%の豆乳です。
原材料:大豆(カナダ産)(遺伝子組換えでない)、砂糖、米油、天日塩、乳酸カルシウム、乳化剤、糊料(カラギナン)、香料
キッコーマンソイフーズ株式会社

下ごしらえ

酒粕に漬けた鶏肉
  1. 鶏もも肉に酒粕(さかすけ)をもみ込んでペーパータオルで包んでからラップで包み、冷蔵庫で半日~1日冷蔵庫に置く。

作り方

  1. フライパンに薄く油を引いて、潰したニンニクを弱火で炒めて香りを移す。
  2. 塩、コショウした鶏もも肉の皮を下にして、上から押さえながら弱火で5~7分程度、焼き色が付くまでじっくりと焼く。
    鶏肉のソテー 作り方
  3. 皮に焼き色が付いたらひっくり返して、反対側を2分ほど焼く。
    鶏肉のソテー 作り方
  4. バットに取ってアルミ箔で覆って余熱で火を通す。
  5. フライパンに残っている脂を軽くふき取り、長ネギ、マイタケを炒める。
  6. 豆乳、マスタード、ポン酢を加えて、とろりとするまで炒め合わせる。塩を加えて味を調えて、豆乳ソースにする。
    豆乳ソース
  7. 鶏肉を食べやすい大きさに切って皿に盛り、豆乳ソースをかける。ジャガイモ、ブロッコリー、トマトなどを添えて完成。

MEMO

鶏もも肉のソテー 豆乳マスタードソース

鶏肉はもちろんですが、ソースが美味い!

豆乳の旨みに優しい酸味と辛味。鶏肉をより美味しく食べさせてくれます。

酒粕効果で中はとってもしっとりジューシー。皮はサクッとして香ばしい。

スーパー酒粕 さかすけ

ポン酢や粒マスタードはお好みのものを使用してください。もし、可能なら、粒マスタードは粒々に存在感のあるものが美味しいです。

粒マスタード

肉だけでなく魚でも美味しくなりそう。今度、試してみよう♪

甘酒 あまざけ 「もと」 麹・乳酸発酵甘酒 180ml 24本 今代司酒造 米麹 ノンアルコール 飲む点滴 健康飲料 送料無料

甘酒 あまざけ 「もと」 麹・乳酸発酵甘酒 180ml 24本 今代司酒造 米麹 ノンアルコール 飲む点滴 健康飲料 送料無料
9,116 円 (税込) 送料込
「もと」は世界で唯一、麹甘酒を『さかすけ』で乳酸発酵させたまったく新しいコンセプトの商品です。 商品説明 商品名 「もと」 麹・乳酸発酵甘酒 180ml 内容量 180ml×24本 商品コメント もちろん砂糖不使用でアルコール分もなし。『飲む点滴』と言われ、必須アミノ酸、ビタ..
CS Shop