豚肉のソテー ハニーマスタードソース

美味しい!いつもと違ったレシピで楽しむ豚肉料理♪

豚肉のソテー ハニーマスタードソース

豚肉のソテー ハニーマスタードソース ⇒ レシピ

北風ピィープゥー吹いている(>_<)

天気は良いが寒いです。

外出したいようなしたく無いような、やっぱり、暖かい部屋でぬくぬくしていたい(≧∇≦)


部屋でぬくぬくしているのはいっこうに構わないのだが、今晩、食べるものはあるのかな?

そこは全く問題ない(^^)v

冷蔵庫には数日分の食材がストックしてある。ただ、まとめ買いをすると、どうしても同じようなメニューが続いてしまう。

そんな食材の中には私の大好物でもある豚肉も含まれている。

ふり返ってみると、どうやら私には豚肉というと「ショウガ」を多用する傾向にあるようだ。その結果、どれもこれも生姜焼き(^^;

そこで今日はいつもと違った味にチャレンジしてみることにする。

豚肉のソテー ハニーマスタードソースのレシピ

材料(2人分)

  • 豚ロース肉(厚切り) 2枚(1枚180g)
  • 塩糀 40g
  • ハニーマスタードソース
    • 粒マスタード 大さじ2
    • しょう油 大さじ1
    • 酒 大さじ2
    • はちみつ 小さじ2
  • 付け合わせとして、キャベツ、トマト、ブロッコリーなど好みで
1人前当たりの主な材料費
  • 豚ロース肉(厚切り) 180g / 1枚・・・¥428-
  • 計 ¥428-

※ 材料費は材料を購入した時点の金額です。購入店や地域、時期などで異なります。目安としてください。

1人前当たりの主な食材のカロリー
  • 豚ロース肉(厚切り) 180g / 1枚・・・456kcal-
  • 計 456kcal

※ 使われる食材の種類、大きさ等により変化します。また、調味料や一部の食材に関しましては省略していますので、数値は目安としてください。

下ごしらえ

  1. 豚肉に塩糀をもみ込み、キッチンペーパーで包み、それをさらにラップで包んで冷蔵庫に8時間ほど置く。
  2. 1.の肉は調理する30分前に取り出しておく。表面に残った塩糀は、キッチンペーパーで軽く拭き取っておく。

作り方

  1. フライパンに油を引き(火は着けない)、下ごしらえした豚肉を乗せる。
    作り方
  2. 上に重石をして、弱火でじっくりと火を通す。
    作り方
  3. 横から見て、肉の8割ほどが白っぽくなってきたらひっくり返し、反対の面を焼く。竹串などを刺して、中から透明な液体が出てくれば焼き上がり。
  4. 一旦、豚肉を取り出し、フライパンに残った脂を軽く拭き取る。そこへ、ハニーマスタードソースの材料を入れて、かき混ぜながら煮詰める。とろみが出てきたら豚肉を戻して、両面に絡める。
    作り方
  5. 皿に取り、フライパンに残ったソースをかける。付け合わせの野菜を添えて完成。

MEMO

美味い!

肉も柔らかく、ナイフがスーッと入る。

この柔らかさは、塩糀の力と弱火で焼き上げた効果だろう。

豚肉のソテー ハニーマスタードソース

マスタードの酸味とほのかな辛味が食欲を沸きたてる。はちみつの甘さも豚肉と良く合っている。

これは間違いない!

ドゥルイ オーガニック 粒マスタード(100g)【org_4_more】【ドゥルイ】

ドゥルイ オーガニック 粒マスタード(100g)【org_4_more】【ドゥルイ】
583 円 (税込)
評価 4.64
お店TOP>フード>調味料・油>スパイス(香辛料)・薬味>からし・マスタード>ドゥルイ オーガニック 粒マスタード (100g)商品区分:有機JAS認定【ドゥルイ オーガニック 粒マスタードの商品詳細】有機マスタードシードと有機アップルビネガーが絶妙なバランスのオーガニッ..
CS Shop

たっぷりキノコの柔らかローストチキン ~ ザ・プレミアム・モルツ

旨みたっぷりのローストチキンを旨いビールと一緒に♪

たっぷりキノコの柔らかローストチキン

春ですね~♪ 桜の満開情報も各地から届いているようです。

新年度を迎えなんだか周りがウキウキ・キラキラしている感じ。

この時期になると多くの企業から様々な新商品の発表があります。「新しい」っていいよね~♡

そんな折、モニタープレゼントとして「サントリー 新 ザ・プレミアム・モルツ」が届いた。サントリーのモルツは香りや味が良く好きなビールのひとつだ。

早速、冷蔵庫で冷やして美味い料理と一緒に

(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパーイ

「たっぷりキノコの柔らかローストチキン」 ⇒ レシピ

「サントリー 新 ザ・プレミアム・モルツ」モニター

『週末はザ・プレミアム・モルツと肉料理でちょっと贅沢に愉しもう♪』のモニタープレゼントに応募したところ、厳正なる抽選の結果、見事、モニターに当選されましたの連絡が!

【レシピブログの「新・プレミアム・モルツと愉しむ肉料理」モニター参加中】 ⇒ 週末はザ・プレミアム・モルツと肉料理でちょっと贅沢に愉しもう♪

サントリー 新 ザ・プレミアム・モルツ

3月14日に発売された、“「うまいっ」と感動してもらいたい。「うまいっ」と幸福を実感してもらいたい。” の「ザ・プレミアム・モルツ」!

しっかりと味わいながらいただきます。

グラスに注いだ瞬間から立ちのぼる香り。しみわたる、深いコク。味わったあと、口のなかにふくらむ、華やかな香り。飲み終わっても、まだうまい。時間の流れごと愉しめる。それが、新しいザ・プレミアム・モルツ。また、愛おしいほど飲みたくなる。 - ザ・プレミアム・モルツ ビール サントリー

たっぷりキノコの柔らかローストチキンのレシピ

材料(4人分)

材料
  • 鶏もも肉 2枚(約500g)
  • キノコ(エリンギ、マイタケ、ブナシメジなど) 200g
  • ジャガイモ(小) 4個
  • タマネギ 1/2個
  • ニンニク 2カケ
  • 塩糀 大さじ3
  • S&Bシーズニング 鶏の香草焼き 1袋
  • オリーブオイル 大さじ1
  • コショウ 適量
  • 酒 大さじ2
  • レモン 適量
  • 付け合わせの野菜(好みで) 適量

鶏肉の下ごしらえ

  1. 鶏もも肉の皮の方にフォークで数カ所刺し、穴を開ける
  2. その鶏もも肉に塩糀、シーズニングスパイス、オリーブオイルをしっかりともみ込む。
    鶏もも肉の下ごしらえ
  3. 鶏もも肉をキッチンペーパーで包んでから、さらにラップで包む。冷蔵庫に半日置く。
    鶏もも肉の下ごしらえ

ローストチキンの作り方

  1. 鍋(※ バーミキュラライスポット使用)にオリーブオイル(大さじ1程度、分量外)を引き、潰したニンニクを入れて弱火にかける。香りが立つまでじっくりと炒める。
  2. 鶏もも肉の皮を下にして、上から押さえつけながらしっかりと焼き色が付くまで焼く。
    作り方
    ※ 塩糀を使っているので焼き色が付きやすくなっています。ちょっと目を離していると、今回のように(下の写真)なってしまいます(^^;
  3. 皮目をしっかりと焼いたらいったん取り出し、スライスしたタマネギ、ほぐしたキノコ類、酒を入れる。
  4. そこへ、焼いた鶏もも肉を皮を上にして入れ、空いている所へジャガイモを入れる。
  5. コショウをふり、鍋にフタをして20~30分、弱火にかける。
    作り方
  6. 竹串を鶏肉に刺して透明の汁が出てくれば鍋を火から下ろす。
    作り方
  7. 鶏もも肉を取りだし食べ易い大きさに切る。皿に一緒に煮たタマネギとキノコを敷き、その上に鶏肉を乗せ、煮汁をかける。ジャガイモと付け合わせの野菜(今回はキャベツとトマト)、レモンを添えて完成。
  8. MEMO

    旨い!

    少々?鶏もも肉の皮目を焼き過ぎてしまった感はあるが(^^;

    鍋の中でキノコと一緒に蒸し焼き状態にされた鶏肉の美味いこと。最高です。しっかりと火は入っていますが、柔らかで肉汁もたっぷり。キノコの香り・旨みと合わさり、もう箸が止まらない。一応、4人分のつもりで作ったが、ひとりで半分はいけてしまいそうな感じです。

    ここでザ・プレミアム・モルツをグイッといけば、もう堪らん♪

    幸せのひと時です♡

    そうそう、コレをパンに挟んでサンドイッチにしても美味しいですよ。

    この投稿をInstagramで見る

    🥪 2019-04-24 * Sandwiches > Teriyaki Chicken * 今日は「照り焼きチキンのホットサンド」…(`□´)/ダァァー❗ * #ホットサンド #照り焼きチキンサンド * * 天気がすぐれないね~☔ 午前中に降り出した雨は上がっているが、今にも降り出しそうなどんよりとした天気だ☁️ * 今日は照り焼きチキンとピーナツペースト、パプリカを合わせてみた。鶏肉とピーナツの炒め物をイメージしてみたが? * 結構いける😋💕⤴︎ ⤴︎👍👍👍 * * #hotsandwich #breakfastsandwich #toastedsandwich #sandwich #今日のホットサンド #早午餐 #三明治 #トーストサンド #グリルホットサンドメッシュ #サンドイッチ #朝ごパン #おうちカフェ #飯テロ #フーディーテーブル * * #recipe20190424 #idxhs2019_4 * *

    館長(@ks.daidokoro)がシェアした投稿 –

    これからのシーズンは緑の下で美味しいサンドイッチを頬張りながらビールを楽しむなんて最高じゃないですか!

エビとアスパラガスのガーリック炒めのホットサンド

プリプリのエビとシャキッとしたアスパラガスのステキな組み合わせ♪

エビとアスパラガスのガーリック炒めのホットサンド

寒い!3月も最終日、明日は4月1日だというのに、天気予報では雪の降るところがあるかもといっている。

待ちに待った桜が開花したと思ったら、これでは花見はまだ先になりそうだ。その分、今年はいつもより長く桜を楽しめそうであるが・・・。

暖かくなれば、外でランチが食べたくなる?

生憎、花粉症の私にとっては、この時期の外出はできるだけ避けたいところ。桜の下でワイワイやりたいのはやまやまなのだが(>_<)

花見気分だけでも味わおうということで、春らしい彩りの良いサンドイッチを作ってみた。

エビとアスパラガスのガーリック炒めのホットサンド(パニーニ)の作り方

材料(2人分)

  • 食パン(8枚切り) 4枚
  • エビとアスパラガスのガーリック炒め
    • エビ 12尾
    • アスパラガス(細めのもの) 4本
    • ニンニク 1カケ
    • 塩糀 大さじ1
    • オリーブオイル 大さじ1
    • 酒 大さじ1
    • コショウ 適量
  • タマネギスライス 適量
  • スライスチーズ 2枚
  • カマンベールチーズ 適量
  • シュレッドチーズ 適量
  • マヨネーズ 適量
  • コショウ 適量
  • ピンクペッパー 適量

下ごしらえ(エビとアスパラガスのガーリック炒め)

エビとアスパラガスのガーリック炒め
  1. エビは殻を外して背ワタを取り、塩水でサッと洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を取る。
  2. 保存用袋に1.のエビとすりおろしたニンニク、塩糀、オリーブオイルを入れて軽くもみ、冷蔵庫にひと晩置く。
  3. フライパンにオリーブオイルを引き、2.のエビを炒める。
  4. エビの表面が赤くなってきたら、食べやすい大きさに切ったアスパラガスを加えて炒める。
  5. 酒を加えて、コショウをふり、サッと炒める。

作り方

  1. 食パンにマヨネーズを塗る。
  2. そこへ、スライスチーズを敷き、その上にタマネギスライス、エビとアスパラガスのガーリック炒め、カマンベールチーズを乗せ、ピンクペッパーを散らす。
    ホットサンドの作り方
  3. その上にシュレッドチーズをかけ、コショウをふる。
    ホットサンドの作り方
  4. マヨネーズを塗ったもう一枚のパンではさむ。
  5. グリルパンに乗せ、中火にして3~5分、食パンに焼き目が付くまでプレスしながら焼く。
    ホットサンドの作り方
  6. 片面が焼けたらひっくり返して同様にプレスをしながら3分ほど焼く。
  7. サラダやヨーグルトなどを添えて完成。

MEMO

食感が堪らない!

サクッとしたパン、プリッとしたエビ、シャキッとしたアスパラガス。そして、とろりとしたチーズ。コショウやピンクペッパーの辛味もいいアクセントになっています。

もう少し暖かくなったらサンドイッチを持って、思い切って出かけてみようかな(^^♪