メカジキのアヒージョ ~ 芳ばしい香りに誘われて♡

調理に困った時はオリーブオイルとニンニクで煮込めば美味くなる!?

メカジキのアヒージョ

「アヒージョ」といえば、スペインの小皿料理。

以前から日本でもこの料理はスペイン料理のお店に行けば、普通に食べることができた。でも、「アヒージョ(ajillo)」という洒落た名前で知られるようになったのはここ数年ではないだろうか。それまではニンニク(ガーリック)風味のオイル煮とか、オリーブオイルとニンニクの炒め物といったような、誰もがイメージできるような料理名が多かったように思う。

不思議なもので、呼び方が変わるだけでまるで別料理のように感じられる。ニンニク風味のオイル煮と言うよりも「アヒージョ」と言われると、なんだかとっても手間がかかった特別な料理に思えてくる(^^;

アヒージョといえば、エビやマッシュルーム、鶏肉を使ったものを一番に思い浮かべるが、海のものから山のものまで様々な素材に使われる調理法のようだ。

だから、私は思う。困った時にはアヒージョにしてしまえ!そうすれば大抵の食材は美味しく食べられてしまう・・・というのは言い過ぎだが、あながち間違いでもないのではないかと思っている。

先日もスーパーに行ったら鮮魚コーナーの隅の方に、色々な魚のアラなどに混ざって、メカジキの切り落としがパックに入って売られていたので買ってきた。安かったので思わず買ってしまったのだが、家に帰ってきて困った。どうやって食べようか?

ここで登場するのがアヒージョだ。

メカジキのアヒージョのレシピ

材料(2人分)

材料
  • メカジキ 150g
  • エリンギ(大きめのもの) 1本
  • オリーブオイル 100ml
  • ニンニク 2,3カケ
  • 唐辛子 1本
  • 赤ピーマン 1個
  • 小ネギ 適量
  • 塩麹 15g
  • 塩・こしょう 適量

下ごしらえ

  1. メカジキは食べやすい大きさに切り揃える。
  2. ボウルにメカジキと塩麹を入れてよく混ぜてから、キッチンペーパーとラップで包み、冷蔵庫に半日ほど置く。

作り方

  1. エリンギをひと口大の乱切りにする。
  2. 小さめの鍋(今日は直径15cmのスキレットを使用)にオリーブオイルと潰したニンニクと小口切りにした唐辛子を入れ、弱火にかけて香りと辛味をオリーブオイルを移す。
  3. メカジキをオリーブオイルの中に入れて、弱火で2分ほど煮る。油が跳ねるのでやけどに注意。
    アヒージョの作り方
  4. メカジキに火が通ったら、ひと口大に切ったエリンギを加えて、中火で2分ほど煮る。
    アヒージョの作り方
  5. 細切りにした赤ピーマンを加えて、全体がオリーブオイルに馴染んきたら、塩・コショウで味を調える(ほんの少し、香り付けにしょう油を垂らすのも良い)。仕上げに小口切りにした小ネギを散らして完成。

MEMO

あ~、美味い!

ニンニクとたっぷりのオリーブオイルで煮ただけなのに、どうしてこんなに箸が進むのだろう。止まらないぞ!ビールが欲しくなるね~♪

アヒージョを食べ進めていくと、旨みたっぷりのオリーブオイルが顔を出す。今日はこのオリーブオイルを余すとこなく食べ尽すために、茹でたジャガイモとブロッコリー、皮を湯むきしたトマトを一緒に添えた。これをオリーブオイルにつけて食べれば、またまた美味いこと。カロリーなんて気にしていられません(^^;

堪らん!

鶏もも肉のソテー 豆乳アボカドソース ~ 北の大豆 無調整豆乳

濃厚な豆乳とアボカドのまろやかなソースが鶏もも肉を優しく包みます♡

鶏もも肉のソテー 豆乳アボカドソース

風味豊かで濃厚な豆乳を眺めながら思った。これならソースにしても絶対に美味しいはず!

さて、この豆乳と何を合わせたものか?

ふっとキッチンに目をやると、食べ頃のアボカドを発見。そういえば、トマトと一緒にサラダを作ろうと思って買ってきたものだ。

混ぜてペースト状にしたら美味いだろうな~。

今日はコレと鶏もも肉を焼いたひと品に決定!

「鶏もも肉のソテー 豆乳アボカドソース」 ⇒ レシピ

「北の大豆 無調整豆乳 500ml×6本セット(にがり付)」モニター

【“レシピブログ・カップ”の殿堂・プラチナ・ゴールド・シルバーブロガーさんへ美味しいお取り寄せ品をプレゼント!】に応募したところ、厳正なる抽選の結果「北の大豆 無調整豆乳 500ml×6本セット(にがり付)」のモニターに当選されましたの連絡が!

“レシピブログ・カップ” 美味しいお取り寄せ品をプレゼント!【北の大豆 無調整豆乳 500ml×6本セット(にがり付)】 ⇒ みんなのレシピ

「レシピブログ・カップ」特典モニターに参加しました!

北の大豆 無調整豆乳

大豆イソフラボンと糖分が豊富な北海道産大豆と日光国立公園の伏流水だけで作った無調整豆乳は、添加物一切不使用。「日本一濃い豆乳」とテレビで紹介された豆腐の作れる豆乳です。

タイシの豆乳「北の大豆」は大豆固形成分12%以上!イソフラボン含有量は60mg/100g

北の大豆 無調整豆乳 500ml×6本セット(にがり付)
タイシネットショップ

鶏もも肉のソテー 豆乳アボカドソースのレシピ

材料(2人分)

  • 鶏もも肉 1枚(350g程度)
  • 塩糀 鶏もも肉の10%(35g)
  • コショウ 適量
  • しょう油 適量
  • ニンニク 1カケ
  • 付け合わせ(好みで) トマト、キャベツ、マッシュポテト、スダチ
  • 豆乳アボカドソース
    • 北の大豆 無調整豆乳 150ml
    • アボカド 1/2個
    • タマネギ 1/5個
    • ニンニク 1/2カケ
    • 大葉 4枚
    • レモン果汁 小さじ1
    • 塩 小さじ1/3
北の大豆 無調整豆乳 500ml×6本セット(にがり付)

下ごしらえ

  1. 鶏もも肉に塩糀をもみ込んでラップに包んで冷蔵庫で半日ほど寝かせる。

ソースの作り方

  1. アボカドを半分に切り、皮をと種を取り除き、適当な大きさに切る。
    アボカド
  2. タマネギ、ニンニク、大葉は粗く刻む。
  3. 容器に1,2と豆乳、塩を入れ、ブレンダーやフードプロセッサーなどで滑らかになるまで混ぜて完成。
    豆乳アボカドソース

作り方

  1. フライパンに小さじ1程度のオリーブオイルと潰したニンニクを入れて弱火で香りが出るまで加熱する。
  2. 軽くコショウをふった鶏肉の皮側を下にして、弱火で焼き色が付くまでじっくりと焼く。この時、ミートプレスなどを鶏肉の上に乗せてフライパンと密着させて焼くと良い。
  3. 鶏肉をひっくり返し反対側を焼く。
  4. 仕上げにしょう油をフライパンの縁から垂らして香りづけをする。
  5. 皿に適量のアボカドソースを敷き、その上に一口サイズに切った鶏もも肉を並べる。キャベツやトマトなどを添えて完成。

MEMO

鶏もも肉のソテー 豆乳アボカドソース

美味いぞ!

脂の溢れ出る鶏もも肉も口当たりまろやかに。

このソースだけをペロペロと舐めたくなる♪

なぜか、「豆乳とアボカドのソース」という響きには、ついつい食べ過ぎてしまったという背徳感を忘れさせてしまうほどの力がある。そう感じるのは私だけだろうか(^^;

残ったソースはサラダのドレッシングとしたり、パンにつけて食べてください。美味しいですよ。

味噌づくりワークショップと酵素と糀トークライブ ~ 糀屋本店 こうじ屋ウーマン

酵素の働きを学び、糀に触れ、糀料理をいただく ~ 銀座「坐来大分」

食べたもので体は作られる~『発酵食品』を食べていますか?

大分県のフラッグショップ、 銀座「坐来 大分」にて、酵素の働きを学び、糀に触れ、糀料理をいただけるワークショップが11月28日に開催されました。講師はあの塩糀の火付け役でもある、こうじ屋ウーマンこと大分の糀屋本店の浅利妙峰さんです。そして、今回のワークショップは、トークライブだけでなく、「麹と塩と大豆」で作る本物の味噌を手軽に手作りする“味噌造り体験”と、プロの料理人が大分の食材で作る“坐来 大分の特別糀コース”が楽しめる貴重な機会でした。

味噌づくりワークショップと酵素と糀トークライブ

今回は8階にある眺望の良いレストランというステキな空間で、東京国際フォーラムや首都高を見おろしながらのワークショップ。学んで、体験して、そして食べるというなんとも贅沢なひとときです。

当日のトークライブには特別ゲストの参加や抽選会などもあり、予定されていた3時間もあっという間に過ぎ、なかなかの盛り上がり。

味噌づくりワークショップと酵素と糀トークライブ

味噌づくりワークショップと酵素と糀トークライブ

学び 酵素の働き

酵素と糀トークライブ
  • 酵素と糀の関係
  • 酵素の働きを料理に取入れる
  • 発酵食品が体に優しい理由
  • 味噌の効能・効果

は食を支える万能調味料。食卓を楽しく美味しく健康に。

食べたもので身体は作られる!健体康心

  • 天行は健なり:天の運行に従う、人工をやめて天然に従う
  • 康:やすし,楽し,大いなり 心をひろく大きく持って楽しい状態

昨今、いちから手作りをして家族みんなで食卓を囲むという生活風景が珍しくなり、簡単で便利ということを追及するあまり、食事の多くをインスタント食品やコンビニの弁当などに頼り、現代人は様々な化学調味料や食品添加物にいつしか馴らされて、それが当たり前のように美味しく感じてしまう食生活を送っています。果たして、そんな食事は、正しいのだろうか?いまこそ、もう一度、普段の食事を見直すべきではないのか?そんな疑問を投げかけられる講演でもありました。

体験 味噌作り

味噌作り
  • 味噌作り(その場で作った味噌500gをお持ち帰り)

柔らかく茹でた大豆(九州産フクユタカ)を潰し、それに麦麹と塩をしっかりと混ぜ合わせて、保存袋に詰め、空気を抜いて広げて仕込みは完了。常温で2か月熟成させれば食べ頃です♪

味噌作り体験ということで、時間にして20分程度の材料を混ぜるだけの簡単なものでしたが、茹でた大豆と麦麹を手でつかんでムニュッとする感覚は、なかなか楽しいものがありました。

手作りみそ

仕込み完了後は2,3日に一回表裏を交互に返して熟成させます。さて、どんな味噌に仕上がるか?楽しみです。

お料理 糀を使った「坐来 大分」特別ランチコース

「坐来 大分」特別ランチコース
  • 咲き付け:かぼすブリ ブリ大根 ブリ味噌を添えて
  • 前菜:藻烏賊の糀納豆和え,塩糀うに 甘太芋,冬菇の寿し
  • 造り:関さば 糀〆,関あじ,関たい 糀の実醤油添え
  • 温鉢:寒鰆 ごまだし焼
  • 主鉢:九重夢ポーク かぼす糀焼 柚子胡椒添え
  • 〆の逸品:だし糀 あつめし
  • 甘味:甘酒饅頭 糀アイス

まずは甘酒で乾杯。

甘酒お造り

糀ともち米で作られた甘酒は香りが良く甘くて後味がスッキリ。美味い!好きです♡

これに少し麦焼酎、これも大分を代表する三和酒類株式会社のいいちこ(いいちこフラスコボトル)を足して飲むと・・・なんとも香りが良い。昼間からグイグイいけそう(^^;

九重夢ポーク かぼす糀焼だし糀 あつめし

大分から新鮮なうちに直送される食材を使い、いずれの料理にも糀が用いられ、素材の旨さを引き立たせた優しい仕上がりになっています。また、使われる器や箸も、大分を代表する小鹿田焼き(おんたやき)や特産の竹を使ったものを使用。大分づくしです。

たいへん美味しく、楽しくいただきました。

糀屋本店女将 こうじ屋ウーマン 浅利妙峰さん

浅利妙峰さん(糀屋本店女将、こうじ屋ウーマン)

大分県佐伯市で元禄2年(1689年)に創業し、こうじの専門店として320年以上続く「糀屋本店」の長女として生まれ育つ。日本の発酵調味料を支えるこうじの活躍の場をもう一度家庭の台所に戻したいと一念発起し、自らをこうじ屋ウーマンと名乗り、講演会や料理講習会などを通じて、こうじ文化の普及と伝承に心血を注ぐ。 – 糀屋本店 –

女将さんに初めてお会いしたのは今から6,7年前になるだろうか?天然酵母のパン作りにはまって迷走中の頃、SNSがきっかけでした。話せば長くなるのでここでは省略しますが、女将さんの素晴らしさに惚れ込み、以来、ファンのひとりです。

今では世界中を駆け回るスーパーウーマンです。お会いする度に若返っているのではないかと思うほど。糀の効果でしょう、いつもお肌がツヤツヤです。そんな女将さんに私もパワーをいただいております。

MEMO

そうそう、抽選会でとても素敵なものをいただきました。

タニカ電器の「KAMOSICO(カモシコ)」

タニカ電器 KAMOSICO(カモシコ)

日本の伝統的食文化である「発酵食」を家庭で作ることができる発酵食メーカー!

当日は特別ゲストとしてタニカ電器の谷口社長も出席され、いま大人気のKAMOSICO(カモシコ)を提供してくださいました。

こんな素敵なものまでいただいていいのだろうか。しっかりと醸さねば。

感謝

親子丼 ~ 長ネギ、タマネギ、たっぷりネギが鶏肉と出合ったら♪

鶏肉とネギの相性は最高!

ネギたっぷりの親子丼

「カモがネギを背負ってやってきた。」ではないですが、鶏肉とネギの組み合わせはとっても美味いと思う。

寒くなってくるとネギが甘みを増して、これに熱が入ればより美味しくなるよね。

そんなネギをたっぷりと使って親子丼を作ってみました。

今日はネギが主役です!?

たっぷりネギの親子丼のレシピ

材料(1人分)

  • 鶏もも肉 80g
  • 塩こうじ 10g
  • タマネギ 1/4個
  • 長ネギ 1本
  • 卵(Lサイズ) 1個
  • めん汁(2倍濃縮) 大さじ1
  • 水 100ml
  • ご飯 150g

下ごしらえ

  1. 鶏肉に塩こうじをもみ込み、それをラップで包んで冷蔵庫で半日寝かせる。

作り方

  1. 鶏肉の水気をペーパータオルで拭き取り、ひと口サイズに切る。
  2. タマネギはスライスして、長ネギは斜めにスライスする。
  3. 小さめのフライパンに薄く油を引いて、強火で鶏肉の表面に焼き色が付くまでサッと炒めてからいったん取り出す(中まで火を通す必要はありません)。
  4. 鶏を炒めたフライパンに残っている脂をサッと拭きとってから、新たに油を引いて、タマネギと長ネギをしんなりとするまで炒める。
  5. めん汁と水を加えてひと煮立ちさせ、沸騰したら中火で5分ほど煮る。
  6. そこへ、3.の鶏肉を入れて2分ほど鶏肉の中まで火が入るまで煮る。
    親子丼の作り方
  7. 卵白を切るように軽く溶いた卵を回しかける。蓋をして20秒ほど煮たら火を消して、さらに20秒ほど蒸す。
    親子丼の作り方
  8. 丼に熱々のご飯をよそって、7.をご飯の上に乗せて完成。お好みで七味唐辛子をかけてどうぞ。

MEMO

トロトロのネギが甘いよ~。表面が芳ばしくて、中はしっとりの鶏肉が美味いよ~。

たっぷりのネギは炒めて煮れば、量も減って、ギューッと旨みが凝縮。

ネギたっぷりの親子丼

鶏の旨みたっぷりの汁がご飯に染み込んで、これはすすむぞ。箸が止まらない美味さです。

かきこむ幸せ♪ やっぱり丼物は大きな口でガーッと!

ガス火専用和の職人秀華 親子丼用鍋 蓋付17cm(丼用鍋) 谷口金属工業【送料無料 北海道離島沖縄県を除く】

ガス火専用和の職人秀華 親子丼用鍋 蓋付17cm(丼用鍋) 谷口金属工業【送料無料 北海道離島沖縄県を除く】
1,900 円 (税込) 送料込
評価 4.7
和風総本家でも放送されました伝統の槌目加工を施し強度が20%アップした和の職人シリーズ(特別限定バージョン)持ち手金具は安全性を重視した3点リベット(かしめ加工)。本体サイズ172×85(本体高さ35mm)フタサイズ 161×47ミリ 重量本体約180g 板厚1.5mm フタ重量8..
CS Shop

海鮮丼 ~ タマネギでパリッと食感を演出 | 涙の出ない魔法のタマネギ “ スマイルボール ”

刺身の切り落としに、ざく切りタマネギを混ぜてみました

海鮮丼

このタマネギを眺めながら、どうやって食べたら旨いだろうか?辛味のないタマネギの良さを活かした食べ方は無いものだろうか?

やっぱり生で食べるのが一番!?

「スライスしたタマネギにかつお節をかけてしょう油を少し」なんて食べ方は、確かに美味い!でも、それではなんだか芸が無い(^^;

冷蔵庫の中身を確認してみると、そういえば、刺身の切り落としがあったじゃないの。

今日はこれで決まり、「海鮮ド~ン」!

スマイルボールを使った海鮮丼 ⇒ レシピ

涙の出ない魔法のタマネギを体験しよう♪

ハウス食品とレシピブログのイベント企画、「涙の出ない魔法のタマネギ “ スマイルボール ” を体験しよう」に参加し、スマイルボールの素晴らしさに触れてきたばかり。

当日はヤミーさんの作るタマネギ料理にも触れて、創作意欲に火が付きました(^^;

イベントの詳細 ⇒ 涙の出ない魔法のタマネギ “ スマイルボール ” を体験しよう♪

涙の出ないタマネギ、スマイルボール

【レシピブログの「涙の出ない魔法のタマネギを体験しよう♪ イベント参加レポート】 ⇒ 【参加者募集】ヤミーさんも参加!涙の出ないタマネギ体験イベント

スマイルボール

イベント終了時にお土産としていただいたスマイルボール。まだまだ貴重なスマイルボールを大事に使わさせていただきます。

スマイルボール

『涙を流さなくなることで、全てのお客様が笑顔になる新しいタマネギで ありたい。これまでのタマネギにとらわれず、新しい食べ方や食シーンを お客様と一緒に(キャッチボールをしながら)創造できるタマネギであり たい。』という想いを込め、笑顔とボールを組み合わせて「スマイルボール」としました。 – ハウス食品グループ本社株式会社

現在は、首都圏の一部百貨店や有機野菜などの食材宅配ネットスーパー等で発売されています。もし、見かけたら試してみてください。

スマイルボールを使った海鮮丼のレシピ

材料(2人分)

海鮮丼の材料
  • スマイルボール(小) 1個(約50g)
  • 刺身の切り落とし(マグロ、カンパチ、サーモンなど) 200g
  • 塩こうじ 15g
  • 味噌 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 白ごま 小さじ1
  • レモン果汁 小さじ1/2
  • 酢 小さじ1/2
  • 七味唐辛子 適量
  • ご飯 300g
  • ショウガ 1カケ
  • 大葉 10枚
  • カボス 1/4個

下ごしらえ

  1. 刺身の切り落としは、15mm角程度に切り分ける。
  2. ボウルに切った刺身と塩こうじを入れて混ぜ、ラップをして冷蔵庫に2時間ほど置いて馴染ませておく。

作り方

海鮮丼の作り方
  1. スマイルボールを刺身の大きさに合わせて15mm角程度に切る。
  2. 塩こうじと混ぜて冷蔵庫に置いておいた刺身に、味噌、ごま油、白ごま、レモン果汁、酢を入れてよく混ぜる。
  3. そこへ、1.のスマイルボールを入れてザックリと混ぜ合わせる。
  4. 七味唐辛子を加えて、好みの辛さに仕上げる。
  5. 丼にご飯をよそい、その上に大葉一枚を乗せ、残りの大葉を千切りにして散らす。
  6. その上に4.の刺身を乗せ、おろしショウガとカボスを添えて完成。

MEMO

海鮮丼

美味い!

塩こうじが刺身の旨みを引き出しています。そこに入ったタマネギのシャキッとした食感がいいアクセントになっています。

タマネギの辛さは全くなく、甘みと風味を感じます。

こんな食べ方もありですね♪

選ばれし人気店 9種 12食詰め合わせ(1セット)【ハウス】[百名店 監修 レトルト カレー レンジ対応 時短 簡便]

選ばれし人気店 9種 12食詰め合わせ(1セット)【ハウス】[百名店 監修 レトルト カレー レンジ対応 時短 簡便]
4,572 円 (税込)
評価 4.71
お店TOP>フード>加工食品・惣菜>レトルト食品>カレー(レトルト)>選ばれし人気店 9種 12食詰め合わせ (1セット)【選ばれし人気店 9種 12食詰め合わせの商品詳細】●バターチキン:生クリームとトマトがバランス良く合わさったコク深くまろやかな味わい。印度料理シタール..
CS Shop

厚切り豚ロースの塩こうじ焼き 柚子こしょう添え

新感覚!柚子こしょうで食べるポークソテー♪

厚切り豚ロース肉の塩こうじ焼き

ハウス本きざみシリーズ3種モニターに参加です。

今日は「ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう」を使った料理に挑戦です。

ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう

ちょうど冷蔵庫にはポークソテーを食べようと思い、豚ロース肉が入っています。

ポークソテー × 柚子胡椒 = 美味しい!?

厚切り豚ロースの塩こうじ焼きの作り方

材料(2人分)

  • 豚ロース肉(180g) 2枚
  • 塩こうじ 36g
  • コショウ 適量
  • ニンニク 2カケ
  • ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう 小さじ2
  • キャベツ、トマト、ブロッコリー 好みで
ソースの材料
  • オリーブオイル 小さじ2
  • バルサミコ酢 大さじ1
  • 酒 小さじ1
  • ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう 小さじ1

下ごしらえ

豚ロース肉の塩こうじ漬け
  1. 豚ロース肉に塩こうじを塗り、キッチンペーパーで包み、さらにラップに包んで冷蔵庫にひと晩置く。

作り方

ポークソテーの作り方
  1. 豚ロース肉の表面の水分をキッチンペーパーなどで軽く吸い取る。豚ロース肉の脂身の部分を包丁で3か所ほど筋切りをしてから、コショウをふる。
  2. フライパンに大さじ1程度の油を引き潰したニンニクと1.の豚肉を乗せる。(まだ火にかけない、フライパンは冷めた状態)
  3. そのフライパンを弱火にかけて、じっくりと肉に火を通していく。
  4. 肉を横から見て、6割程度火が通ったら(火が通り肉の色が白く変わってくる)、ひっくり返して反対面を焼く。
  5. 横から見て肉全体に火が通り色が変わって、肉表面に張りが出てきたら焼き上がり。焼いた豚ロース肉を皿に取る。
  6. フライパンに溜まった油を拭き取り、そこへ、「ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう」以外のソースの材料を加え火にかける。沸騰して泡がたくさん出てきたら火を弱めて残りの「ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう」を加えて、サッと混ぜ合わせたらソースの完成。
  7. 焼いた豚ロース肉にソースをかけて、好みの野菜と「ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう」を添えて完成。

ハウス本きざみシリーズ

ハウス本きざみシリーズ

「ハウス本きざみシリーズ(瓶入り)」は、「ハウス本きざみ粗切りわさび」「ハウス本きざみ粗切り生しょうが」「ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう」の3種類。粗めにきざんだ本わさびの茎や黄柚子の皮などが入っています。様々な食材にのせて食べることで、食感とさっぱりとした味わいが楽しめます。

瓶入りの「本きざみ」粗切りシリーズは、チューブよりさらに大きくきざんだ素材が入っております。より素材の食感をお楽しみいただけます。瓶入りなので大容量。たっぷりのせてお使いいただけます。
ハウス食品HPより

【レシピブログの「香り立つ春のおもてなし」レシピモニター参加中】
スパイスでお料理上手 新食感の食べる薬味で香り立つ春のおもてなしレシピ!

MEMO

厚切り豚ロースの塩こうじ焼き 柚子こしょう添え

ポークソテーに柚子こしょうが意外や意外、良く合います。脂の多いロース肉も柚子こしょうと出会うことで、さっぱりと美味しくいただけます。柚子こしょうの後味がとてもいいです。口の中をさっぱりとさせてくれるので、次から次へと箸が進みます。

他の肉料理にも試したくなる味ですね。

柚子胡椒(赤・青セット)【メール便 送料無料】≪完全無添加 九州特選ゆずこしょう 80g×2袋≫辛味が際立つ赤唐辛子タイプ♪さらに香りと辛..

柚子胡椒(赤・青セット)【メール便 送料無料】≪完全無添加 九州特選ゆずこしょう 80g×2袋≫辛味が際立つ赤唐辛子タイプ♪さらに香りと辛..
1,260 円 (税込) 送料込
評価 4.69
「柚子こしょうセット★送料無料」の配送は「ゆうメール便」となります。 代引き不可、配達日時は指定できない点ご了承下さいませ。 「メール便(送料無料)」商品と一緒に、みそ・醤油などの「宅配便(送料別)」商品をご購入される場合は、 通常の宅配便(ゆうパック)送料..
CS Shop

玄米ご飯で簡単ダイエット | 玄米を美味しく炊く方法

玄米は美味しい!

玄米ご飯

食事に気を使う人が増えてきました。

やっぱり、健全な体を保つには食事は大切だよね。最近は健康志向の高まりもあり、毎日、テレビや雑誌など、必ずと言っていいほど、どこかのメディアで体に良い食材について何かしら採り上げられています。

何を食べたら○○だとか、何を飲んだら○○になるとか。あちこちでブームが起こっています。でもね、どれも長続きしないんだよね。だって、それを習慣づけるって大変なんだもの(^^;

それならば、お米はいかがでしょうか?

ほぼ毎日食べる主食のお米なら、無理にああしたり、こうしたりする必要がありません。

白米を玄米に変えるだけでいいんです。

でも、その一方で「玄米は美味しくな~い!」そんな声も聞こえてきますが・・・。

大丈夫です。いくつかのポイントを押さえれば美味しい玄米ご飯が食べられます。

さあ!玄米ご飯で体質改善!!

玄米ご飯の炊き方 (炊飯器を使用)

玄米

材料(2合分)

  • 玄米 2合
  • 水 540~650ml(炊飯器の仕様に合わせてください)
  • 塩こうじ 小さじ2
  • だし昆布 5cm角 1枚
塩こうじ

塩こうじを使うことで、炊き上がりの甘みが増し、パサつきがちの玄米もしっとり、もっちりの食感で炊き上がります。だし昆布から美味しい旨みがたっぷりと出ています。

玄米ご飯の炊き方

玄米ご飯の炊き方
  1. 玄米を研ぐ(洗う)。2、3回、水を替えて洗い流す。(白米と違って、玄米を研いでもほとんど糠は出ません。玄米は表面に付いているホコリや汚れを洗い落とすイメージです。)
  2. 洗った玄米をお釜に入れて、分量の水を加える。
  3. 塩こうじを加えて、サッと混ぜる。
  4. だし昆布を入れて、6時間浸水する。
  5. 浸水後、炊飯器(玄米モード)のスイッチを入れて炊き上がるのを待つ。
  6. 炊き上がったら、さっくりと下の方からご飯をひっくり返して蒸らし、お茶碗によそってどうぞ♪

炊き上がりはこんな感じ

玄米ご飯

一粒一粒のお米が立ちツヤもあって美味しそう♪

炊き上がりの香りも悪くない。

MEMO

ミネラルやビタミンたっぷりの玄米を美味しく食べたい!

白米と違って玄米には糠層(セルロース)があり、これがボソボソとした食感を生み出す原因になっています。逆にコレがあるから、米の有用成分を残さず取り入れることができるともいえます。また、この糠層があるため消化を悪くしています。

そこで、長時間の浸水と塩こうじを入れること、また、器械の力(炊飯器の玄米モード)を借りることで、それを解消することができます。

そんな風にして炊いた玄米は美味しいです。

もっちりとした食感、芳ばしさ、甘みがあります。

どうですか?玄米ご飯にチャレンジしてみませんか。

※ 玄米は白米に比べると繊維質が多いため、プチプチとした食感もあり硬いと感じることもあり、また消化も劣ります。食べる時にはしっかりと噛んで食べましょう。そうすることでよりお米の甘みを感じ、いつもより少量の量でも満腹感も得やすいです。また、消化吸収も良くなり栄養分も無駄なく摂取できます。

発芽米 4kg【ファンケル 公式】[FANCL 発芽玄米 玄米 ビタミン カルシウム ギャバ ミネラル 米 gaba 健康食品 マグネシウム 健康 お米 ..

発芽米 4kg【ファンケル 公式】[FANCL 発芽玄米 玄米 ビタミン カルシウム ギャバ ミネラル 米 gaba 健康食品 マグネシウム 健康 お米 ..
3,704 円 (税込) 送料込
評価 4.81
玄米を独自製法でゆっくり発芽させたファンケルの発芽米。米糠(ぬか)に含まれるオリザノールやフェルラ酸など、大人の健康をサポートする成分をしっかり摂ることができます。また、発芽することによって甘味も増し、プチプチとした食感に。発芽米だけでも白米と混ぜても、..
CS Shop

長いサンマを家庭のグリルできれいに焼く方法

サンマを丸々一尾をグリルで焼く(入れる)のが大変な時があるけれど、そんな時は?

サンマの塩麹焼き

秋はサンマが安くて美味しくなる時期。時々漁獲量の関係で高級魚の仲間入りすることもあるけれど、それでもやっぱりサンマは庶民の味方、大衆魚の代表格。

そんなサンマをおおいに楽しみたい。

サンマの美味しい食べ方といったら塩焼きは絶対に外せないよね。芳ばしく焼けた外側。身はふっくらとして美味しい脂が染み出し。あ~~~堪らない!

しか~し、このサンマを家庭で焼くとなるとなかなか厄介。

炭火で煙や臭いに構わずに七輪で香ばしくこんがりと焼きたいところですが、最近の住宅事情を考えれば、やはり魚焼き用グリルを使うことが多いでしょう。このグリルが曲者で、一般的な家庭用のグリルであの長いサンマを焼こうとすると色々と制限が出てきます。

一番困るのはサンマが長すぎてグリルに入らない。多くの方が経験していることと思います。

仕方なしに頭と尾ビレを落としてみたり、半分に切ってみたり。なんとか斜めにグリルに寝かせてみたり。焼く前から嫌になってきます(^^;

無理して焼いた結果、中央部は焼けているけれど、頭としっぽの方の焼き上りがいまひとつなんてことにもなりかねない。

さらに困ったことは、焼き上がった長いサンマを乗せるお皿が無い。サンマの塩焼きだけのために、長いお皿を買うのもなんだかな~って感じ。普段使っているお皿を使いたいよね。

そんな時は思い切って半分に切って焼いてみましょう!

サンマの塩こうじ焼き(塩焼き)の作り方

材料(2人分)

  • サンマ 2尾
  • 塩麹 サンマの重さの10%
  • すだち、大根おろし 好みで

下ごしらえ

  1. サンマは流水で洗って表面に残っているウロコや血を落とし、しっかりと水を拭き取る。
  2. サンマに塩麹を塗り、厚め(もしくは2枚ほど重ねる)のペーパータオルでそれをくるりと包み込む。(塩麹を使わず塩を使う場合も、サンマにムラなく塩を振り、同様にペーパータオルに包んで冷蔵庫に置いておく。)
  3. さらにラップで包んで冷蔵庫に半日ほど置く。

サンマを焼く

  1. 調理する30分前に冷蔵庫から下ごしらえしたサンマを取り出しておく。
  2. サンマを包んでおいたラップ、ペーパータオルを取り、乾いたペーパータオルでサンマの表面の水気を吸い取る。
  3. サンマの肛門の少し後ろの部分から斜めに切り半分にする。(下記参照)
  4. サンマに好みで軽く塩(分量外)を振る(半日置いているので、塩がサンマに馴染んでいるので、特に塩を振らなくて大丈夫だと思います)。
  5. 焼く前にグリルを十分に熱しておく。予熱したグリルにサンマを並べる。この時、サンマは盛り付けたときに表になるほうから焼く。表側が焼けたら裏返し、中までしっかり火を通す。(火加減は中火ぐらい、塩麹を使っているので焦げやすいので、火加減を調節してください)
  6. 焼き上がったらすだちや大根おろしを添えて完成。

目印はお尻!

サンマの切り方

サンマのお尻(肛門)より少し後ろの部分から斜めに切る

こうすると焼いた際にお腹の中のものが出ないため焼き上がりがきれいです。また、火の通りも良くなり、ムラなく美味しく焼けます。こうして斜めにお尻のあたりから切れば、頭側としっぽ側で長さに違いが出て見栄えが悪くなるということもありません。

肛門の手前で切ってしまうと、サンマの内臓もバッサリと切ることになるので、切った時点でお腹の中身が流れ出ます。さらにこの状態で焼くと、段々と身がしまってくるため、それに合わせて中から染み出すように内臓が流れ出ます。これで焼き上げると、切り口全体に黒いものがくっついた状態になります。

MEMO

最近はサンマの内臓を食べない方も増えている(鮮魚売り場には頭と内臓を取ったサンマが並んでいる)ようですが、旬の新鮮なサンマの内臓はほろ苦くてクセになる味。秋を実感できます。

ただ、多くのサンマはどうしても漁の際、船に上げる時に網でガサッとすくい取られるため、ウロコが剥がれそのウロコがサンマの口に入ります。結果、塩焼きしたサンマの内臓を食べた時にこのウロコが一緒に口に入ると・・・ガッカリなんてことあります(^^;

サンマの食べ方は色々。刺身も美味い。煮ても美味い。炊き込みご飯もいいね~。

ここで紹介したサンマの焼き方もほんの一例です。

それぞれのやり方・食べ方で、サンマを楽しみましょう♪

天然酵母で作る焼きドーナツ 読書の合間につまみたい♪

今日は焼きドーナツ。段々と気温が上がってくると油を使うのが嫌だよね~。

天然酵母で作る焼きドーナツ

焼きドーナツの作り方

材料(12個分)

  • 薄力粉 200g
  • ホシノ酵母種 20g
  • はちみつ 60g
  • 卵 2個(100g)
  • 塩麹 10g
  • スキムミルク 15g
  • 水 30g
  • バター 75g

作り方

  1. 大きめのボウルに、ホシノ酵母種と卵を入れてホイッパーでよく混ぜる。
  2. そこへはちみつ、水、薄力粉、スキムミルク、塩麹、溶かしバター(予め湯煎して溶かしておく)の順に混ぜる。
  3. ボウルをラップで覆うなどして乾燥しないようにしながら、4、5時間ほど発酵さる。(写真のように、5時間ほど経ったものは、生地の中に泡が発生しているのが確認できます。)
    ドーナツ生地
  4. 一次発酵が終了したらゴムベラなどで全体をサックリと混ぜ、ベイクドドーナツ型にショートニングを塗り、生地をスプーンなどですくって、型に入れる。この型では1個に対して35~40gの生地を入れています。1個の型サイズは直径70mm×高さ20mmです。
    焼きドーナツの作り方
  5. 30~40分ほど生地が乾かないようにして二次発酵させる。
  6. 写真のように生地がプックリと膨れて、生地表面に小さな気泡が出てきたら二次発酵が終了。(生地がゆるいのでパン生地を発酵させた時のように大きくは膨れません)
    二次発酵
  7. 180℃のオーブンで20分焼けば出来上がり。
  8. 焼き上がったら直ぐに、金網や籠の上に乗せて冷ます。

焼き上がったドーナツをこんな風にアレンジしてもいいよね。

粉糖やココアでドーナツを飾る

粉糖やココアでドーナツを飾ってみるといいよ♪

MEMO

油で揚げていないから・・・

油で揚げるよりも手軽でイイよね!

今日はベーキングパウダーを使わずに天然酵母を使って膨らませているから、時間は余計にかかるけれど、味は最高!

でも、油で揚げていないからヘルシーだなんて思わないでね。バターやはちみつがたっぷりと入っているから、意外とハイカロリーなのだ・・・残念!

この焼きドーナツを片手に、「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」について考えてみることにする。いったい、いくつドーナツを食べたら解答を得ることができるだろうか?

関連記事

もちもちドーナツミックス粉 1kg

もちもちドーナツミックス粉 1kg
1,418 円 (税込)
評価 4.73
卵・水・サラダ油を用意するだけで、外はサックリ、中はもっちり食感のドーナツを簡単に作ることができるミックス粉です。 たっぷりの油で揚げると、油の中で生地が回転し、きれいな球状に仕上がります。 仕上げは、お好みでグラニュー糖や粉糖、シナモンシュガーなどをまぶ..
CS Shop

切り干し大根とトマトのサラダ シャキシャキの歯ごたえが心地よい

炒め物や煮物によく使うことがある切り干し大根をサッと水で洗ってサラダに使ってみたら・・・♪

切り干し大根とトマトのサラダ

ムシムシ・ジメジメの鬱陶しい日が続くと食べるものはさっぱりとしたものが欲しくなってきます。

手早くできて、火を使わない簡単料理がイイよね♪

切り干し大根とトマトのサラダの作り方

材料(2人分)

  • 切り干し大根 20g
  • トマト(大きめのもの) 1個
  • きゅうり 1本
タレ(ドレッシング)の材料
  • めんつゆ(ヤマキめんつゆ) 小さじ1
  • 水 小さじ2
  • オリーブオイル(AJINOMOTO オリーブオイル エキストラバージン) 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 塩麹 小さじ2
  • レモン果汁 小さじ1
  • ニンニク 1カケ
  • コショウ 適量

作り方

  1. 切り干し大根はたっぷりの水で洗ってしっかりと水気を切って、食べやすい長さに切っておく(水で戻す必要はない)。
  2. きゅうりは輪切りにしてボウルに入れ、軽く塩(分量外)を振り水が出てくるまで10分ほど置いておく。水分が出てきたらサッと塩を洗い流してギュッと水気を絞る。
  3. トマトはざく切りにする。
  4. ボウルにめんつゆ、オリーブオイル、水、酢、レモン果汁、塩麹、コショウとすりおろしたニンニクを入れてよく混ぜてタレ(ドレッシング)を作る。
    タレ
  5. そこへ、切り干し大根、きゅうり、トマトを加えて和えれば完成。
切り干し大根とトマトのサラダ

切り干し大根はサッと洗うだけで水で戻さないことがポイント。

和えた時に切り干し大根がタレとトマトから出る水分をしっかりと吸収してくれます。仕上がりも水っぽくなりません。

「だしX オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪

『レシピブログ』の「だし×オイル」でおいしさ広がる! 4種セットモニター企画「だし×オイルでおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテスト」に参加中です。 ⇒ だし×オイルの料理レシピ

モニター商品「だしとオイル」が届きました。

だし X オイル
  • ヤマキ割烹白だし
  • ヤマキめんつゆ
  • AJINOMOTO オリーブオイル エキストラバージン
  • AJINOMOTO 健康 調合ごま油

料理に「だし」と「オイル」の両方を使うと相乗効果が生まれて驚くほど簡単においしい一品となります。和・洋・中・エスニック色々な料理にお試しください。

ということで、色々と試してみたいと思います。

MEMO

タレをたっぷりと吸ったシャキシャキの切り干し大根がなんとも言えない美味しさです。歯応えが堪りません。

オリーブオイルを加えていることで、風味も良く洋風な味わいがあります。ごま油を使えば、風味も変わって中華風のサラダになると思います。

関連記事

ヤマキ めんつゆ(500ml*3コセット)【ヤマキ】[おだし 鰹だし つけつゆ かけつゆ 煮物 簡便]

ヤマキ めんつゆ(500ml*3コセット)【ヤマキ】[おだし 鰹だし つけつゆ かけつゆ 煮物 簡便]
888 円 (税込)
評価 4.31
お店TOP>フード>調味料・油>めんつゆ・つゆ>めんつゆ>ヤマキ めんつゆ (500ml*3コセット)【ヤマキ めんつゆの商品詳細】●めんつゆのためだけに鰹節から開発し、特徴の違う鰹節をブレンドすることでより高いだし感とまろやかな味わいに仕上げました。●だしの濃厚なうま..
CS Shop

味の素「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」 400g瓶 AJINOMOTO

味の素「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」 400g瓶 AJINOMOTO
1,490 円 (税込)
この商品について 鮮度の良いオリーブオイルをお届けするために、管理が行き届き、風味の良いオリーブを収穫できる農園の原料だけをしぼりました。 野菜や肉類、魚貝の旨みを引き出し、オリーブオイルの豊かな香りでおいしく仕上がります。 揚げもの、炒めものをはじめ、ど..
CS Shop