鶏むね肉とエリンギのアヒージョ 食欲増進!疲労回復!これは間違いない!?

オリーブオイルで煮るだけの簡単料理だけれど、これが抜群に美味いんだな~。隠し味に白だしを。

鶏むね肉とエリンギのアヒージョ

魚介を使うことの多いアヒージョですが鶏肉も忘れないでくださいね♪

パサつきがちの鶏むね肉もたっぷりのオリーブオイルで調理しているので、そんな心配もありません。

鶏肉もエリンギもオリーブオイルとの相性はピッタリで美味いです。でも、それより美味いのは、それぞれの素材から染み出した旨みがいっぱい含まれたオリーブオイル!これをパンに付けて食べるのもよし、ご飯にかけて食べても美味いのだ。

鶏むね肉とエリンギのアヒージョの作り方

材料(2人分)

  • 鶏むね肉  160g
  • エリンギ 100g
  • オリーブオイル(AJINOMOTO オリーブオイル エキストラバージン) 100ml
  • ニンニク 2カケ
  • 鷹の爪 2本
  • 白だし(ヤマキ割烹白だし) 小さじ1
  • 塩麹 15g
  • 塩・こしょう 適量
  • パセリ 適量

アヒージョを自宅で作ると、お店で食べるそれと何か違うんです。それが何かはよくわからないのですが・・・(^^;

今回は、塩麹と白だしで旨みをたっぷりと出しています。きっと美味しいはず!!

材料

下ごしらえ

  1. 鶏むね肉をひと口大に切る。
  2. ボウルに白だし、塩麹を入れてよく混ぜ、そこへ切った鶏むね肉を加えて、それらをもみ込むように混ぜる。
  3. 冷蔵庫に2時間ほど置く。
鶏むね肉の下ごしらえ

作り方

  1. 小さめの鍋にオリーブオイルと潰したニンニクと刻んだ鷹の爪を入れ、弱火にかけて香りと辛味をオリーブオイルを移す。
  2. 鶏むね肉を1.のオリーブオイルの中に入れて、中火で2分ほど煮る。油が跳ねるのでやけどに注意。
  3. 鶏肉に火が通ったら、ひと口大に切ったエリンギを加えて、2分ほど煮る。塩・コショウで味を調える。
  4. オリーブオイルで材料を煮ている間に、耐熱皿をオーブンで熱くしておく。
  5. 熱くなった耐熱皿にオリーブオイルで煮た鶏むね肉とエリンギを移し、みじん切りにしたパセリを散らして完成。

「だしX オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪

『レシピブログ』の「だし×オイル」でおいしさ広がる! 4種セットモニター企画「だし×オイルでおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテスト」に参加中です。 ⇒ だし×オイルの料理レシピ

モニター商品「だしとオイル」が届きました。

だし X オイル
  • ヤマキ割烹白だし
  • ヤマキめんつゆ
  • AJINOMOTO オリーブオイル エキストラバージン
  • AJINOMOTO 健康 調合ごま油

料理に「だし」と「オイル」の両方を使うと相乗効果が生まれて驚くほど簡単においしい一品となります。和・洋・中・エスニック色々な料理にお試しください。

ということで、色々と試してみたいと思います。

MEMO

今年も梅雨に入り鬱陶しい季節の到来です。この時期になると、気温が高かったともうと急に低くなったり、湿度が高いジメジメが続き、なんとなく体がだるいな~なんて感じたり、うっかりすると風邪をひいたりと体調を崩しがちです。

そんな時には、今日のような料理はいかがでしょうか。

唐辛子やニンニクの辛味と風味が食欲をわかせます。

鶏むね肉には、抗酸化作用があり疲労回復する成分として「イミダペプチド」がたっぷりと含まれています。

体調を崩さないように、しっかりと食べて栄養補給をして、疲れを残さないように十分な休養を取りたいですね。

関連記事

【ふるさと納税】オリーブオイル 有機栽培 エキストラバージン オリーブ オイル シングル 2本 セット オーガニック 調味料 油 オリーブ..

【ふるさと納税】オリーブオイル 有機栽培 エキストラバージン オリーブ オイル シングル 2本 セット オーガニック 調味料 油 オリーブ..
22,000 円 (税込) 送料込
評価 4.77
名称有機食用オリーブ油内容量有機栽培 エキストラバージン オリーブオイル シングル 容量450g×2本原材料有機食用オリーブ油消費期限別途ラベルに記載保存方法常温・暗所にて保存製造者日本オリーブ株式会社岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3814-1事業者日本オリーブ株式会社配送方..
CS Shop

バターの代わりにココナッツオイルでふんわり“くるみパン”を作ってみた

これ美味しい!!ココナッツオイルとくるみの組み合わせは最高です。ココナッツの甘い香りとくるみの芳ばしさがよく合います。

ココナッツオイルを使ったくるみパン

ココナッツオイルを使ったくるみパンの作り方

材料(6個分)

  • 強力粉(はるゆたかブレンド) 300g
  • 水 204g ※1
  • ドライイースト 3g
  • 塩糀 6g(塩1g相当)
  • 塩 3g
  • 砂糖 15g
  • バターミルクパウダー(スキムミルクでもOK) 15g
  • ココナッツオイル 15g
  • くるみ(ロースト済み) 30g ※2
  • 卵(仕上げ用) 適量

※1 水はベーカーズパーセントで68%ですが、手ごねの場合ちょっとべた付いてこねにくいかもしれません。最初は60%ぐらいかはじめて、少しずつ調整してください。

※2 くるみはローストしたものを使ってください。生のくるみは150℃のオーブンで10分程度ローストしてください。

今回使用したココナッツオイル
ココナッツオイル

今回使用したものは、ブラウンシュガーファーストの販売する有機食用ココナッツ油(「有機JAS」認定商品)です。

くるみパンの作り方

※実際はニーダーを使って作っていますが、レシピには手ごねの方法で記載します。

  1. 大きめのボウルに、強力粉、ドライイースト、砂糖、バターミルクパウダー、水を加えて混ぜ、さらに塩糀、塩を入れてしっかり捏ねる。
  2. 生地にツヤが出てきたらココナッツオイルを入れて、ココナッツオイルが生地に馴染むまでしっかりと捏ねる。写真はココナッツオイルを入れてから直ぐの状態。まだ、オイルが生地に馴染んでおらず、テカテカしています。このテカテカ感が無くなるまでこねましょう。
  3. ココナッツオイルが馴染んできたら、粗めに砕いたくるみを加えて、生地全体に混ぜる。
    くるみパンの作り方
  4. 生地が捏ねあがったら、2~3倍に膨れるまで一次発酵させる。
  5. 生地を取り出して上から軽く押さえ平らにしてガス抜きをして、6等分にしてから丸め直して生地が乾かないようにして15分ほど生地を休める。
  6. ベンチタイム終了後、生地を軽く押さえてから再び丸く成形して天板に並べる。
    くるみパンの作り方 成形
  7. 30℃で30分ほど生地が乾かないようにして、2倍ほどの大きさになるまで二次発酵させる。
  8. 二次発酵後、生地の表面に溶き卵を塗り、クープナイフで表面に浅くクープを入れる。
    くるみパンの作り方 発酵
  9. 190℃のオーブンで15分焼く。焼き上がったら直ちに、金網や籠の上に乗せて冷ます。

MEMO

ココナッツの甘い香りとくるみの芳ばしさ

これ美味しいです!

甘いココナッツの香りと芳ばしいくるみが堪らん。

いつもなら、くるみパンを作るときには全粒粉やライ麦粉を加えるのですが、今日は強力粉だけで作りました。生地はふわふわの仕上がり。そこにコリッとしたくるみが入りいいアクセントにもなっています。

ふんわりくるみパン

ココナッツオイルの虜になりそう。

関連記事

【SOMA FOODS】ココナッツオイル 1500ml (500ml×3本) オーガニック 有機JAS エキストラバージン 認定品 ココナッツ オイル 単品 オーガ..

【SOMA FOODS】ココナッツオイル 1500ml (500ml×3本) オーガニック 有機JAS エキストラバージン 認定品 ココナッツ オイル 単品 オーガ..
3,480 円 (税込) 送料込
評価 4.7
モバイルガレージでは ダイエット 健康 健康食品 お試し おためし 置き換え 糖質 低糖質 低糖質食品 生活を応援中健康油 スーパーフード superfood coconut oil milk ココナッツオイル ココナッツミルク MCTオイル チアシード ホワイトチアシード マキベリー ゴジベリー ク..
CS Shop

ハリウッドセレブをも魅了するココナッツオイルを使った”山型食パン”は甘い香りに包まれています

ココナッツオイルで内側からきれいになれる魅惑の食パン?ココナッツの甘い香りがフワ~ッと広がります。

ココナッツオイルの食パン

ココナッツオイルの山型食パンの作り方

材料(1斤分)

  • 強力粉(はるゆたかブレンド) 300g
  • 水 204g ※
  • ドライイースト 3g
  • 塩糀 6g(塩1g相当)
  • 塩 3g
  • 砂糖 18g
  • バターミルクパウダー(スキムミルクでもOK) 15g
  • ココナッツオイル 15g

※ 水はベーカーズパーセントで68%ですが、手ごねの場合ちょっとべた付いてこねにくいかもしれません。最初は60%ぐらいかはじめて、少しずつ調整してください。

今回使用したココナッツオイル
ココナッツオイル

今回使用したものは、ブラウンシュガーファーストの販売する有機食用ココナッツ油(「有機JAS」認定商品)です。

巷で話題のココナッツオイル。様々な効用、例えば「ダイエットに効果ある」とか「コレステロール値を下げる」とか「抗酸化作用があり若さを保つ」とか、色々と良いことがいわれていますが、まずはこのブームに乗って試してみないとね(^^;

購入するにあたり実際にお店で試食して選びました。お店の方に話を聞くと、ココナッツオイルもメーカーによって味や香りに違いがあり、好みが分かれるようです。この時は2種類のオイルを試しただけですが、ウ~ン?違うかな?香りに多少違いがありましたが、それほど大きな差ではありませんでした。また、オリーブオイルと同じように、エキストラバージンオイルのものがフレッシュで酸化も少なく、気になるような臭いや味などのクセが無いとのこと。選ぶならエキストラバージンオイルをお勧めします。

また、ココナッツオイルは25℃以下では白い固形状態ですが、それを超えてくるとサラサラとした透明な液体になります。

個人差もあるようですが、人によっては合わないこともあるようです。初めて試される方は、少量もしくは店頭で一度試食されてから購入するのが良いと思います。

栄養成分(100g当たり)
  • エネルギー 899kcal
  • タンパク質 0g
  • 脂質 99.9g
  • 炭水化物 0g
  • ナトリウム 0mg
  • コレステロール 0mg
  • トランス脂肪酸 0mg
  • 中鎖脂肪酸 15.4g
  • ラウリン酸 44.1g

山型食パンの作り方

※実際はニーダーを使って作っていますが、レシピには手ごねの方法で記載します。

  1. 大きめのボウルに、強力粉、ドライイースト、砂糖、バターミルクパウダー、水を加えて混ぜ、さらに塩糀、塩を入れてしっかり捏ねる。
  2. 生地にツヤが出てきたらココナッツオイルを入れて、ココナッツオイルが生地に馴染むまでしっかりと捏ねる。写真はココナッツオイルを入れてから直ぐの状態。まだ、オイルが生地に馴染んでおらず、テカテカしています。このテカテカ感が無くなるまでこねましょう。
    ココナッツオイルの食パンの生地
  3. 生地が捏ねあがったら、2~3倍に膨れるまで一次発酵させる。
  4. 生地を取り出して上から軽く押さえ平らにしてガス抜きをして、3等分にしてから丸め直して生地が乾かないようにして15分ほど生地を休める。
  5. ベンチタイム終了後、生地を軽く押さえて四角に平らに伸ばし、3つに折り重ね端からクルクルと生地を巻く。それを3つ作って、食パン型(1斤用)に入れる。(型は食パン焼型1斤用を使用 / 内寸:(上) 95W×195L (下) 88W×182L(高さ):95Hの食パン焼型一斤用を使用)
    成形
  6. 30℃で30分ほど生地が乾かないようにして、型の上の縁ギリギリまで膨れるまで二次発酵させる。
    二次発酵
  7. 二次発酵後、160℃×10分→190℃×20分→200℃×5分で焼く。焼き色を見ながら、上の部分が焦げるようなら、アルミ箔で覆ってください。
  8. 焼き上がったら直ちに、金網や籠の上に乗せて冷ます。

MEMO

ココナッツの甘い香りに包まれます

ココナッツオイルを加えた瞬間から、甘い香りに包まれます。南国のリゾートホテルでエステを受けている気分になれる・・・かも(^^;

決してイヤな香りではありません。ココナッツを使った甘いお菓子をイメージさせます。ココナッツオイルは食用としてはもちろんローションとしても使えることから、パンをこねた後は手がツヤツヤに。もちろん、その手もココナッツの甘い香りでいっぱいです。

使った感触ですが、生地を作る際にココナッツオイルはバターに比べて生地に馴染みにくい感じがありました。バターを使う時よりも幾分こね時間を長く取りました。融点が約25℃とバターよりも低めなので、ココナッツオイルは液体へと直ぐに変化します。そのため、ココナッツオイルが生地に馴染む前に溶け出してサラサラの油になります。結果、生地がその油で滑ってしまいニーダーの中で空回りしているような状態になります。ニーダーを使う時はちょっと工夫が必要です。今回も途中何度かスパチュラを使って生地とココナッツオイルを混ぜる作業をしました。ニーダーを使うよりも、ミキサーや手ごねの方がココナッツオイルを生地に馴染ませるのは向いているかも?

ところで、肝心なそのパンのお味は?食感は?

しっかりとココナッツの甘い香りが残っています。ココナッツ風味の甘いパンに仕上がっています。バターを使った食パンとはまた違った美味しさがあります。発酵バターを使ったとき、バターの香りが広がりますが、それをココナッツの香りに置き換えたものを想像してください。

食感もふんわり、しっとりで、バターの場合と比較しても全く遜色ありません。

甘めの菓子パンやデニッシュを作るときに少しココナッツオイルを加えても美味しそうです。また、ナッツ類との相性も良さそうなイメージがあります。チョコチップパンやくるみパンに使うと美味しそうです♪

ココナッツオイルの山型食パン

ココナッツオイルの食パンは、コーヒーと楽しみたいです。もちろんコーヒーにもココナッツオイルを。コーヒーにココナッツオイルを加える時は、ほんの少しで。入れ過ぎるとココナッツの香りが鼻につきます。

コーヒーにココナッツオイル

香りを楽しんでください。

関連記事

【SOMA FOODS】ココナッツオイル 1500ml (500ml×3本) オーガニック 有機JAS エキストラバージン 認定品 ココナッツ オイル 単品 オーガ..

【SOMA FOODS】ココナッツオイル 1500ml (500ml×3本) オーガニック 有機JAS エキストラバージン 認定品 ココナッツ オイル 単品 オーガ..
3,480 円 (税込) 送料込
評価 4.7
モバイルガレージでは ダイエット 健康 健康食品 お試し おためし 置き換え 糖質 低糖質 低糖質食品 生活を応援中健康油 スーパーフード superfood coconut oil milk ココナッツオイル ココナッツミルク MCTオイル チアシード ホワイトチアシード マキベリー ゴジベリー ク..
CS Shop

鶏肉とパプリカのカレー炒め ご飯がススムよ~♪

作り方はとっても簡単!カレー粉を加えてパパッと炒めるだけ

鶏肉とパプリカのカレー炒め

みんなが大好きカレーの炒め物。

スパイシーな味付けが食欲を刺激します。ご飯がすすみますよ~。

鶏肉とパプリカのカレー炒めの作り方

材料(3人分)

  • 鶏もも肉 1枚(300g)
  • 塩麹 30g
  • パプリカ(赤、黄、緑) 各1/2個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ニンニク 1カケ
  • カレー粉 小さじ1.5
  • ケチャップ 大さじ2
  • 塩 適量

下ごしらえ

  1. 鶏肉に塩麹をもみ込んでラップをして冷蔵庫にひと晩置く。

作り方

  1. 鶏肉は一口サイズに切る。
  2. パプリカは乱切りにする。玉ねぎはくし切りにする。
  3. フライパンに油を引いてみじん切りにしたニンニクを炒めて香りを出す。
  4. 鶏肉を皮の方から炒めて、8割ほど火を通したらいったん取り出す。
  5. 鶏肉を炒めたフライパンで玉ねぎ、パプリカを炒める。
  6. 野菜全体に油が回ったら、鶏肉を加えてサッと炒める。
  7. カレー粉、ケチャップを加えて全体に絡めるように炒める。
  8. 塩で味を調えて完成。

MEMO

色とりどりのパプリカを加えて炒めると、見た目にも鮮やかです。肉厚のパプリカは炒めるとより甘みも増して、炒め物にも向いた食材だと思います。

しっかりとした味付けなのでお弁当のおかずにもいいと思います。

塩麹を使っているので鶏肉はふっくらとして旨みも増しています。塩麹を使わなくてもいいのですが、もし手元にありましたら、鶏肉を使う料理には使って欲しい調味料のひとつです。

エスビー食品 カレー(400g)[エスビー食品 赤缶 カレーパウダー カレー粉]

エスビー食品 カレー(400g)[エスビー食品 赤缶 カレーパウダー カレー粉]
1,669 円 (税込)
評価 4.87
お店TOP>フード>業務用食品>調味料(スパイス・ハーブ)>カレーパウダー(業務用)>エスビー食品 カレー (400g)【エスビー食品 カレーの商品詳細】●香辛料のもつ神秘的な風味を損なわないように、伝統的な杵と臼で仕あげました。厳選されたスパイスが醸し出す素晴らしい香..
CS Shop

スギ花粉に負けないぞ!レンコンの塩麹焼き

毎年、春先になると悩ませられるのがスギ花粉。少しでも症状が和らいだらいいよね~。

レンコンの塩糀焼き

レンコンに含まれる、食物繊維やポリフェノールが花粉症の症状を改善させる働きあるらしい。ここ数年、雑誌や情報番組でもこの時期になるとレンコンの効用について採り上げられることが多い感じがします。

ということで、レンコンをおつまみやスナック感覚で美味しき食べられるレシピを紹介します。

作り方は簡単!レンコンに塩麹をまぶして焼くだけだよ~。

レンコンの塩麹焼き

材料(2,3人分)

  • レンコン 200g
  • 塩麹 20g
  • えごまみそ(※ 詳細) 小さじ1
  • ニンニク 1カケ
  • オリーブオイル 大さじ1
  • コショウ 適量

レンコンの塩麹焼きの作り方

  1. レンコンをきれいに洗う。皮は剥かずにそのまま繊維に添って食べ易い大きさに切る。(レンコンの皮には抗酸化物質など有用な成分がたくさん含まれています。また、切ったレンコンは水にさらさないこと。)
  2. ボウルに塩麹、えごまみそ、すりおろしたニンニク、オリーブオイル、コショウを入れて良く混ぜる。
  3. そこへ、切ったレンコンを入れて良く和える。
    レンコン塩糀焼きの作り方
  4. アルミ箔の上に出来るだけ重ならないように広げて置く。
    レンコン塩糀焼きの作り方
  5. 180℃のオーブンで10分程度焼いて完成。焼き色をみながら時間は調節してください。

MEMO

焼いたレンコンは甘くなり、ちょっと焦げたえごまみそに麹は芳ばしい。ニンニクの風味も堪りません。食べ出したら止まらない美味しさですよ~。

シャキシャキのホクホク。レンコンのふたつの食感が味わえます。

【こだわり3種セット】源気商会 おためしお お試しセット 無添加 クリスタル岩塩 パウダータイプ 250g 味噌 300g 塩糀 300g みそ 塩麹 ..

【こだわり3種セット】源気商会 おためしお お試しセット 無添加 クリスタル岩塩 パウダータイプ 250g 味噌 300g 塩糀 300g みそ 塩麹 ..
2,500 円 (税込) 送料込
評価 5
※リンク先は2個セット 商品名 <クリスタル岩塩使用>クリスタル岩塩250g&味噌300g&塩糀300g お試しセット セット内容 ■クリスタル岩塩 250g×1袋 ■クリスタル味噌 300g×1袋 ■クリスタル塩糀 300g×1袋 セット商品詳細 ▼原材料名・賞味期限・保管方法などは以下の各商品ペー..
CS Shop

たっぷりのアボカドディップにかつお節とかいわれ大根のサンドイッチ

エッ?かつお節をサンドイッチの具に使うの?サンドイッチの具としてはあまり合いそうも無いイメージのかつお節ですが、コレが意外と美味しいのだ!

たっぷりアボカドディップとかつお節とかいわれ大根のサンドイッチ

ダシを取るだけじゃありません。そのまま食べたって美味しいんです。

たっぷりのアボカドディップを塗ったパンでかつお節とかいわれ大根をはさんでみました。かつお節の旨味、かいわれ大根の辛味がいいアクセントです。

アボカドディップとかつお節とかいわれ大根のサンドイッチの作り方

材料(2人分)

サンドイッチの材料

  • 食パン (6枚切り) 4枚
  • そのまま食べるかつおスライス ※1 適量
  • かいわれ大根 1/2パック
  • ブロッコリースプラウト 1/2パック
  • スライスチーズ 2枚
  • アボカドディップ 適量
  • マヨネーズ 適量

アボカドディップの材料

  • アボカド 1個
  • タマネギ 1/4個
  • ニンニク 1/2カケ
  • オリーブオイル 大さじ1
  • レモン果汁 大さじ1
  • 塩糀 小さじ2

※1 「そのまま食べるかつおスライス」は、株式会社丸俊(まるとし)から発売されている、厚めにスライスされたかつお節。“ 味付き半生タイプのしっとりした削り節。しょうゆ風味の旨味と食感がたまらない逸品です ”

かつおスライス

詳細・購入 ⇒ 本場枕崎産の新鮮な鰹をそのまま食べやすいように味付けしスライスしました。色々なお料理とし…

下ごしらえ アボカドディップを作る

  1. アボカドを縦半分に切り、種を取り除いてから皮を剥く。
  2. 適当な大きさにザクザクと切り、容器に入れる。
  3. タマネギも粗めに刻んで、同じ容器に入れる。
  4. そこへ、ニンニク、レモン果汁、オリーブオイル、塩麹を加える。
  5. ハンディーブレンダー(※)でガーッと滑らかになれるまで混ぜて完成。
  6. ※ ハンディーブレンダーを使いましたが、お持ちのミキサーやフードプロセッサーでも同様に作れます。

作り方

  1. 食パンにマヨネーズを塗り、さらにアボカドディップをたっぷり乗せる。
    サンドイッチの作り方
  2. そこへ、かいわれ大根とブロッコリースプラウトを乗せる。
    サンドイッチの作り方
  3. 「そのまま食べるかつおスライス」を乗せる。
    そのまま食べるかつおスライス
  4. その上にスライスチーズを乗せ、アボカドディップとマヨネーズを塗ったもう一枚の食パンではさんでから半分に切って完成。

MEMO

日本人には馴染み深いかつお節。これを厚めにスライスした「そのまま食べるかつおスライス」をパンにたっぷりと乗せて食べてみてください。旨いです!!!

ガブッといくと・・・かいわれ大根はシャキシャキ、かつお節はしっとりと柔らか。

かつお節とかいわれ大根のサンドイッチ

かつお節の風味と旨味。そこにかいわれ大根やブロッコリースプラウトのちょっとした辛味が加わって、とても美味しい和風のサンドイッチになっています。

アボカドディップもカツオと良く合います。

【送料無料】丸俊 そのまま食べるかつおスライス(10袋組)カツオ 鰹 かつお 鰹節 かつおぶし 化学調味料不使用 無添加 健康食品 ..

【送料無料】丸俊 そのまま食べるかつおスライス(10袋組)カツオ 鰹 かつお 鰹節 かつおぶし 化学調味料不使用 無添加 健康食品 ..
5,637 円 (税込) 送料込
評価 4.7
商品名:そのまま食べるかつおスライス 名称:調味味付けかつお削りぶし 内容量:60g×10 原材料/かつお節(鹿児島県枕崎製造)、発酵調味料、醤油(小麦・大豆を含む)、砂糖、魚醤(魚介類) ※エネルギー:60g当たり154kcal ※アレルギー表示:小麦・大豆・魚介類 賞味期限:製造..
CS Shop

黒毛和牛肉のたたき ニンニクしょう油麹ソース添え

ジュワッと染み出す牛肉の脂が甘い、旨い!

黒毛和牛肉のたたき

たまにはちょっと贅沢してもいいよね。

美味しそうに“さし”の入った黒毛和牛のもも肉をたたきにしました。

黒毛和牛肉のたたき ニンニクしょう油麹ソース添えの作り方

材料(2人分)

  • 黒毛和牛のもも肉 180g
  • 塩麹 20g
  • ニンニクしょう油麹(ニンニク) 2カケ
  • ニンニクしょう油麹(しょう油麹) 大さじ1
  • 酒 大さじ2
  • 水 大さじ2
  • タマネギスライス、わさび菜(付け合わせとして) 適量
  • わさび 適量

下ごしらえ

  1. 牛肉全体に塩麹を塗り、ペーパータオルで包み、それをさらにラップで包んで、冷蔵庫で半日から1日置く。

作り方-牛肉を焼く

  1. 塩麹を塗って冷蔵庫に置いた牛肉を取り出し、室温に30分ほど置いておく。
    塩麹に漬けた牛肉
  2. フライパンを熱し、油(牛肉を購入した時に一緒に牛脂をもらってくると良いです。もちろん同じ黒毛和牛の牛脂がいいよ。)を引いて牛肉の全面を焼き色が付くまで弱火で焼く。(塩麹が付いているので、強火で焼くと表面が焦げて、中まで火が入らないので注意してください。)
    焼いた牛肉
  3. 焼いた牛肉をアルミ箔で包み、70℃のオーブンに入れて20分ほど置き、中までじっくりと火を通す。
    牛肉をオーブンで焼く
  4. オーブンから取り出して、粗熱が取れるまでアルミ箔を巻いたまま置いておく。
  5. 粗熱が取れたら、3,4mm程度の厚さに切る。
  6. 付け合せの野菜と一緒に皿に盛り完成。

作り方-ソースを作る

  1. 牛肉を焼いたフライパンに、酒,水,しょう油麹とすりおろしたニンニク(しょう油麹に漬けたもの)を加えて火にかける。
  2. フライパンに残った牛肉の旨味と混ぜながら、とろみが出てくるまで煮詰めて完成。

MEMO

このニクニクしさが、ア~~~堪らない!!

焼いた牛肉を切ると、肉汁があふれ出します。包丁で切った所が空気に触れると、なんとも美味しそうな赤色に変化してきます。

この肉に、ニンニクしょう油麹ソースとわさびを乗せて、添えた野菜と一緒にガブリといってください。

黒毛和牛肉のたたき

このソースを使わずに、たっぷりのわさびと少しの塩で食べても美味しいのだ。

麹の力も借りて牛肉がさらに美味しくなっています。

関連記事