沖縄県産いんげんとチーズのホットサンド

味はもちろん見た目にも萌えるホットサンドに仕上がりました♪

沖縄県産いんげんとチーズのホットサンド

沖縄県産いんげんとチーズのホットサンド ⇒ レシピ

節分、立春が過ぎ、バレンタインデーも過ぎました。

そろそろ、暖かさを感じられるかな~と思ってはいるが、相変わらず寒い!!

週間天気予報のお天気マークには雪だるまが見られるし、最高気温も10℃前後をうろちょろしている。春はもう少し先のようだ。


こんな時はモニタープレゼントがいい刺激になる。

そして、嬉しいものが届いた。

沖縄県産「いんげん」だ!

「沖縄県産いんげん」モニタープレゼント

モニタープレゼントに応募したところ、厳正なる抽選の結果、見事、モニターに当選されましたの連絡(^^♪

今回は「JAおきなわ×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加ということで、沖縄県産「いんげん」が届いた。

この時期の青々しい野菜は嬉しい。今では季節を問わず様々な野菜が手に入るが、やはり旬を迎えたものとは美味しさが違う。

そんな時に届いた「沖縄県産いんげん」は、今が旬!この時期とても貴重な「国産いんげん」である。

沖縄大好きの私。ここ2年はコロナ禍でなかなか沖縄に行けず、悶々とした日々を過ごしている。せめて、食べることで沖縄を感じられたら嬉しい!

さて、何から作ろうか?

沖縄県産いんげん
沖縄県産 いんげんの魅力
  • 冬場のサヤインゲンは沖縄が主産地となります。様々な品種のサヤインゲンが栽培されており、全国各地で沖縄のサヤインゲンが食されています。
  • ビタミンB群、カロテンや食物繊維が豊富で、カリウムや鉄、亜鉛等のミネラル類もバランスよく含まれる栄養価の高い緑黄色野菜。
  • 柔らかい食感とほのかな甘み、どんな料理にも相性抜群。
  • 12月~4月が旬の「沖縄県産いんげん」は、冬から春にかけてたくさん出荷される。
  • – JAおきなわ –

こちらから ⇒【今が旬!沖縄のいんげんで栄養たっぷりおかず】

沖縄県産いんげんとチーズのホットサンドのレシピ

材料(2人分)

材料
  • 食パン(8枚切り) 2枚
  • 沖縄県産いんげん(カレー風味に調理)
    • いんげん 10本
    • ニンニク 2カケ
    • カレー粉 小さじ1/2
    • 酒 大さじ1
    • 塩、コショウ 適量
  • プロセスチーズ(スティックタイプ) 2本
  • 生ハム 6枚
  • スライスチーズ 1枚
  • マヨネーズ、マスタード、コショウ 適量

下ごしらえ(いんげんの調理)

下ごしらえ
  1. いんげんは半分に切る。
  2. ニンニクは薄くスライスする。
  3. フライパンに油を引き、いんげんとニンニクを入れて炒める。
  4. いんげんの緑色が鮮やか人なってきたら酒とカレー粉を加えて、サッと絡めるように炒める。
  5. 塩、コショウで味を調える(塩味は薄味にする)。

作り方(ホットサンド1人分の作り方)

  1. 調味したいんげんをチーズと一緒に生ハムで巻く。
    作り方
  2. 食パンにマヨネーズとマスタードを塗り、スライスチーズの半分を乗せる。
    作り方
  3. 生ハムで巻いたいんげんを食パンの上に乗せる。
    作り方
  4. 軽くコショウをふり、ホットサンドメーカーに挟む。
    作り方
  5. 両面がきつね色になるまで焼いて完成。
    作り方

簡単動画:沖縄県産いんげんとチーズのホットサンド

MEMO

いいんじゃない♪

ホットサンドを作った時の楽しみのひとつに、その断面の仕上がり具合がある。ホットサンドにナイフを入れて、断面が現れるまでのドキドキ感、今日の仕上がりはどうかなというワクワク感!

さて、今回の仕上がりは?

チーズを中心にそれを取り囲むようにいんげんがきれいに並ぶ姿は・・・OK!

カレー風味のいんげん、チーズの旨みも加わって美味しいホットサンドに仕上がっている。

【17日まで400円OFFクーポンで4,580円】【楽天1位】 ホットサンドメーカー 電気 ワッフルメーカー 着脱式 パン焼き器 タイマー 2種類 4..

【17日まで400円OFFクーポンで4,580円】【楽天1位】 ホットサンドメーカー 電気 ワッフルメーカー 着脱式 パン焼き器 タイマー 2種類 4..
4,980 円 (税込)
評価 4.52
商品詳細 品名 ホットサンドメーカー ブランド名 SOLEMOOD 品番 WL-G205 定格電圧 AC100V 50/60Hz 消費電力 600W コードの長さ 約1m 安全装置 過熱防止装置 サイズ 約幅141mm*奥行き249mm*高さ100mm 重さ 約1.4Kg 材質 アルミ合金 同梱品 本体*1 ホットサンドプレート*1 ワ..
CS Shop

いんげんとポークのオイスターソース炒め

チャチャッと炒めるだけで美味しいご飯のお供♪

いんげんとポークのオイスターソース炒め

いんげんとポークのオイスターソース炒め ⇒ レシピ

2022年が始まりまして・・・オイ!もう1月も下旬だぞ!!とツッコミが入りそうですが(^^;

どうも寒い冬は活動が鈍る。冬はクマのように冬眠したほど。だからサボりがちのブログが益々停滞。


こんな時はモニタープレゼントがいい刺激になる。

そして、嬉しいものが届いた。

沖縄県産「いんげん」だ!

「沖縄県産いんげん」モニタープレゼント

モニタープレゼントに応募したところ、厳正なる抽選の結果、見事、モニターに当選されましたの連絡(^^♪

今回は「JAおきなわ×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加ということで、沖縄県産「いんげん」が届いた。

この時期の青々しい野菜は嬉しい。今では季節を問わず様々な野菜が手に入るが、やはり旬を迎えたものとは美味しさが違う。

そんな時に届いた「沖縄県産いんげん」は、今が旬!この時期とても貴重な「国産いんげん」である。

沖縄大好きの私。ここ2年はコロナ禍でなかなか沖縄に行けず、悶々とした日々を過ごしている。せめて、食べることで沖縄を感じられたら嬉しい!

さて、何から作ろうか?

沖縄県産いんげん
沖縄県産 いんげんの魅力
  • 冬場のサヤインゲンは沖縄が主産地となります。様々な品種のサヤインゲンが栽培されており、全国各地で沖縄のサヤインゲンが食されています。
  • ビタミンB群、カロテンや食物繊維が豊富で、カリウムや鉄、亜鉛等のミネラル類もバランスよく含まれる栄養価の高い緑黄色野菜。
  • 柔らかい食感とほのかな甘み、どんな料理にも相性抜群。
  • 12月~4月が旬の「沖縄県産いんげん」は、冬から春にかけてたくさん出荷される。
  • – JAおきなわ –

こちらから ⇒【今が旬!沖縄のいんげんで栄養たっぷりおかず】

いんげんとポークのオイスターソース炒めのレシピ

材料(2人分)

材料
  • いんげん 150g
  • ポーク(ポークランチョンミート) 100g
  • ニンジン 1/4本
  • ニンニク 2カケ
  • オイスターソース 小さじ2
  • 焼き肉のタレ 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • コショウ 適量

下ごしらえ

  1. いんげんは4cm程度の長さに切る。
  2. ニンジンとポークもいんげんの長さに合わせて切る。
  3. ニンニクは潰す。

作り方

  1. フライパンに油を引き、弱火でポークをしっかりと炒める。ポークの表面がカリッとするまで炒めることで、食感、香りが良くなる。
    作り方
  2. ニンジンとニンニクを入れて炒める。
    作り方
  3. いんげんを加えて、全体に油が回り、緑が鮮やかになるまで炒める。
  4. 酒、オイスターソース、焼き肉のタレを加えて全体に絡める。
  5. 仕上げにコショウをふって完成。

MEMO

美味しいぞ!

オイスターソースの旨み、ポークの香ばしさ。ご飯のお供に最高です。

いんげんのシャキシャキとした食感も心地よい。美味いです。

やっぱり沖縄といったらポーク(ポークランチョンミート)は欠かせない。とりあえずポークを使えば沖縄の味!?このジャンクな感じがとてもクセになる。今では我が家ではポークも欠かせない食材のひとつになっている。

届いたいんげんに同封されていた案内には、イチオシの食べ方として「ウチナー天ぷら(いんげんとポークを一緒に揚げる)」が紹介されていた。家では後処理のことを考えると、どうしても揚げ物を控えてしまうのだが、次は挑戦してみようかな?

【チューリップポーク】340g×24缶セット(1ケース) うす塩味 沖縄お土産

【チューリップポーク】340g×24缶セット(1ケース) うす塩味 沖縄お土産
9,700 円 (税込) 送料込
評価 4.88
【チューリップポーク】340g×24缶セット(1ケース) うす塩味 沖縄お土産 [原材料] 豚肉・でん粉・食塩・マスタード・香辛料カセインNa(乳由来)・リン酸Na酸化防止剤(アスコルピン酸Na) 発色剤(亜硝酸Na) [賞味期限] 約3-4年(缶に記載)
CS Shop

沖縄のお菓子に興味津々!!

名前からは全く想像できないお菓子がいっぱい

沖縄のお菓子

寒い冬は苦手だよ。

友人にそんな話をすると、長野県生まれのお前が何いってのと笑われる。

確かに生れは長野だが、それはもう何年も前のこと、既に関東での暮らしの方が長いのだ。

今年の冬は雨も少なく暖かいな~なんて思っていたら、2月に入ってから冷え込みも厳しくなってきた・・・雪国の方にとっては関東の寒さなんてどうってことも無いのだろうが・・・暖かな冬に慣れてしまうと、最高気温が10℃を下回る日は外に出たくない。


この時期になると、「あ~、暖かな沖縄に行きたい。」といつも思う(^^;

そういう時は、関東でも手に入る沖縄のお菓子を食べて、気分だけでも沖縄に行ったつもりになったりする。

その土地にはそこ特有の食べ物があるように、沖縄にも内地の者にとっては摩訶不思議な名前のお菓子がある。そして、その名前からは全く想像もつかないもで溢れている。

サーターアンダギー

上の写真は「サーターアンダギー」だが、今でこそ誰もが知っている沖縄を代表するお菓子だが、その名を初めて聞いたものにとっては???である。

「サーターアンダギー」は、団子状に丸めた小麦粉を油で揚げたお菓子(しっかりとした食べ応えのある穴の開いていないドーナツ)だが、それを直訳すれば「砂糖を油で揚げたもの」~「砂糖天ぷら」となる。ウ~ン、確かに甘いドーナツだが・・・砂糖天ぷらは言い過ぎのような気もする(^^;

私にも沖縄に行った時は、サーターアンダギーはここでと決めているお店があり、必ずおみやげ(砂糖を大量に使っていることもあり、常温でも日持ちする)に買って帰る。そんなこだわりを持った方は多いようだ。

サーターアンダギひとつ取っただけでも摩訶不思議だが、まだまだ他にも興味を惹かれるものがたくさんある。

そんな摩訶不思議な名前のお菓子をいくつか紹介しよう。

いちゃがりがり

いちゃがりがり

なんだよ?いちゃ??とか、がりがり???って(^^;

パッケージにはイカのイラストと、「カタイ!」「かむちからでアゴを強くします。」なんていう文言も印刷されている。

これでなんとなくわかりますよね。

「いちゃ」は「イカ」で、「がりがり」はガリガリと噛む様子と想像がつく。

果たしてその正体は!?

細く切られたスルメにたっぷりと小麦粉の衣をつけて揚げたお菓子だ。

いちゃがりがり

オイオイ!イカと衣の比率がおかしいだろう。申し訳程度のイカにこれでもかというような量の衣である。

ところで、パッケージに書かれている通りガリガリするほどにカタイ!のか?

ハイ、無茶苦茶に「硬い」です。

初めてこれを食べたときは、歯が欠けるのかと思ったほど(^^;

そこら辺の煎餅なんて比べものになりません。少しずつ歯で削るよう(ガリガリ)にしながら食べないとどうにもならない。文字通り歯が立たない。

ガリガリしていると、オッ、ここなら噛み砕けるぞという感じがなんとなくわかってきます。そうこうしていると、じんわりとイカの旨みと味が口の中に広がってきます。なんだろう、不思議と旨くてガリガリが止められなくなる。病みつきになるお菓子だ。

お店情報
  • 新里食品
  • 住所:沖縄県浦添市屋富祖3-24-10
  • 電話:098-873-0787

タンナファクルー

タンナファクルー

ウ~ン、名前だけでは全く見当がつかない。

この姿は・・・甘食?のようにも見える。

パクッとしてみると、口の中の水分が全部持っていかれる~。

タンナファクルー

なんとも素朴な味わい。とっても優しい味のお菓子です。あながち、甘食の例えも間違いではないような気がする。

ところで、タンナファクルーの由来だが、マルタマ製菓のサイトに次のようにある。

タンナファクルーは明治時代、首里で菓子屋を営んでいた私の曽祖父が考案した、黒糖、 小麦粉、卵で作った沖縄伝統のシンプルな焼き菓子です。
風変わりなタンナファクルーの語源は創業者であり、 私の曽祖父でもある玉那覇二郎に由来します。島コトバで、玉那覇(タマナハ)をタンナファと呼びました。
“タンナファ” + “クルー ”
また、当人が色黒だったことから、クルーというあだ名 があり、黒い玉那覇、つまり、タンナファ+クルーで タンナファクルーとなり、この商品名となりました。- マルタマ製菓

沖縄のどこのスーパーに行ってもこのタンナファクルーが置いてある。それだけ、沖縄でメジャーなお菓子であることが伺える。

お店情報

幻の味ブルース

幻の味ブルース

見た目はカステラのような、パンケーキのようなお菓子だ。

それがなぜ?この商品がどうして幻の味なんだ?どこがブルースなんだ?

沖縄を旅行中に立ち寄った道の駅「おんなの駅 なかゆくい市場」で見つけた。この変なネーミングにつられて思わず買ってしまった(^^;

この変わったネーミングの由来は次のようだ。

元々作ろうとしたお菓子の製造途中で材料の配合を間違えてしまいました。しかし、それを食べた三矢本舗の従業員があまりの美味しさに踊りだした。

という事から

幻の味 (奇跡的に出来上がった味)
ブルース (踊りたくなる美味しさ)

という意味が込められています。 – 琉球銘菓 三矢本舗

幻の味ブルース

しっとり、もっちり、ふんわりの食感。

コーヒーのお供にピッタリの焼き菓子です。

お店情報
  • 琉球銘菓 三矢本舗
  • 住所:沖縄県国頭郡恩納村字恩納2572-2
  • 電話:098-966-8631
  • HP:https://mithuya.ti-da.net/
MEMO

街で変わったお菓子を見つけたら、いつもより少し深くその由来などを探ってみるとおもしろい発見があるはず。美味しさもより一層大きくなることだろう。

まだまだ紹介したいお菓子はたくさんあるのだが、今日はこの辺までにしておこう。追々、紹介するとしよう。

雪塩さんど 6個入【沖縄 お土産】 宮古島発 雪塩菓房 塩スイーツ|エアインチョコサンドクッキー 雪塩サンド ビスケット チョコレート ..

雪塩さんど 6個入【沖縄 お土産】 宮古島発 雪塩菓房 塩スイーツ|エアインチョコサンドクッキー 雪塩サンド ビスケット チョコレート ..
1,200 円 (税込)
評価 4.69
メーカー直送品とろけるエアインチョコとサクッと軽いビスケットがマッチした、満足感たっぷりのサンドです。商品詳細内容量6個入箱サイズ約11.5×17.7×3.6cmアレルギー特定原材料(※1)小麦 卵 乳(※1)特定原材料および特定原材料に準ずるもの28品目 日本語による一括表..
CS Shop

これが「スキヤキ」沖縄スタイル ~ 那覇市松山の「三笠食堂」

フライパンで調理した、牛肉,野菜(キャベツやレタス),しらたき,豆腐をお皿に盛り、そこに生卵を乗せて♪

スキヤキ 三笠

那覇に到着。

空港で食事(空港食堂~ちゃんぽん)を済ませると、モノレール(ゆいレール)に乗って今晩お世話になる那覇市内のホテルに向かう。手荷物は小さなキャリーケースとカメラだけ。大きな荷物は翌日に向かう離島に既に送ってある。

そう、那覇には一泊だけ。これがいつも通りのスケジュールだ。

それでも那覇に来たのだから、それなりに楽しまないとね♪

・・・が、真夏の沖縄で昼間にあちこち見て歩くのはさすがに辛い。陽射しの強さが半端でない。15分も外を歩けばぐったりするほどだ。

だから、行くところは大体決まっている。ホテルでいっぷくしたら、必要なものだけを持って、いつも通りのルートで、いつも通りのお店に顔を出し、いつも通りの買い物をする。日中はそんな風にして過ごす。

日も傾き、心地よい風が吹く頃になってからがいよいよ本番だ・・・とは言っても、明日からダイビングの予定も入っているので、そこは、ほどほどに。

久しぶりに那覇に来たので、顔でも見せようと知り合いのお店に電話をし、美味い肉を食べさせてもらおうとお願いすることに。

エッ?休み!?一番忙しい時期に向けて早めの夏休みだって(>_<)

予め連絡を入れなかった私が悪いのだが、予定が狂ってしまった。

どうしたものか?

頭の中は肉モード。アグー豚、石垣牛・・・ウ~ン・・・そこでなぜか思い付いたのが「スキヤキ」。これならたっぷり牛肉も食べられるしね。

今晩は沖縄で「スキヤキ」に決定!!

沖縄で食べる「すき焼き(スキヤキ)」

すき焼き(スキヤキ)

沖縄で食べる「すき焼き」は「スキヤキ」なのだ。いつもの「すき焼き」とはちょっと違う。

鉄鍋に牛脂を引いて、ジューっと牛肉を焼いたら割り下にネギやしらたきを入れて・・・卵に絡めて食べる。 そんないつも通りのすき焼きを想像していると思いっきり肩透かしを食わされる羽目に。

もちろん、内地で言ういわゆる「すき焼き」もあるのだが、ここ沖縄では「スキヤキ」といえば、フライパンで煮込まれた牛肉やキャベツ、豆腐、しらたきに生卵を乗せて、それをドーンとお皿に盛って提供されるのが一般的。

「すき焼き」と言うより「スキヤキ・・・すき焼き風」と言った方がしっくりくる(^^;

すき焼き(スキヤキ)

この「すき焼き(スキヤキ)」に、ご飯が一緒についてくる、定食スタイル。沖縄の食堂では定番のメニューだ!

かつおだしに醤油、砂糖で少し濃いめに味付けされて、なんともご飯がススムこと(^^;

上に乗っている生卵を崩して混ぜ混ぜ、さらに、ご飯も一緒に混ぜ混ぜ。行儀は悪いがこれがウマイ!

いつもより余計に食べてしまった、満足満足♪

沖縄の夜は長いぞ。

さて、次はどこへ・・・。

お店情報
那覇 三笠食堂
  • 店名 : お食事処 三笠
  • 住所 : 沖縄県那覇市松山1-12-20(新店舗:2016.12.14 移転)
          沖縄県那覇市松山1-3-17 伊波ビル1F(旧店舗)
  • 電話番号 : 098-868-7469
  • 営業時間 : 24時間 旧盆・正月休み
  • HP : http://www9.plala.or.jp/mikasa1/

お店は県庁からもほど近く、国道58号線沿いにある。大きな黄色い看板が目印だ。食事時はもちろんのこと、24時間営業ということもあり夜中でも賑わっている。

定食スタイルになっており、メインとご飯、スープのセットで600円前後と、とても懐に優しい。

三笠食堂 メニュー

メニューに星印の付いているものがオススメらしい。

星が2つ付いている「ちゃんぽん」は、玉ねぎ・ひき肉を卵でとじたもので、他の食堂にはないオリジナル「ちゃんぽん」のようだ。次回はこれを食べてみよう。

星1つの「牛肉ととうふのニンニク炒め」はこんな感じ。ニンニクたっぷりで次の日は人と話すのがはばかれそうな感じではあるが美味い。人気も高いようで次々に注文も入っていた。

牛肉ととうふのニンニク炒め

折角沖縄に来たのだから、こんな沖縄の家庭料理を味わうのもたまにはいいだろう。


これが「ちゃんぽん」沖縄スタイル ~ 沖縄那覇空港の「空港食堂」

ご飯の上には野菜がたっぷり、麺は入っていません!沖縄の「ちゃんぽん」は、ご飯に卵でとじた具を乗せたスタイル♪

ちゃんぽん

羽田を11時ごろの飛行機で出発すると、那覇に着くのは午後1時30分ごろ。

沖縄へ行くときは、だいたいこのスケジュールと決めている。バタバタしなくて余裕を持って動けるからとっても楽なのだ。

そうするとちょうどお昼の時間は空の上。那覇に着くころにはさすがにお腹もグーグー言いだす(^^;

羽田で空弁を買って飛行機の中で食べるのも良いのだが、最近は那覇空港内にある「空港食堂」で遅めの昼食をとることにしている。安くて美味しい料理が食べられるのが一番の理由だ。また、ここで食事をしてから移動すると、市内のホテルにチェックインするにもタイミングがちょうどいい。

空港食堂

(上の写真は2,3年前のものでメニューや値段が多少変わっています)

沖縄の家庭料理を提供するお店で、沖縄そばやチャンプルーももちろん置いているが、日替わり定食にはじまり、カレー、かつ丼、しょうが焼きといったメニューもある。いわゆる、沖縄の食堂だ。私のような大きな荷物を持った他県からの観光客もそこそこ見受けられるが、それよりも空港の関係者や地元の空港利用者の方が多い感じがする。

せっかくなので以前食べた、ポーク玉子そば,600円(沖縄そばにポーク玉子を乗せた、一度で二度、沖縄を味わえるメニュー)の写真も載せておこう。

ポーク玉子そば

こんな「そば」は、ここでしか食べられないぞ。

さぁ、今年も沖縄にやって来ました。

沖縄で食べる「ちゃんぽん」

ちゃんぽん

今回は前から気になっていた「ちゃんぽん」と飛行機に乗った時から決めていた(^^;

お店を入るとまずは自動販売機で食券を購入する。(販売機の横にはお弁当も売っている。時間が無い時はコレを買い求めるのもいいだろう。)

「ちゃんぽん(味噌汁、漬物付き)」650円

確か一番高いもが650円だったと思う。この価格設定は嬉しい限りだ。

その食券の半券を近くにいるお店のお姉さんに渡してから席につく。もちろん、お水やお茶はセルフサービスだ。

ほどなく、「○○番でお待ちの方~」と呼ばれるので、手元の半券を確認して「ハ~イ」と手を上げれば、席まで運んできてくれる。

おぉ~、これが楽しみにしていた「ちゃんぽん」か!

「ちゃんぽん」と聞くと、どうしても長崎のちゃんぽんをイメージしてしまうが、ここ沖縄ではご飯の上に具が乗るスタイルだ。

たっぷりの野菜をかまぼこやスパム®と一緒に炒め、卵でとじたもをご飯にドーンと乗せたもで、器は丼ではなくお皿だ。

スプーンで具とご飯を混ぜて口に運ぶ。野菜が大きめなのでちょっと食べづらいところもあり、箸が欲しくなるが、そこは愛嬌ということで(^^;

味付けは塩味でさっぱりとしている。野菜のシャキッとした食感も心地よい。そして、卵がいいよね~。これが全体を良い感じにまとめ上げています。

ちゃんぽん

もう少し肉が欲しいな~とか、やっぱりちゃんぽんは麺かな~とか、時々、文句を言いながらも、ガツガツといってしまう。こんな飾り気のない料理が、ウマイ!!

余談ではあるが、これなら沖縄から帰っても自宅で作れそうだ・・・そして、後日、作ってみた。ちゃんぽん丼になってしまったが、これはこれで美味いぞ!

ちゃんぽん丼

夢にまで見た「ちゃんぽん」が食べられてとても満足♪

さて、お腹もいっぱいになったことだし、ホテルに荷物を置いて、那覇の街を散策するとしよう。

お店情報
  • 店名 : 空港食堂 沖縄那覇空港の家庭料理食堂
  • 住所 : 沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港ビルディング1F
  • 電話番号 : 098-840-1140
  • 営業時間 : 9:00 ~ 20:00 無休
  • HP : http://www.kukousyokudou.com/

お店は空港1階の隅の方にある。空港到着ロビーに出てから右手にズーッと進んだ突き当り。知らないとスルーしてしまうような目立たない所にある。それでも、安くて味が良いので、人気のお店だ。多くのガイドブックでも紹介されている。

もちろん那覇空港の上階にも、たくさんののレストランが入っているが、いつ行っても行列ができるほど混んでいる。それに、そこそこいい値段もする。それならば、空港食堂で!ここなら、食事時の混雑時でも意外と待たずに席につける。

そうそう、JALの羽田発沖縄便に乗ると(他の便はわからない)、機内で冊子(旅のしおり)がもらえる。この中に空港食堂のクーポンが付いている。これを出すと1ドリンク無料で提供してもらえるという嬉しいサービスがある。今回もアイスコーヒーをいただいた。これからもこのサービスが続くと嬉しいのだが。

いま沖縄に到着した方も、これから出発する方も、機会があったら一度いらしてみてはいかがでしょうか。ここを素通りしてしまうにはもったいない。

【中古】 しあわせの沖縄料理 アンマーたちの元気でおいしいオキナワン・レシピ / 岩谷 雪美 / パルコ [単行本]【メール便送料無料】【..

【中古】 しあわせの沖縄料理 アンマーたちの元気でおいしいオキナワン・レシピ / 岩谷 雪美 / パルコ [単行本]【メール便送料無料】【..
834 円 (税込)
著者:岩谷 雪美出版社:パルコサイズ:単行本ISBN-10:4891946113ISBN-13:9784891946111■こちらの商品もオススメです ● おいしい沖縄料理 / 尚 承, 高良 菊 / 柴田書店 [単行本] ● 沖縄の米軍基地被害 調査報告 / 日本共産党国会議員団 / 新日本出版社 [単行本] ● 沖縄元..
CS Shop

獲れたて「カジキのづけ丼」でお腹もいっぱい ~ 座間味村漁協直売店

目の前は海!魚がウマイ♪

カジキのづけ丼

夏は海!

毎年、夏になると沖縄、慶良間諸島の座間味島に出かけるのが、私の恒例行事になっている。

座間味

残念なことに昨年は、台風の接近であきらめざるを得なかった。出発直前まで天気予報と向き合っていたが、結局、ダメ(>_<) だから、特に今年は気合十分(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

今年は8月になるまでは例年に無いほど台風の発生が少なく、なんだか嫌~な感じがしていたのだが、案の定、出発10日ほど前に台風発生!今年もダメかと思っていたら、コースが外れて、セーフ♡

2年振りに座間味の地に立ちました\(^o^)/

那覇の泊港から高速艇に乗り50分で座間味に着く。泊港から9:00発の1便に乗り座間味に向かう。向こうに着いたら宿で荷を解き、午後からのダイビングの準備にかかる。

その前にお腹を満たさないとね♪

最近は座間味島にも国内外から多くの観光客が訪れるようになり、美味しい食事を提供するお店も以前に比べてだいぶ増えてきた。

さて、今年は何からいこうかな?

座間味村漁協直売店

座間味村漁協直売店

やっぱり海といったら魚介でしょう!目の前の海で揚がった美味しい魚を食べない手はない。

ということで、港の目の前にある漁協の直売店でお弁当を買うことにした。

座間味では美味いカジキやマグロが食べられる。なんて言ったって、目の前の海で獲れるんだから。

お店に入ると目に飛び込んできたのがお弁当の「マグロ丼」と「カジキのづけ丼」(500円)の文字。

ここは「カジキのづけ丼」で決まり!

お弁当といっても作り置きでなく、注文を受けてからその場で作ってもらえる。だからご飯は温かいし、刺身もおろしたて。

マグロの他にもイラブチャー(ブダイ)、セーイカ、カツオなど沖縄ならではの刺身もあるのだが、これから潜るという時に宴会もできないので、軽~く済まさないとね(^^;

鮮魚ソーセージ

鮮魚以外にも食べたいのが、「鮮魚ソーセージ」と「天ぷら」だ。特に鮮魚ソーセージは絶品!まるで肉のような味わいで、良い感じに脂もあって美味いのだ。

「鮮魚ソーセージ」と「マグロの天ぷら」(いずれも1個50円)を合わせて買ってお昼とすることに。

鮮魚ソーセージ

沖縄で「天ぷら」というと、写真のように衣が厚くフリッターのようなものが多い。モチッとした衣がまた美味い。そのままでも、しょう油を付けて食べても美味いのだが、意外とこの天ぷらにはソースをかけて食べるのもなかなかイケる。

オリオンビールで・・・ここは、さんぴん茶を飲みながら、いただきま~す。あ~、沖縄だね~~~♡

美味しい魚でお腹も満たされたら、海に行くよ~!

お店情報
  • 店名 : 座間味村漁協直売店
  • 住所 : 沖縄県島尻郡座間味村座間味94
  • 電話番号 : 098-987-2015
  • 営業時間 : 10:00 ~ 18:00 (売り切れ次第),無休

るるぶ沖縄ドライブ'25 (るるぶ情報版) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ]

るるぶ沖縄ドライブ'25 (るるぶ情報版) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ]
1,188 円 (税込) 送料込
るるぶ情報版 JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 JTBパブリッシングルルブオキナワドライブ ジェイティービーパブリッシングリョコウガイドブックヘンシュウブ 発行年月:2024年03月15日 ページ数:128p サイズ:ムックその他 ISBN:9784533159022 本 旅行・留学・..
CS Shop

スパム(ポークランチョンミート)とゴーヤーのチャンプルー | Hormel SPAM ポークレシピ

ゴーヤーチャンプルーには、やっぱりスパム(ポークランチョンミート)だよね?

ゴーヤーチャンプルー

沖縄の郷土料理といったらまず思い浮かぶのが「ゴーヤーチャンプルー」。

ゴーヤーを初めて食べた時は・・・にがっ!

今では普通に食卓に上るゴーヤーも、最初はこの苦味が料理の味を台無しにしているようでどうも馴染めずにいました。そんなゴーヤーの苦みも段々と美味しく感じてくるから不思議だよね~。

そして、ゴーヤーを使って最初に作った料理も「ゴーヤーチャンプルー」なのだ(^^;

その時からゴーヤーチャンプルーにはスパム(ポークランチョンミート)を使っている。というか、それを使わないといけないような気になっています。もちろん、豚肉を使ってみたり、ツナ缶を使ってみたり、バリエーションを変えて作ってみますが、やっぱりスパム(ポークランチョンミート)がしっくりとくるんだよね。

ゴーヤーチャンプルー ⇒ 作り方

SPAMスパム5缶公式グッズ同梱セット

手元に届いた大きな宅配用の袋をワクワクしながら開くと。

これらが揃えばスパムおにぎりは簡単に作れる!

SPAMスパム5缶公式グッズ同梱セット
  • SPAMスパム 沖縄限定うす塩 340g×5缶
  • スパム・スライサー(カッター)
  • スパムむすびメーカー
  • スパム公式レシピ本

沖縄ホーメル

スパム(ポークランチョンミート) 、コンビーフハッシュ、ビーフシチュー・・・。戦後、アメリカからもたらされた様々な缶詰。これらは沖縄の食生活を一変させるとともに、やがて、日常的な食材として人々の間に根づいていきました。こうした時代背景のもと、沖縄と、創業100年を越えるアメリカの大手食品メーカー『ホーメル・フーズ』との出会いから、沖縄ホーメルは生まれました。

沖縄のスーパーに行くと、豚肉や牛肉を使ったスパム(ポークランチョンミート)をはじめ様々な種類の加工食品が並びます。中でも沖縄ホーメルの食品は品数も多く目を引きます。

最近は沖縄県外でもよく目にするようにはなりましたが、まだまだ知名度は低い方で食卓に上ることも少ないです。

SPAM(スパム)

初めてスパム(ポークランチョンミート)を口にしたときは・・・?今までにはなかった、いまひとつ馴染めない味。どこか異国の味。これが沖縄の味なのかとある種の感激を覚えました。

そんなスパムも食べつけるとクセになる。あの風味が堪らない。

SPAM(スパム)とゴーヤーのチャンプルーの作り方(2人分)

  • 減塩スパム 120g
  • ゴーヤー 1本
  • 木綿豆腐 1/2丁(しっかり水切りをしておく)
  • 卵 2個
  • 塩 適量
  • コショウ 適量
  • しょう油 適量

作り方

  1. ゴーヤーは縦半分に切ってスプーンで種とワタを取り除き、5mmぐらいの厚さに切っておく。
  2. フライパンに油を引いて短冊に切ったスパムに焼き色が付くまでじっくりと焼き、取り出しておく。
    スパムを炒める
  3. そのフライパンに少し油を足し、ひと口大に切った豆腐を炒める。豆腐に焼き色が付いたら一旦取り出す。
  4. 続いてゴーヤーを炒め、透明感が出てきたら炒めておいたスパムと豆腐を加えてサッと炒め合わせる。
    ゴーヤーチャンプルーの作り方
  5. 塩とコショウを加えて味を調える。スパムに塩味が付いているので、それも加味してください
  6. 溶き卵を回しいれて混ぜ、しょう油を加えて香りをつける。
  7. 卵が7,8割固まってきたら皿にとって完成。

MEMO

SPAMスパム5缶公式グッズ同梱セットは便利

「スパムスライサー(カッター)」は、スパム(ポークランチョンミート)が気持ちいいように切れます。切るのが楽しくて余計にスライスしてしまいそう(^^;

SPAM(スパム)

今日はこのスライスしたスパム(ポークランチョンミート)を3枚使いました。SPAM(スパム)1缶340gを一度に使い切れずに残してしまうことも多いのですが、こうしてスライスしておくと、色々な料理に使い易い。その都度切る手間も省けていいよね。

沖縄ソウルフード スパムおにぎり(おにポー)を作る | Hormel SPAMポークレシピ

最もポピュラーなSPAM(スパム)メニューは “ スパムと卵のおにぎり ”

スパムおにぎり(おにポー)

SPAM(スパム)と卵のおにぎり「おにポー」いわゆる「ポーク卵おにぎり」。

沖縄を旅していて、小腹が空いた時に好んで食べるおやつ。

スパム(ポークランチョンミート)の塩味と脂がご飯と実によく合い、大きなおにぎりでもペロリといってしまいます。

そんなスパムおにぎりが家でも手軽に作れたら嬉しいよね。

そんな時に便利な道具があったんです!

スパムむすびメーカー

スパムスライサー(カッター)

(SPAM(スパム)はホーメルフーズ社の登録商標です)

そんな便利な道具とスパムがセットになったものをネット(楽天市場)で見つけて、早速ポチッ!

スパムおにぎり ⇒ 作り方

SPAMスパム5缶公式グッズ同梱セット

手元に届いた大きな宅配用の袋をワクワクしながら開くと。

これらが揃えばスパムおにぎりは簡単に作れる!

SPAMスパム5缶公式グッズ同梱セット
  • SPAMスパム 沖縄限定うす塩 340g×5缶
  • スパム・スライサー(カッター)
  • スパムむすびメーカー
  • スパム公式レシピ本

沖縄ホーメル

スパム(ポークランチョンミート) 、コンビーフハッシュ、ビーフシチュー・・・。戦後、アメリカからもたらされた様々な缶詰。これらは沖縄の食生活を一変させるとともに、やがて、日常的な食材として人々の間に根づいていきました。こうした時代背景のもと、沖縄と、創業100年を越えるアメリカの大手食品メーカー『ホーメル・フーズ』との出会いから、沖縄ホーメルは生まれました。

沖縄のスーパーに行くと、豚肉や牛肉を使ったスパム(ポークランチョンミート)をはじめ様々な種類の加工食品が並びます。中でも沖縄ホーメルの食品は品数も多く目を引きます。

最近は沖縄県外でもよく目にするようにはなりましたが、まだまだ知名度は低い方で食卓に上ることも少ないです。

SPAM(スパム)

初めてスパム(ポークランチョンミート)を口にしたときは・・・?今までにはなかった、いまひとつ馴染めない味。どこか異国の味。これが沖縄の味なのかとある種の感激を覚えました。

そんなスパムも食べつけるとクセになる。あの風味が堪らない。

スパムおにぎり(スパムむすび)の作り方(4個分)

  • 減塩スパム 150g(スライスしたスパム4枚)
  • 卵 2個
  • ご飯 360g
  • 海苔(全型) 2枚
  • コショウ 適量

作り方

  1. スパムをスパムスライサーで切る。スパム缶340gのスパムが横方向にスライスして9枚取れます(縦方向に切る方向を変えると11枚)。
    スパムスライサー
  2. フライパンに油を引いてスパムに焼き色が付くまでじっくりと焼く。しっかりと焼くことで芳ばしくなり、スパム独特の匂い(この匂いが苦手という人が多い)が薄れます。
  3. 卵焼き(薄く)を作る。
  4. ご飯をスパムむすびメーカーに詰める。
    スパムむすびメーカー
  5. そのご飯をギュッと押し込んでかためる。
    スパムおにぎりの作り方
  6. にぎったご飯の上に卵焼き、香ばしく焼いたスパムを乗せる。
    スパムおにぎりの作り方
  7. 海苔を半切にして、それで6.をくるりと巻く。
    スパムおにぎり(おにポー)
  8. 半分に切って皿に盛って完成。今日は一緒にゴーヤーチャンプルーともずく酢を添えました。

MEMO

SPAMスパム5缶公式グッズ同梱セットは便利

「スパムスライサー(カッター)」は、スパム(ポークランチョンミート)が気持ちいいように切れます。切るのが楽しくて余計にスライスしてしまいそう(^^;

SPAM(スパム)

このスライサーを使えばスパム以外にも色々なものが切れそう。例えばバター、チーズ、ソーセージ、かまぼこ、豆腐もいけそうだな~。きれいに形を揃えて切られた食材を使った料理にも挑戦したくなります。これは面白い!!!

しかし、これが意外と大きい。ゆで卵のスライサーをイメージするとビックリする。その大きさは13cm×22cm×5cmぐらい。使った後はどこへ収納しておくか悩まされます。

そして、「スパムむすびメーカー」も優れもの。押しずしを作る道具に似ており、とても簡単な作り(沖縄の100円ショップなら売ってそう)なのですが、これがとても便利です。にぎり易く、表面にはご飯がくっつかないように凹凸加工がされています。

コレでにぎったご飯がスライスしたスパムのサイズにピッタリ合うように設計されているので、スパムおにぎりにした時にとてもきれいな形に仕上がります。

これから行楽シーズン。大活躍しそうです。

関連記事

パパイヤイリチー 青パパイヤはシャキシャキの食感

沖縄では当たり前でも・・・パパイヤを炒めて食べるなんて!?

パパイヤイリチー

パパイヤといったら、黄色い果肉でとろりとした食感の果物というイメージが強いのですが、沖縄の方へ旅行に行くと普通に調理されて料理のひと品として出てきます。初めてこれに出会ったのは、沖縄旅行でホテルの朝食のビュッフェだったと思います。

パパイヤイリチー・・・・?

これはどう見ても、自分の知っているパパイヤではない(^^;

パパイヤイリチーの作り方

材料(2,3人分)

  • 青パパイヤ 1/2個
  • ニンジン(小) 1本
  • ハム 4枚
  • 卵 2個
  • ニンニク 1カケ
  • 中華だし(ウエイパーを使用) 小さじ1
  • 塩 適量
  • コショウ 適量

下ごしらえ

  1. パパイヤは皮と種を取り除き、スライサーで細くスライスする。
  2. ニンジンも同様に細くスライスする。
  3. ハムは細切りにする。

細くスライスすると、ふわっとしたソフトな食感になります。太めにスライスすると、よりシャキシャキとした食感が楽しめます。

パパイヤイリチーの作り方

  1. フライパンに少し多めに油を引いて、みじん切りにしたニンニクを炒める。
  2. 香りが出てきたら、パパイヤ、ニンジン、ハム、中華だしを加えて炒め合わせる。
  3. フライパンの材料を少し寄せてすき間を作って卵入れて炒り卵を作る。
  4. 2,3を混ぜる。
  5. 塩・コショウで味を調えて完成。

MEMO

今では沖縄料理を出すお店も増え、どこでも普通に食べられるようになりました。それに伴って沖縄から様々な食材も届き(まだまだ少ないですが)、スーパーでも手に入るようになってきました。最近は青パパイヤも近くのスーパーではよく見かけます。

青パパイヤは野菜

沖縄に行くと、民家の庭にパパイヤの木が植わっているのをよく見ます。その木には青々とした実がいくつも付いています。こちらで庭先でキュウリやナスを育てるのと同じように、沖縄でパパイヤは庭先で育てる定番野菜なんです。

青パパイヤにはタンパク質分解酵素のひとつであるパパインが多く含まれ、消化を助ける働きをしますが、肌の弱い人は調理の時に手袋をしないと痒みが出ることもあります。そんなパパイヤにはビタミン、カロテン、食物繊維等々多くの栄養素も含くまれています。

生でサラダにして食べたり、炒めたりして食べます。千切りにしてみそ汁の具にしてもいけますよ。

宮古島産 冷凍パパイヤ スライス 1kg×1パック /青パパイヤ カット野菜 沖縄産 国産【冷凍便】【送料無料】

宮古島産 冷凍パパイヤ スライス 1kg×1パック /青パパイヤ カット野菜 沖縄産 国産【冷凍便】【送料無料】
2,376 円 (税込) 送料込
評価 4.5
品名 パパイヤスライス 内容量 1kg×1パック 原材料 パパイヤ 加工者 皆愛野菜工房/沖縄県宮古島市下地 配送タイプ宮古島で収穫した青パパイヤを新鮮なうちに冷凍加工しました。 加熱してお召し上がりください。 宮古島より直送致します。
CS Shop

魚屋直営Dining 魚々 那覇で魚を食べたくなって 「ビタローのバター焼き」は美味かった

魚料理が食べるなら、やっぱり魚屋さんに任せれば間違いない!

ビタローのバター焼き 魚屋直営Dining 魚々

那覇へ

夏になると沖縄へダイビングに行くのが恒例行事。今年もいつもの通りと思っていたら・・・?なんと、まだ7月だというのに台風接近中!しかも過去最強の台風!!天気予報を見ながら、旅行はキャンするべきか?

予定日前日に台風は沖縄を通過・・・ン?・・・羽田は大丈夫か?

幸運にも九州上空あたりで台風とすれ違い無事に沖縄・那覇空港へ到着。そんなドキドキしながらのダイビング旅行のスタートです。

那覇で魚を食べたくなったら

旅先での食事は楽しみのひとつ。今回のランチは何を食べようか?

そうだな~、今日の気分は魚料理。

牧志公設市場の1階で魚を選んで上の食堂で調理してもらう手もあるのだが、どうもここはザワザワしていて落ち着かないうえに、大人数で色々選んで楽しむならまだしも、小さな魚を1匹買って調理してもらうのもね~(^^;

どうしよう?空港やモノレール乗り場などで手に入る沖縄のフリーペーパーをいくつか貰い、ペラペラとページをめくってみたものの、どうもピンとくるものが無い。ということで、飛行機内(JAL)で貰った小さな冊子に載っていた牧志公設市場近くの「ちゅらナビステーション」へ行って最新情報を得ることに。やっぱり、情報通の地元の方に聞くのが一番だよね。

ブルーシールのプチアイスクリーム(無料:ちゅらナビ特典)をいただき、最近の沖縄の流行を聞きながら、近くで美味しい魚料理を食べられるところをいくつか教えていただきました。

そして・・・魚屋直営Dining 魚々へ

「ビタローのバター焼き」は美味かった

お店の入り口や店内のボードには、その日のオススメが色々と書いてあるけれど、さて、何を食べたものか?

その中でも特にオススメのものを板長に聞いて決定!

『ビタローのバター焼き』

“ビタロー”?????どこかでその名前を聞いたような気がするが・・・しばらく考えて思い出しました。そうそう、沖縄の離島の座間味島の宿泊先でこの近海で獲れる魚の中で何が美味しいか尋ねた時に出てきた名前だ。「ビタローは美味しいよ♪」沖縄では普通に食べられている魚です。

ビタローは沖縄の名前で「ヨスジフエダイ」のこと。ダイビングをしていると沖縄の海で普通に見ることができる。黄色の体に青白い線が4本入る、いかにも南国をイメージさせる魚です。普段、口にすることのない魚は、先入観から本当に美味いのか?という思いが頭をかすめます。

ヨスジフエダイ

ここは食べてみないとね。

箸を入れてみると、カリッと焼かれた皮にバターの風味がいいね。肉質はしっとりとしてふわっとした白身で身離れも良い。甘みもあって美味しい魚です。オススメのメニューだけのことはあります。

先入観で判断してはいけませんね(^^;

ランチメニューにはあら汁も付きます。このあら汁も魚のダシがたっぷりと出ていて美味いんだ。これだけで十分ご飯が食べられます。

魚屋直営Dining 魚々(ぎょぎょ)

魚屋-魚友
  • 魚屋直営Dining 魚々(ぎょぎょ)-魚友2階
  • 住所 沖縄県那覇市松尾2-9-15 2F
  • 電話 098-943-0305
  • 営業時間 12:00~22:00 (ランチメニューは17:00まで)
  • 定休日 火曜日

「魚屋直営Dining 魚々」は1階にある魚屋の魚友さんが経営するお店。だからお店で出される魚は新鮮そのもの。だって下には生けすがあって生きた魚が泳いでいるんですから。そんな新鮮な魚介類を使って板長が腕を振るいます。

お店は通路を挟んで牧志公設市場(北口)の真向かい。意外と穴場のスポットかもしれません。お店の入り口は魚屋さんの脇の方にあるアルミ製のドアを開けた向こう側。ドアを開けると・・・ココか?一瞬戸惑います・・・だって、そこは魚屋さんの中なんだから。ドアを開けて、コンチワーと挨拶しながら脇を抜け2階へ続く階段を上ります。

魚屋直営Dining 魚々 メニューボード

店内は確か4人掛けのテーブル席が2卓と2人掛けのテーブルが3卓とカウンターで十数人も入れば満席かな。

お店はランチもやっていますが、もっとしっかりと美味しい魚を味わいたいなら夜がオススメ!

沖縄近海で揚がる魚をはじめ、各地の美味しい魚介を堪能できます。

またある日のランチ

イカスミ汁にぎり

イカスミ汁(左),にぎり10貫(右)

那覇で魚が食べたくなったら一度足を運んでみては。

関連記事

大粒【A級品】茎無し海ぶどう たっぷり100g×2p 沖縄料理 沖縄食材 刺し身 美味しい 海藻 お土産 おススメ商品

大粒【A級品】茎無し海ぶどう たっぷり100g×2p 沖縄料理 沖縄食材 刺し身 美味しい 海藻 お土産 おススメ商品
1,780 円 (税込)
評価 4.56
商品説明名称沖縄県屋我地島産 海ぶどう 賞味期限発送日〜7日 内容量200g専用たれ10ml×2袋※ご注意 生海ぶどうは冷蔵庫に絶対入れないで下さい。 販売者【海人の宝】海ぶどう 責任者:仲松 克夫
CS Shop