モーウイとツナの和え物 | 夏バテ予防にもってこい

モーウイ?沖縄の夏を代表るする野菜です!

モーウイとツナの和え物

モーウイとツナの和え物 ⇒ レシピ

大変ご無沙汰しております。9月になりました。

ようやく猛暑も収まり、少しはしのぎやすい陽気になってきました・・・とは言ってもまだまだ油断できない暑さが続いております。


それにしても今年の夏は暑かった!体が悲鳴を上げている。

今日はそんな夏バテ予防にもってこいの食材を使ったレシピを紹介しましょう。

モーウイ

昨年、沖縄を訪れた時に出会った野菜「モーウイ」です。

モーウイとツナの和え物のレシピ

材料(2人分)

  • モーウイ 1/2本(500~600g)
  • ツナ缶(油漬タイプ) 1缶
  • ふりかけ 大さじ2
このレシピの主な材料費
  • モーウイ(自家栽培) 1/2本・・・¥0-
    (参考:通販で500円/kg程度)
  • ツナ缶(油漬タイプ) 1缶(70g)・・・¥120-
  • ふりかけ 大さじ2・・・¥40-
  • 計 ¥160-
    (参考:¥410-)

※ 材料費は材料を購入した時点の金額です。購入店や地域、時期などで異なります。目安としてください。

1人前当たりの主な食材のカロリー
  • モーウイ 250g・・・33kcal-
  • ツナ缶(油漬タイプ) 1/2缶・・・103kcal-
  • ふりかけ 大さじ1・・・36kcal-
  • 計 172kcal

※ 使われる食材の種類、大きさ等により変化します。また、調味料や一部の食材に関しましては省略していますので、数値は目安としてください。

作り方

  1. モーウイは半分に切り、中の種を取り除き、ピーラーで皮を剥く。
    モーウイ
  2. 薄くスライスしてボウルに入れ塩(分量外、小さじ1程度)をふり軽く混ぜ15分程度置く。
    モーウイを塩もみする
  3. モーウイから水分が出てくるので、ギュッとしてしっかりと水気を絞り、ボウルに移す。
  4. そこへ、ふりかけとツナ(油を切らずに全て)を加え、混ぜ合わせて完成。(味見をして塩気が足りなければ、塩や醤油を足して好みの加減に調整してください)
    モーウイとツナの和え物の作り方

MEMO

モーウイのシャキシャキ食感と清涼感が堪らないひと品です。モーウイはきゅうりと同じウリ科の野菜ですが、きゅうりのような青臭さは全くなく、きゅうりよりもしっかりとした歯応えがあります。とても淡白な味で様々な料理に使えます。

また、モーウイは水分をたっぷりと含み(9割以上が水分)、暑い夏に失われがちな成分(カルシウム、カリウム、ビタミンC)を豊富に含んでいるところから、夏バテ予防にもってこいと言われる所以でしょう。

先にも少し触れたのですが、沖縄ではとてもメジャーな野菜ですが、他県ではまず見ることのない食材です(単価が安く、重量があり、あまり日持ちしないことも、県外に出荷されない理由でしょう)。これを手に入れようと思ったら、沖縄食材を扱う所から通販で購入するしか手がありません。

そこでモーウイについてネットで調べてみると、暑さや病害虫に強くとても作りやすい野菜であることを知りました・・・で・・・種を購入して自分で栽培することに。

モーウイ

種を蒔いてから3カ月(ほぼ、ほったらかし、ただし、水と肥料はたっぷりと)、モーウイは驚くほどに成長して、実をたくさん付けているじゃないですか!

モーウイの収穫時期は7月~9月、この間にモーイーと言うぐらい実がなります^^;

そんなモーウイを食べてみませんか。

瓜(つけうり) 種 【沖縄赤毛瓜 小袋】

瓜(つけうり) 種 【沖縄赤毛瓜 小袋】
330 円 (税込)
評価 4.83
製品仕様 商品名 沖縄赤毛瓜 小袋 名称 赤毛瓜種子&#8195 内容量 3ml(約40粒) 産地名 タイ 商品説明 沖縄在来のつけうりで果長25cm位、果重は1kg位になり、 果径は8〜10cmで果色は赤褐色。性質非常に強く、 病気、虫害はほとんど無く、無農薬栽培が可能。 外見とは..
CS Shop

『大豆ミート』で「ゴーヤーチャンプルー」

夏バテ解消に一役!ゴーヤーの苦みに食が進みます♪

ゴーヤーチャンプルー

ゴーヤーチャンプルー ⇒ レシピ

相変わらずの蒸し暑さ。そこへ、例年以上の猛暑も加わり、体がだいぶ疲れ気味。さらに、行動制限なしの今年の夏。新型コロナウイルスの陽性者が激増。外ではマスク生活が続き、色々と気を使うことも多い。

知らず知らずのうちに疲れが溜まっている感じがする(>_<)


体の抵抗力が落ち気味の夏。体を休めるとともにしっかりと栄養補強をして、猛暑の夏を乗り切りたい。

そんな時には「ゴーヤー」!とても強い味方になってくれる。

まずは、チャンプルーでしょう。

ちょっと趣向を変えて、いつもなら豚肉を合わせるところを、今日は「大豆ミート」を使ってみる。ここ最近注目を集めている「大豆ミート」であるが、私も興味を惹かれ、手を出してみることにした。

ゴーヤーチャンプルーのレシピ

材料(2人分)

材料
  • ゴーヤー 1/2本
  • 大豆ミート(薄切りタイプ) 30g
  • 木綿豆腐 200g
  • 卵 2個
  • ニンジン 5cm
  • タマネギ 1/3個
  • ニンニク 1カケ
  • かつお節 適量
  • 調味料(※)
    • 豚の脂 適量
    • 豚角煮の煮汁 適量
    • 塩、コショウ 適量
    • (※)豚の角煮を作った時に出る脂と角煮を煮込んだ時の残り物の煮汁を調味料として利用
1人前当たりの主な材料費
  • ゴーヤー 1/4本・・・¥30-
  • 大豆ミート(薄切りタイプ) 15g・・・¥24-
  • 木綿豆腐 100g・・・¥30-
  • ニンジン 2.5cm・・・¥14-
  • タマネギ 1/6個・・・¥15-
  • 卵 1個・・・¥21-
  • 計 ¥133-

※ 材料費は材料を購入した時点の金額です。購入店や地域、時期などで異なります。目安としてください。

1人前当たりの主な食材のカロリー
  • ゴーヤー 1/4本・・・12kcal-
  • 大豆ミート(薄切りタイプ) 15g・・・53kcal-
  • 木綿豆腐 100g・・・72kcal-
  • ニンジン 2.5cm・・・8kcal-
  • タマネギ 1/6個・・・12kcal-
  • 卵 1個・・・90kcal-
  • 計 247kcal

※ 使われる食材の種類、大きさ等により変化します。また、調味料や一部の食材に関しましては省略していますので、数値は目安としてください。

下ごしらえ

大豆ミート
  1. 大豆ミートをたっぷりの熱湯に浸して(4分)戻す。
  2. 戻した大豆ミートをザルに上げボウルに移す。3,4回水を交換しながらもみ洗いする。
  3. しっかりと水気を絞る。
  4. 木綿豆腐は重石をしてしっかりと水気を切る。

作り方

  1. フライパンに豚の脂(ラード)を溶かし、戻した大豆ミートを炒める(豚の旨みを移す)。薄く焼き色が付いたらいったん取り出す。
    作り方
  2. 同じフライパンで適当な大きさに切った豆腐と野菜を炒める。
    作り方
  3. 野菜に火が通ったら1.の大豆ミートを戻し炒め合わせる。
  4. 角煮の煮汁を加えて全体に絡ませる(味を見ながら調整)。
  5. 溶き卵を回しかけ、炒め合わせる。
  6. 塩コショウで味を調え、皿に盛ったらかつお節をかけて完成。

MEMO

いつものゴーヤーチャンプルーだ!?

ここ最近、大豆ミートの進化がすごい。以前は味も香りもウ~ンと閉口してしまうようなものが多かったが、今の大豆ミートは格段に美味しくなっている。だが、どうしても特有の香りが少々気になる時がある。また、これは仕方がないことだが、大豆ミートには肉の旨味に勝るものが無い。

大豆ミート

そこで、今回使用した豚の脂や角煮の煮汁が役に立つ。これが、大豆ミートには無い豚肉の旨味やコクを補い、大豆ミートを豚肉そのものに変えてくれる。

豚の脂角煮の煮汁

それなら、最初から豚肉を使えよ!と言われそうだが、いつもの豚肉を大豆ミートに代えることで、たんぱく質量を変えずにカロリーを半分程度に抑えることができる。また、豚肉には無い食物繊維が含まれ、コレステロールもゼロである。

大豆ミートを上手に使えば、大いにダイエットの味方になってくれそうだ。

大豆ミート 国産大豆 無添加 北海道産100% 400g ヘキサン不使用 大豆肉 ソイミート ハンバーグ に 北の大地の大豆ミート 粗挽きタイプ..

大豆ミート 国産大豆 無添加 北海道産100% 400g ヘキサン不使用 大豆肉 ソイミート ハンバーグ に 北の大地の大豆ミート 粗挽きタイプ..
1,380 円 (税込) 送料込
評価 4.66
・営業日は『営業日カレンダー』をご確認ください。 ・熨斗は対応しておりません。 ・あす楽:ポスト投函のため非対応です。 ・領収書は『発送についてのご案内』メールよりpdf版領収書をダウンロードください。▼こちらもいかがですか?
CS Shop

パパイヤイリチー(青パパイヤの炒め物) ~ 青パパイヤは野菜です

青パパイヤのパパイン酵素には脂肪分解のパワーを秘めている!

パパイヤイリチー

今では沖縄料理もメジャーになり、どこでも食べられるようになりました。家庭でも食卓に上る機会が時々あるのではないでしょうか。

沖縄に行くと、それぞれの家の庭にはパパイヤの木が植わっており、緑色の大きな実をたくさん付けている様子を良く見かけます。沖縄ではそんな青いパパイヤはとてもポピュラーな野菜のひとつで、料理によく利用されます。サラダをはじめ炒め物、煮物、揚げ物と様々な調理法で食べられています。

以前は沖縄の食材を扱うお店に行かなければなかなか手に入れづらかった青パパイアも、最近では近くのスーパーでも手に入るようになりました。それだけ、需要が出てきたってことですね。

青パパイヤ

さて、今日はパパイヤを使ったものの中でも特にメジャーな料理、炒め物の「パパイヤイリチー」を作ることにします。

パパイヤイリチーのレシピ

材料(2,3人分)

パパイヤイリチーの材料
  • 青パパイヤ 250g
  • ニンジン 80g
  • ベーコン 2枚(50g)
  • 卵 2個
  • ニンニク 1カケ
  • めん汁(2倍濃縮タイプ) 大さじ1
  • 水 大さじ2
  • 塩 適量
  • コショウ 適量

下ごしらえ

  1. パパイヤは半分に切って中の白い小さな種を取り除き、外側の皮をスライサーで剥く。
  2. パパイヤとニンジンを粗めにスライスする(包丁で細切りにしてもOK)。今回は電動のスライサー(ティファール フレッシュ エクスプレス,乾物でイタリアンコンテストの時、賞品としていただいたもの)を使用。
    ティファール フレッシュ エクスプレス

作り方

パパイヤイリチーの作り方
  1. フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れて弱火にかける。香りが出てきたら、細切りにしたベーコンを入れて炒める。
  2. スライスしたパパイヤとニンジンを入れて炒める。
  3. 全体に油が馴染んで少ししんなりしたら、めん汁と水を入れて水気が無くなるまで炒める。
  4. 炒めている材料を少しフライパンの脇に寄せ、開いた所に溶き卵を入れて、半熟のそぼろ状になってくるまで手早く炒める。
  5. パパイヤ、ニンジン、卵を炒め合わせる。
  6. 塩・コショウで味を調えて完成。

MEMO

シャキシャキ感が残っていて食感が心地良いです。

パパイヤとニンジンの甘みが引き立ち、いくらでも食べられそう。ベーコンから出てくる脂も旨みを増しています。

青パパイヤに含まれる酵素は、タンパク質分解酵素。青パパイヤの表面を傷付けると、白い乳液状の液体がしみ出してきます。この中に含まれているのがタンパク質分解酵素の「パパイン」です。消化を助けてくれる働きをします。

パパインは熱にも強いので、こんな風に炒め物しても、そのパワーが十分に期待できます。ガッツリ食べた時は、青パパイヤ料理と合わせて食べれば、食べ過ぎの解消になるかも?でも、暴飲暴食はほどほどにね

パパイヤイリチーのサンドイッチ

たくさん作ってしまったら、こんな楽しみ方も。パパイヤイリチーのサンドイッチ(写真)も意外と美味しい。

食パンに余ったパパイヤイリチーの他に目玉焼きやチーズ、ハムを挟んでギューッと焼いただけ。パンは懐が深い。こんなものまでと思うような食材でもガッチリと受け止めてくれます。だから、このサンドイッチも美味しいですよ。

スパム(ポークランチョンミート)とゴーヤーのチャンプルー | Hormel SPAM ポークレシピ

ゴーヤーチャンプルーには、やっぱりスパム(ポークランチョンミート)だよね?

ゴーヤーチャンプルー

沖縄の郷土料理といったらまず思い浮かぶのが「ゴーヤーチャンプルー」。

ゴーヤーを初めて食べた時は・・・にがっ!

今では普通に食卓に上るゴーヤーも、最初はこの苦味が料理の味を台無しにしているようでどうも馴染めずにいました。そんなゴーヤーの苦みも段々と美味しく感じてくるから不思議だよね~。

そして、ゴーヤーを使って最初に作った料理も「ゴーヤーチャンプルー」なのだ(^^;

その時からゴーヤーチャンプルーにはスパム(ポークランチョンミート)を使っている。というか、それを使わないといけないような気になっています。もちろん、豚肉を使ってみたり、ツナ缶を使ってみたり、バリエーションを変えて作ってみますが、やっぱりスパム(ポークランチョンミート)がしっくりとくるんだよね。

ゴーヤーチャンプルー ⇒ 作り方

SPAMスパム5缶公式グッズ同梱セット

手元に届いた大きな宅配用の袋をワクワクしながら開くと。

これらが揃えばスパムおにぎりは簡単に作れる!

SPAMスパム5缶公式グッズ同梱セット
  • SPAMスパム 沖縄限定うす塩 340g×5缶
  • スパム・スライサー(カッター)
  • スパムむすびメーカー
  • スパム公式レシピ本

沖縄ホーメル

スパム(ポークランチョンミート) 、コンビーフハッシュ、ビーフシチュー・・・。戦後、アメリカからもたらされた様々な缶詰。これらは沖縄の食生活を一変させるとともに、やがて、日常的な食材として人々の間に根づいていきました。こうした時代背景のもと、沖縄と、創業100年を越えるアメリカの大手食品メーカー『ホーメル・フーズ』との出会いから、沖縄ホーメルは生まれました。

沖縄のスーパーに行くと、豚肉や牛肉を使ったスパム(ポークランチョンミート)をはじめ様々な種類の加工食品が並びます。中でも沖縄ホーメルの食品は品数も多く目を引きます。

最近は沖縄県外でもよく目にするようにはなりましたが、まだまだ知名度は低い方で食卓に上ることも少ないです。

SPAM(スパム)

初めてスパム(ポークランチョンミート)を口にしたときは・・・?今までにはなかった、いまひとつ馴染めない味。どこか異国の味。これが沖縄の味なのかとある種の感激を覚えました。

そんなスパムも食べつけるとクセになる。あの風味が堪らない。

SPAM(スパム)とゴーヤーのチャンプルーの作り方(2人分)

  • 減塩スパム 120g
  • ゴーヤー 1本
  • 木綿豆腐 1/2丁(しっかり水切りをしておく)
  • 卵 2個
  • 塩 適量
  • コショウ 適量
  • しょう油 適量

作り方

  1. ゴーヤーは縦半分に切ってスプーンで種とワタを取り除き、5mmぐらいの厚さに切っておく。
  2. フライパンに油を引いて短冊に切ったスパムに焼き色が付くまでじっくりと焼き、取り出しておく。
    スパムを炒める
  3. そのフライパンに少し油を足し、ひと口大に切った豆腐を炒める。豆腐に焼き色が付いたら一旦取り出す。
  4. 続いてゴーヤーを炒め、透明感が出てきたら炒めておいたスパムと豆腐を加えてサッと炒め合わせる。
    ゴーヤーチャンプルーの作り方
  5. 塩とコショウを加えて味を調える。スパムに塩味が付いているので、それも加味してください
  6. 溶き卵を回しいれて混ぜ、しょう油を加えて香りをつける。
  7. 卵が7,8割固まってきたら皿にとって完成。

MEMO

SPAMスパム5缶公式グッズ同梱セットは便利

「スパムスライサー(カッター)」は、スパム(ポークランチョンミート)が気持ちいいように切れます。切るのが楽しくて余計にスライスしてしまいそう(^^;

SPAM(スパム)

今日はこのスライスしたスパム(ポークランチョンミート)を3枚使いました。SPAM(スパム)1缶340gを一度に使い切れずに残してしまうことも多いのですが、こうしてスライスしておくと、色々な料理に使い易い。その都度切る手間も省けていいよね。

沖縄ソウルフード スパムおにぎり(おにポー)を作る | Hormel SPAMポークレシピ

最もポピュラーなSPAM(スパム)メニューは “ スパムと卵のおにぎり ”

スパムおにぎり(おにポー)

SPAM(スパム)と卵のおにぎり「おにポー」いわゆる「ポーク卵おにぎり」。

沖縄を旅していて、小腹が空いた時に好んで食べるおやつ。

スパム(ポークランチョンミート)の塩味と脂がご飯と実によく合い、大きなおにぎりでもペロリといってしまいます。

そんなスパムおにぎりが家でも手軽に作れたら嬉しいよね。

そんな時に便利な道具があったんです!

スパムむすびメーカー

スパムスライサー(カッター)

(SPAM(スパム)はホーメルフーズ社の登録商標です)

そんな便利な道具とスパムがセットになったものをネット(楽天市場)で見つけて、早速ポチッ!

スパムおにぎり ⇒ 作り方

SPAMスパム5缶公式グッズ同梱セット

手元に届いた大きな宅配用の袋をワクワクしながら開くと。

これらが揃えばスパムおにぎりは簡単に作れる!

SPAMスパム5缶公式グッズ同梱セット
  • SPAMスパム 沖縄限定うす塩 340g×5缶
  • スパム・スライサー(カッター)
  • スパムむすびメーカー
  • スパム公式レシピ本

沖縄ホーメル

スパム(ポークランチョンミート) 、コンビーフハッシュ、ビーフシチュー・・・。戦後、アメリカからもたらされた様々な缶詰。これらは沖縄の食生活を一変させるとともに、やがて、日常的な食材として人々の間に根づいていきました。こうした時代背景のもと、沖縄と、創業100年を越えるアメリカの大手食品メーカー『ホーメル・フーズ』との出会いから、沖縄ホーメルは生まれました。

沖縄のスーパーに行くと、豚肉や牛肉を使ったスパム(ポークランチョンミート)をはじめ様々な種類の加工食品が並びます。中でも沖縄ホーメルの食品は品数も多く目を引きます。

最近は沖縄県外でもよく目にするようにはなりましたが、まだまだ知名度は低い方で食卓に上ることも少ないです。

SPAM(スパム)

初めてスパム(ポークランチョンミート)を口にしたときは・・・?今までにはなかった、いまひとつ馴染めない味。どこか異国の味。これが沖縄の味なのかとある種の感激を覚えました。

そんなスパムも食べつけるとクセになる。あの風味が堪らない。

スパムおにぎり(スパムむすび)の作り方(4個分)

  • 減塩スパム 150g(スライスしたスパム4枚)
  • 卵 2個
  • ご飯 360g
  • 海苔(全型) 2枚
  • コショウ 適量

作り方

  1. スパムをスパムスライサーで切る。スパム缶340gのスパムが横方向にスライスして9枚取れます(縦方向に切る方向を変えると11枚)。
    スパムスライサー
  2. フライパンに油を引いてスパムに焼き色が付くまでじっくりと焼く。しっかりと焼くことで芳ばしくなり、スパム独特の匂い(この匂いが苦手という人が多い)が薄れます。
  3. 卵焼き(薄く)を作る。
  4. ご飯をスパムむすびメーカーに詰める。
    スパムむすびメーカー
  5. そのご飯をギュッと押し込んでかためる。
    スパムおにぎりの作り方
  6. にぎったご飯の上に卵焼き、香ばしく焼いたスパムを乗せる。
    スパムおにぎりの作り方
  7. 海苔を半切にして、それで6.をくるりと巻く。
    スパムおにぎり(おにポー)
  8. 半分に切って皿に盛って完成。今日は一緒にゴーヤーチャンプルーともずく酢を添えました。

MEMO

SPAMスパム5缶公式グッズ同梱セットは便利

「スパムスライサー(カッター)」は、スパム(ポークランチョンミート)が気持ちいいように切れます。切るのが楽しくて余計にスライスしてしまいそう(^^;

SPAM(スパム)

このスライサーを使えばスパム以外にも色々なものが切れそう。例えばバター、チーズ、ソーセージ、かまぼこ、豆腐もいけそうだな~。きれいに形を揃えて切られた食材を使った料理にも挑戦したくなります。これは面白い!!!

しかし、これが意外と大きい。ゆで卵のスライサーをイメージするとビックリする。その大きさは13cm×22cm×5cmぐらい。使った後はどこへ収納しておくか悩まされます。

そして、「スパムむすびメーカー」も優れもの。押しずしを作る道具に似ており、とても簡単な作り(沖縄の100円ショップなら売ってそう)なのですが、これがとても便利です。にぎり易く、表面にはご飯がくっつかないように凹凸加工がされています。

コレでにぎったご飯がスライスしたスパムのサイズにピッタリ合うように設計されているので、スパムおにぎりにした時にとてもきれいな形に仕上がります。

これから行楽シーズン。大活躍しそうです。

関連記事

いつもの食べ方に飽きたら沖縄風にアレンジ“ポーク卵おもち”

お餅も食べ飽きてきたそんな頃には、こんな食べ方もオススメです

ポーク卵おもち

沖縄のソウルフードともいえる「ポーク卵おにぎり」。沖縄でお餅をこんな風にして食べるかどうかは知りませんが、それにならって、お米をお餅に変えてみたら・・・!

ポーク卵おもちの作り方

材料(2人分)

  • もち 4個
  • ポークランチョンミート 100g
  • 卵 2個
  • 海苔 一帖
  • オリーブオイル 適量
  • しょう油 小さじ2
  • コショウ 適量

下ごしらえ

  1. ポークランチョンミートは、もちの大きさに合わせて、厚さ5mmぐらいのサイズに切る。
  2. フライパンに油を引いて、ポークランチョンミートの両面を薄く焼き色が付くまで焼き、仕上げにコショウをふっておく。
  3. 海苔は縦に4等分にして細長く切っておく。
  4. 卵は厚焼き玉子にして、もちの大きさに合わせて切っておく。

作り方

  1. フライパンに大さじ1程度のオリーブオイルを入れて火にかけ、もちを弱火でじっくりと焼く。この時強火で焼くと表面が焦げて中まで焼けない。また、焼き過ぎるともちが柔らかくなり過ぎて海苔で巻く時に扱い難くなるので注意すること。
  2. もちが焼けてきたらしょう油を回しいれて両面に絡める。
    もちを焼く
  3. 海苔の上にそれぞれ焼いた玉子、もち、ポークランチョンミートを乗せる。
    ポーク卵おもちの作り方
  4. 乗せた具材をくるりと海苔で巻いて出来上がり。

MEMO

先日、ポークランチョンミートが安かったのでつい箱買い。買ったはいいものの、さてどうしたものか・・・(^^;

正月も三が日を過ぎて、そろそろもちも食べ飽きて頃ということで、思いついたのがコレ。ポークランチョンミートと合わせてみました。

いつも正月はもちを雑煮で食べたり、焼いて海苔を巻いて食べたりと、そうそう代わり映えしないものばかり。こうして玉子やポークランチョンミートを合わせて食べるのも目新しくていいね。

沖縄でよく食べられている「ポーク卵おにぎり」が美味しいのだから、コレだって絶対に美味いのだ・・・でっ、思った通り美味い!!大きく口を開けてがぶりといってください。

ポーク卵おもち
関連記事

にんじんしりしりを肴に泡盛の古酒でほろ酔い気分

古酒に合わせる料理はやっぱり沖縄料理。手の込んだものよりも、サッと作れるひと品が良い。

にんじんしりしり

沖縄の泡盛の蔵元で買い求めた古酒。じっくりと寝かせることで、透明だった泡盛が段々と色付き淡い琥珀色に。出来立てには刺すような刺激のあった泡盛も角が取れてまろやかな舌触りへと変化します。若く刺激的な泡盛もいいけれど、マイルドな大人の古酒は格別です。酒も人も同じだね~?!

にんじんしりしりの作り方

材料(2人分)

  • ニンジン 1本
  • ピーマン 1個
  • 卵 2個
  • ツナ缶(代わりにベーコンで作っても美味しい) 1缶
  • 和風だしの素 小さじ1/2
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 塩 少々

下ごしらえ

  1. ニンジンはスライサーで細くスライスする。(本来なら専用の調理器具、しりしり器を使って作る。)
  2. ピーマンはニンジンに合わせて細く千切りにする。

作り方

  1. フライパンに多めの油を引いて、ニンジン・ピーマンを炒める。
  2. 野菜がしんなりとしてきたらツナを汁ごと加えて、炒めながら混ぜ合わせる。
  3. 和風だし、酒、みりん、塩を加えて調味する。
  4. 炒めていたニンジンを少し脇に寄せてから、空いた所へ溶き卵を入れ箸で混ぜながら炒める。卵が半熟状態になってきたらニンジンと合わせて炒り卵風なるように仕上げて完成。(卵とじにするのではなく、卵がポロポロになるように炒めるのがポイント)

MEMO

もう一品おかずが欲しいな~と思ったら、にんじんしりしり。材料の多くは大抵のご家庭の台所に置かれているもの。調理も簡単!炒めるだけでアッという間に出来ます。

沖縄料理には最近はとってもメジャーになったゴーヤーチャンプルーをはじめラフテーやソーキ、イカスミ汁にゆし豆腐等々・・・私の好みを上げたが・・・様々な料理があります。沖縄ならではの素材を使ったものもありますが、近くのスーパーで簡単に手に入るもので十分に作ることができます。機会があったらそんな料理に調理するのもいいと思います。沖縄に行かなくても、そんな料理を食卓に並べることで、気分だけでも味わうことができるはずです。

ニンジンを「にんじんしりしり」に調理すると、不思議とニンジン臭さが無くなります。その代わりにニンジンの甘さが引き立ち、とても食べ易いものへと変わります。見た目はニンジンニンジンしていますが、ひと口食べたら止まらなくなりますよ。ニンジン嫌いの方でもこれならいけるんじゃないかな。

※2013年10月20日の記事(旧館長の台所)より加筆

脂がジュワーッ『ポーク卵サンドイッチ』 沖縄のソウルフード『ポーク卵おにぎり』にならって

ハムでもないベーコンでもないポークランチョンミートを卵と一緒にパンにはさんだサンドイッチ。

ポーク卵サンドイッチ

沖縄のコンビニやスーパーの惣菜売り場に必ず置いてある『ポーク卵おにぎり』。「ポーク缶(ポークランチョンミート)」(SPAMやTULIPが有名)と卵焼きを使ったおにぎりです。沖縄へ遊びに行ってちょっと小腹が空いたらこれを買ってがぶりとやってお腹を満たすのが私流。一度食べると病みつきになるのです。

ポーク卵サンドイッチの作り方

材料(2人分)

  • 食パン(6枚切り) 4枚
  • ポーク缶(ポークランチョンミート) 1/2缶
  • 卵 2個
  • タマネギ 1/4個
  • ピーマン 1個
  • スライスチーズ 2枚
  • マヨネーズ 大さじ2
  • マスタード 小さじ1
  • ケチャップ 適量
  • 塩 適量
  • コショウ 適量
  • 海苔(半切) 2枚

下ごしらえ

  1. ポーク(ポークランチョンミート)は5mmぐらいの厚さに切る。
  2. タマネギ、ピーマンはスライスする。

作り方

  1. フライパンに油を引いて、ポークの両面をカリッと焼いて、軽く塩・コショウをする。ポークに塩気があるのでコショウだけでも問題なし。
  2. ポークを焼いたフライパンに油を少し足し溶いた卵を流し込んで、食パンの大きさに合わせた卵焼きをを作る。卵焼きは卵を流し込んだら菜箸で形を整えながら四角に焼けばOK。巻いたり引っくり返したりする必要はありません。
  3. 食パンにマヨネーズとマスタードを塗る。
  4. 半切の海苔をさらに半分に折ってパンの上に乗せ、そこへ焼いた卵とポークを乗せる。もう一枚のパンには、スライスしたタマネギとピーマンを乗せる。
    ポーク卵サンドイッチの作り方
  5. さらにスライスチーズを乗せる。ポークにはケチャップをかける。
    ポーク卵サンドイッチの作り方
  6. オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
  7. 焼き上がったパンの具の乗って入る面を合わせて、半分に切って完成。

MEMO

満腹です♪

ちょっと欲張りすぎたかな。ボリュームがあります。この半分ぐらいの量でもいいかな(^^;

私がポーク缶をよく利用するようになったのは、ここ4,5年ぐらいのことではないでしょうか。それまではポーク缶はほとんど口にすることもありませんでした。いつ食べたのかもはっきりしていないのですが、はじめて食べたとき、これは「あまり美味いものではないな~」と言うのが正直な感想でした。それ以来、目にすることはあってもあえて購入することはありませんでした。それが今ではポーク缶は常備品のひとつになっています。

ポークの両面を芳ばしい香りがしてくるまでしっかりと焼くのがポイント。このちょっと焦げた香りもいい調味料になります。そして、じっくりと焼くことで、肉の脂が溶け出して旨味を増します。これがご飯やパンに合わないわけが無い!美味いよ!!

関連記事