南部鉄器 ちょこっと鍋を使ってパンを焼く

専用のパン型が無くても鉄鍋を使えば美味しいパンが焼けます

ちょこっと鍋で焼くパン

わざわざ重たい鉄鍋でパンを焼くことも無いのですが、この「ちょこっと鍋」を購入した時に一緒に入っていたレシピのトップに、なんとパンのレシピが載っています。

なかなかインパクトのある写真で、しかもそのパンが美味そうなこと。

それなら、焼いてみようじゃないの!

ちょこっと鍋を使ったパンの作り方

パンの作り方

材料

  • 強力粉(春よ恋) 225g
  • 玄米パウダー 25g ※1
  • 水 190g
  • ドライイースト 3g
  • 砂糖 12.5g
  • スキムミルク 12.5g
  • バター 15g
  • 塩 4g
  • 卵(仕上げ用) 適量

※1 先日、(株)自然生活工房さんより譲っていただいた試作品の玄米パウダーを使用しています。 ⇒ 参考:(関連記事)玄米パウダーでモッチモチ食感のパンに大変身

作り方

※実際はニーダーを使って作っていますが、レシピには手ごねの方法で記載します。

  1. 大きめのボウルに、強力粉(6割、135g)、玄米パウダーと水を加えてスパチュラーなどを使って混ぜ、30分置く(オートリーズを取る)。(ここでしっかりと吸水させておくと、多少いつもより加水が多くても、この後の工程で生地がベトベトになり難く、扱い易くなる。)
  2. 残りの小麦粉(4割、90g)、ドライイースト、砂糖、スキムミルク、塩を入れて、生地が滑らかになるまで捏ねる。さらに、バターを入れて、馴染むまでしっかりと捏ねる。
  3. 生地が捏ねあがったら、2~3倍に膨れるまで一次発酵させる。
  4. 生地を取り出して上から軽く押さえ平らにしてガス抜きをして、4等分にしてから丸め直して生地が乾かないようにして15分ほど生地を休める。
  5. ベンチタイム終了後、めん棒を使って18cm角ぐらいに伸ばす。その生地を三つ折りするように生地を重ね、生地の端から、ちょこっと鍋の幅より少し短いぐらいにクルクルと巻き上げる。
  6. 生地の巻き終わり部分を下にして、油脂を塗ったちょこっと鍋に入れる。
    成形
  7. 30℃で30分ほど生地が乾かないようにして、2倍ほどの大きさになるまで二次発酵させる。
  8. 二次発酵後、生地の表面に溶き卵を薄く塗る。
    パンの作り方
  9. 190℃のオーブンで15~20分焼き、焼き上がったら直ちに、金網や籠の上に乗せて冷ます。

ちょこっと鍋を使って焼いたパンは、ふっくらとしたツヤツヤのパンの焼き上がり

ちょこっと鍋を使って焼いたパン

厚みのある鉄鍋ということもあって、専用のパン型に比べたら熱の伝わりは悪いかなと思っていましたが、予想以上にいい感じの焼き上がりです。ふっくらと美味しく焼き上がりました。

そして、驚いたことに、とても型離れが良く、鉄鍋に生地が焼き付くことも無く、すんなりと抜けました。この鉄鍋が鋳物であることが型離れを良くしてくれていると思います。鉄鍋表面にある鋳物独特の小さな凹凸に油が入り込み、しっかりと馴染むためと考えられます。

今回、使用した「ちょこっと鍋」の良い所は、鋳鉄製で厚みがあり、しっかりとした鍋である点。そのため、火から下ろしても温度が下がらず、いつまでもアツアツです。直火でもIHでも使え、名前の通り“ちょこっと” の料理(1人分やおつまみなど)を作るのに適しています。

南部鉄 ちょこっと鍋
盛栄堂 南部鉄 ちょこっと鍋 2個セット F-348

盛栄堂 南部鉄 ちょこっと鍋 2個セット F-348

5,820円(06/13 05:11時点)
Amazonの情報を掲載しています

また、一般的な小さなフライパンのようなスキレットのように、持ち手(柄)が付いたものと違って、簡単に取り外しができる点。この柄が取り外しできるので、オーブンに入れても邪魔にならず、小さなオーブンでも2つの鍋を並べて入れることが可能です。こんな点がお気に入りのポイント。

MEMO

ふんわりモッチモチの焼き上がりです。

ちょこっと鍋を使って焼いたパン

玄米パウダーを入れたパンの食感はしっとり、モッチリでクセになります。

カツサンド

焼き上がったパンを使って「カツサンド」を作ってみました。

美味い!

【ふるさと納税】【結Musubi】グルテンフリー米粉パン よくばりセット_ 3種類 8個 パン 米粉 小麦不使用 卵不使用 乳製品不使用 朝食 ..

【ふるさと納税】【結Musubi】グルテンフリー米粉パン よくばりセット_ 3種類 8個 パン 米粉 小麦不使用 卵不使用 乳製品不使用 朝食 ..
13,000 円 (税込) 送料込
評価 4.65
名称 【結Musubi】グルテンフリー米粉パン よくばりセット 保存方法 冷凍 発送時期 2024-12-27以降、お申し込み後3週間程度で順次発送予定 提供元 結Musubi 配達外のエリア 離島 関連ワード 送料無料 詰め合わせ おやつ お取り寄せ ギフト プレゼント 贈り物 手土産 ベーカ..
CS Shop

玄米パウダーでモッチモチ食感のパンに大変身

いつものパンに玄米パウダーを少し加えるだけ

玄米パウダー入りの丸パン

いつだったか、新聞で玄米粉を使用した麺の記事を目にして、パン作りに使ってみたら美味しいだろうな~なんて思いながらなんとなく読んでいました。

その時は、機会があればいつか試してみようぐらいの気持ちでいましたが、それから1週間後ぐらいでしょうか、たまたま、Twitterが縁で、玄米パウダー(試作品)を譲っていただける機会に巡り合いました。なんとも幸運なこと。

数日後、手元に玄米パウダーと玄米フレーク。その他にも様々なものまでも送っていただきました。(感謝)

まずは、試してみたいと思っていた玄米パウダーを使ってのパン作りです。

玄米パウダー 1袋100g入り  株式会社 自然生活工房 (徳島県)

(株)自然生活工房

玄米パウダーと玄米フレークは試作品で、まだ未発売のものです。6月に発売予定です。また、一緒に写っている「寒茶」は、メディアにも採り上げられるほどの人気の商品で、現在は入手困難な状態が続いております。こちらも合わせて6月には通販再開に向けて、急ピッチで作業中とのことです。

玄米パウダーを使ったモッチモチ食感の丸パンの作り方

玄米パウダーを使ったモッチモチ食感の丸パンの作り方

材料(丸パン8個分)

  • 強力粉(春よ恋) 225g
  • 玄米パウダー 25g
  • 水 190g
  • ドライイースト 3g
  • 砂糖 12.5g
  • スキムミルク 12.5g
  • バター 15g
  • 塩 4g

作り方

※実際はニーダーを使って作っていますが、レシピには手ごねの方法で記載します。

  1. 大きめのボウルに、強力粉(6割、135g)、玄米パウダーと水を加えてスパチュラーなどを使って混ぜ、30分置く(オートリーズを取る)。(ここでしっかりと吸水させておくと、多少いつもより加水が多くても、この後の工程で生地がベトベトになり難く、扱い易くなる。)
  2. 残りの小麦粉(4割、90g)、ドライイースト、砂糖、スキムミルク、塩を入れて、生地が滑らかになるまで捏ねる。さらに、バターを入れて、馴染むまでしっかりと捏ねる。
    生地
  3. 生地が捏ねあがったら、2~3倍に膨れるまで一次発酵させる。
    1次発酵した生地
  4. 生地を取り出して上から軽く押さえ平らにしてガス抜きをして、8等分にしてから丸め直して生地が乾かないようにして15分ほど生地を休める。
  5. ベンチタイム終了後、軽く上から押さえて平らにしてから、丸く成形して、オーブンシートを敷いた天板に並べる。
  6. 30℃で30分ほど生地が乾かないようにして、2倍ほどの大きさになるまで二次発酵させる。
  7. 二次発酵後、クープナイフで生地の上に一本浅くクープを入れる。
  8. 190℃のオーブンで15~20分焼き、焼き上がったら直ちに、金網や籠の上に乗せて冷ます。

玄米パウダーについて

玄米パウダー

玄米パウダーの入った袋を開けると、フワーッと芳ばしいイイ香りが広がります。さらりとしたパウダーを指先につけてペロリとすると、芳ばしさの中にお米の香りと甘みを感じます。

徳島県海部郡美波町のコメ農家岩瀬さんが育てた「アワミノリ」を使い製造したものです。岩瀬さんは極力農薬を使わず米を育てています。またアワミノリはもち米のような性格を持った米で、冷えても美味しいので弁当にも最適です。
このアワミノリに特殊な熱加工を施したものが(株)自然生活工房の玄米パウダーです。

  • 株式会社 自然生活工房
  • 〒775-0512 徳島県海部郡海陽町宍喰浦字那佐337-89
  • TEL 0884-76-1128

玄米パウダーの特徴

  • 熱加工しているので、そのまま冷えた料理にも使えます。フレンチに欠かせないソース作りも簡単におこなえます。
  • インスタント食品の感覚でポタージュスープ、ホワイトソースも簡単に作ることができます。
  • 玄米パウダーにはナノレベルの穴が開けられているので、水分をかなり吸います。

パン作りに使う場合

吸水

玄米パウダーは小麦粉に比べて吸水が良く、小麦粉の場合の2~2.5倍の水を加える必要があります。

玄米パウダーに小麦粉の場合と同等の水を加えた場合
(玄米パウダー25gに対して水17g:68%を使用)
玄米パウダー


玄米パウダーに小麦粉の場合の2倍の水を加えた場合
(玄米パウダー25gに対して水34g:136%を使用)
玄米パウダー

上の写真に見るように、玄米パウダーには、小麦粉の場合の2~2.5倍の水をたっぷりと吸水します。今回のパン作りには、玄米パウダーの重さに対して1.36倍の水を加えています

これだけ吸水の良い玄米パウダーを小麦粉に合わせて使うので、パンの仕上がりはとてもしっとりとしています。さらに、そこに米粉独特のもっちり感が加わり、なんとも言えない食感のあるパンに仕上がります。

※ この状態(玄米パウダーに水を加えたもの:写真)で小麦粉に混ぜないでください。水を吸った玄米パウダーは団子のようになり、小麦粉と均一に混ざりません。混ぜる時は水を加える前の粉の状態で混ぜ合わせてください。

使用割合

小麦粉に対して、玄米パウダーをどの程度加えたら良いのか?

玄米パウダーをたくさん加えれば加えるほど、米粉の性質が強くなり、しっとりモッチリ感や米粉の持つ甘みが増します。しかし、玄米パウダーの量が増すと、パンにコシが無くなり、生地がダレ易くなり、膨らみが悪くなってきます。下の写真は玄米パウダーを20%加えたパンです。

玄米パウダー20%のパン

ぷっくりとした丸パン(このページのトップの写真と比べると)にならず、ちょっと潰れた残念な感じです。でも、これはこれでモッチモチで甘くて美味いんです。

見た目の良さ、味、どこに焦点を定めるか?それはもう好みですね。

私は10%程度を推奨します。

玄米パウダー10%パン

ほ~ら、美味しそうでしょう♪

\スーパーSEAL+クーポン/ D'sTs公式 米粉 パン用 ミズホチカラ グルテンフリー 国産 こめ粉 パン用米粉 880g/2kg/4kg/12kg/20kg 国..

\スーパーSEAL+クーポン/ D'sTs公式 米粉 パン用 ミズホチカラ グルテンフリー 国産 こめ粉 パン用米粉 880g/2kg/4kg/12kg/20kg 国..
1,000 円 (税込) 送料込
評価 4.73
商品情報名称米粉産地国産内容量2kg配送宅急便(楽天倉庫より配送いたします)\スーパーSEAL+クーポン/ D'sTs公式 米粉 パン用 ミズホチカラ グルテンフリー 国産 こめ粉 パン用米粉 880g/2kg/4kg/12kg/20kg 国産 米粉パン 低GI 送料無料 米粉パン粉 グルテン『1ppm』以..
CS Shop