ネバトロばくだん丼 | シビれる辛さ「ハウスわささんしょう」

超簡単!刻んで混ぜるだけ♪

ネバトロばくだん丼

桜の開花情報があちこちから届く時期になりました。

まだ、咲いたばかりだというのに、先週末には、早くも花見で盛り上がるニュース映像がたくさん見られた。

寒の戻りもあり、花見には少々肌寒くはあるが、それでも桜は気分をウキウキとさせてくれる。

春ですね~♪

・・・

でも、毎年春先は花粉に悩まされる(>_<)

今年は花粉の飛散前から対処していたので例年よりも症状は軽いようであるが、それでも飛散量の多い日には、突然のくしゃみや目のかゆみに辟易する。

もうこうなると何をするにも面倒で嫌になる。

こんな時には料理も手軽にできて美味しいものがいいよね~。

ネバトロばくだん丼 ⇒ レシピ

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加

先日、【ハウス新商品辛味ペースト2種プレゼント】ブログモニターに応募したところ、厳正なる抽選の結果、見事、モニターに当選されましたの連絡(^^♪

「ハウスわささんしょう」「ハウス麻辣醤(マーラージャン)」が届いた。

わささんしょう、麻辣醤を使ってシビれる辛さの料理。

さて、何を作ろうか!(^^)!

【レシピブログの「魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?」レシピモニター参加中】⇒ スパイスでお料理上手 魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?

“シビれる辛さ”辛味ペースト
  • ハウスわささんしょう
  • ハウス麻辣醤(マーラージャン)
  • 唐がらし族<麻辣唐辛子>

ネバトロばくだん丼のレシピ

材料(1人分)

ハウスわさんしょう
  • めかぶ 80g
  • 納豆 1パック
  • 刺身(好みで、今日はマグロとサーモン) 80g
  • たくあん 適量
  • ご飯 180g
  • ハウスわささんしょう 小さじ1
  • だし醤油 小さじ2
  • 大葉 4枚
  • 大根のつま 適量

作り方

  1. めかぶを流水で洗い汚れを取り、熱湯にサッとくぐらせたら冷水にとる。
    めかぶ
  2. めかぶを細かく刻み、刺身は大きめのさいの目に切り、たくあんも同様に刻む。それらを納豆と一緒にボウルに入れる。
    ばくだん丼の作り方
  3. だし醤油を加えてよく混ぜる。
  4. 丼にご飯をよそい、大根のつまと千切りにした大葉を乗せる。
    ばくだん丼の作り方
  5. その上に3.を乗せて、仕上げに「ハウスわささんしょう」を添えて完成。
    ばくだん丼

MEMO

ネバトロが旨い、まさしく爆弾!

口の中で美味しさが大爆発!!

ばくだん丼

具の上に乗せた「ハウスわささんしょう」が良いアクセント。たっぷり乗せても、めかぶや納豆のネバネバが辛みを抑えて風味を届けてくれる・・・でも・・・油断していると、ツーンとした辛みと痺れが襲ってくる(^^;

ヤバイ、食べ過ぎてしまいそうだ。

めかぶ ニノさん ZIP! で紹介 高級 10秒deおいしいめかぶ 30食入 宮城 気仙沼 国産 無添加 冷凍 1ヶ月分 三陸産 メカブ 自家製タレ付 ..

めかぶ ニノさん ZIP! で紹介 高級 10秒deおいしいめかぶ 30食入 宮城 気仙沼 国産 無添加 冷凍 1ヶ月分 三陸産 メカブ 自家製タレ付 ..
3,770 円 (税込)
評価 4.88
名 称 海藻類加工品 特 徴 10秒deおいしいめかぶのここがすごい! 1.約10秒de時短解凍! 2.冷凍庫にするりと保管! 3.かさばらずに冷凍可能! 4.バリア包材で風味長持ち! 5.長期保管で食品ロス削減! 6.脱カップでプラ使用率削減! 7.スタンドパウチでお皿不要! 8..
CS Shop

納豆と卵のホットサンド ~ 臭いけれどクセになる旨さ!

これは強烈、インパクト大!!!

納豆と卵のホットサンド

地球が暴走を始めているのか?そんな異常とも思わせるような猛烈な寒波がやってきている。

気象庁発表の今朝のこの辺りの最低気温は、なんと氷点下7℃を下回った(@_@)

ここに住むようになって初めて体験する冷え込みだ。

これだけ気温が下がると、溶けずに残っていた先日の雪がカチカチに凍り、全く溶ける気配を見せない。外を歩くだけでも苦労する。

明日はさらに寒さに拍車がかかるようだ。

今週はしっかり防寒して辛抱だな。

納豆と卵のホットサンドの作り方

材料(1人分)

  • 食パン(8枚切り) 2枚
  • 納豆 1パック(50g)
  • 卵 2個
  • 長ネギ 1/4本
  • スライスチーズ 1枚
  • シュレッドチーズ 30g
  • マヨネーズ 適量
  • からし 納豆に付いていたも
  • コショウ 適量

下ごしらえ

  1. フライパンに大さじ1(分量外)の油を熱し、そこへ、溶いた卵を流し入れ、食パンの形に合わせたオムレツ(卵焼き)を作る。(少し半熟程度に仕上げると良い)

作り方

  1. 食パンにマヨネーズとからしを塗り、シュレッドチーズを乗せる。
    ホットサンドの作り方
  2. その上にオムレツ(卵焼き)を乗せる。
    ホットサンドの作り方
  3. 小口切りにした長ネギをたっぷりと乗せる。
    ホットサンドの作り方
  4. 納豆と付属のタレを混ぜ、それを長ネギの上に乗せる。
    ホットサンドの作り方
  5. スライスチーズを乗せて、マヨネーズとからしを塗ったもう一枚のパンではさみ、ホットサンドメーカー(グリルホットサンドメッシュ)に乗せて、上のパンを押さえるようにしてギュッと挟む。
    ホットサンドの作り方
  6. 予め予熱したオーブントースターに入れ、5分程度焼く。(魚焼きグリルで焼いても良い)
    ホットサンドの作り方
  7. 焼き上がったらパンを取り出す。
  8. 手で持てる程度まで冷ましたら、食べやすい大きさに切る。ヨーグルトやサラダ、ジュースを添えて完成。

簡単動画:納豆と卵のホットサンド

MEMO

ガハハハ~(^◇^)/

見た目そのもの「納豆と卵のホットサンド」!

コイツにナイフを入れて半分に切ると・・・フワーと広がる納豆臭とネギ臭・・・“o(><)o”くう~!

さらに、それをがぶりとやれば、口の中は納豆と長ネギの香りに満たされる。なかなかのインパクトである(^^;

これを食べた後は人と話すにも覚悟が必要かも。

でも、美味いから止められない。納豆に加えて、たっぷりと入れたチーズの相乗効果により、さらなる美味しさを生みだしている。クセになること間違いなし!

ご飯党もパン党も朝は納豆で決まりだね(^^)v

まぐろ納豆キムチ丼 ~ ネバネバと発酵パワーでカラダ元気!

夏の疲れも吹き飛ばす、カラダに染み渡る美味さです♪

まぐろ納豆キムチ丼

今年の夏はヘンだぞ!

いきなりの猛暑ではじまり渇水が続き、関東の水瓶はカラカラ状態。恵みの雨が欲しいものだと思っていたら、立て続けに台風がやってくる。なんだかスッキリとしない天気が続く。

8月に入ってからの数週間はあまり夏らしい太陽を見ていないような気がする。その割には気温が高く、併せて湿度が高い、サウナ状態の日々が続いている。

なんだか、カラダも元気がないよ… (o_ _)o ~~~バタッ

こんな時はサラサラ~と食べられて、内側から元気にしてくれるようなものが食べたいよね。

まぐろ納豆キムチ丼のレシピ

材料(2人分)

  • まぐろキムチ納豆
    • マグロ(赤身) 100g
    • 納豆 2パック
    • キムチ 適量
    • ごま油 小さじ1
  • ネバネバオクラ
    • オクラ 8本
    • キュウリ 1/2本
    • タマネギ 1/6個
    • めん汁 大さじ1
    • 水 大さじ2
  • 炊きたてご飯 適量
  • かつお節と昆布のふりかけ(手元にあったので使ってみた,かつお節だけでもOK) 適量
  • 小ネギ 適量

下ごしらえ

  1. キュウリは細かく刻んで軽く塩をふり、しんなりするまで置いたら、ギュッと絞ってしっかりと水気を切る。
  2. オクラはサッと茹でザルに取り、粗熱が取れるまで冷ます。冷めたオクラはみじん切りにする。
  3. 刻んだオクラとみじん切りにしたタマネギ、キュウリを、めん汁、水と一緒にボウルに入れて、粘りが出るまでよく混ぜる。
  4. マグロは小さく切り分ける。キムチは細かく刻む。
  5. ボウルにマグロとキムチ、納豆、ごま油を入れてよく混ぜる。

作り方

  1. 丼に炊きたてのご飯をよそい、かつお節と昆布のふりかけを乗せる。
    かつお節と昆布
  2. その上にネバネバが出るまで刻んでよく混ぜたオクラを乗せる。
    ネバネバオクラ
  3. まぐろキムチ納豆を乗せる。
    まぐろキムチ納豆
  4. 小口切りにした小ネギを散らして完成。

MEMO

美味い!

まぐろ納豆キムチ丼

ガーッと混ぜて口に運べば堪らん!

あまり食欲が無くても、これをひと口食べれば、ガツガツとイケるぞ。

疲れた体にはもってこいの丼です。

夏バテはどこかへ行ってしまったようだけれど・・・あ~、デブになる ~(^◇^)/ぎゃはは

【送料無料】メバチマグロ 赤身 鮪 赤身 訳あり マグロ 1kg 養殖 寿司 刺身 鉄火丼 海鮮丼 手巻き寿司 づけ づけ丼 マグロ 大容量 解..

【送料無料】メバチマグロ 赤身 鮪 赤身 訳あり マグロ 1kg 養殖 寿司 刺身 鉄火丼 海鮮丼 手巻き寿司 づけ づけ丼 マグロ 大容量 解..
3,980 円 (税込) 送料込
評価 4.46
名  称目鉢鮪赤身原産地名韓国他内 容 量約1000g保存方法冷凍(-18℃以下)にて保存賞味期限冷凍庫保存で発送日から7日、解凍後は即日。解凍方法解凍方法をお付けします。加 工 者株式会社 カネトモ 静岡県藤枝市平島698-1商品説明訳あり品の為、不定形、割れ、欠け、ス..
CS Shop

海鮮納豆丼 ~ 納豆が取り持つ美味しい出会い

混ぜ混ぜすればするほど美味しくなる♪

海鮮納豆丼

スーパーの鮮魚コーナーの端の方に刺身の切り落としがパック詰めされて、いくつか並んでいた。

端っこの寄せ集めだけあって安い!

マグロの多いもの、サーモンがたくさん入っているもの。これにはイカも入っているな~。なんて思いながら、ひと通り眺めてコレに決定!!マグロとサーモン、白身の魚もバランスよく入っている感じのものをチョイス。

今日はこれで海鮮丼を楽しむのだ。

台所に立って準備をはじめようと思ったときに、このまま丼に乗せるのも面白くない。ちょっとひと工夫してやろうと、何か何かないかなと冷蔵庫を覗くと納豆が目に留まった。マグロ納豆にイカ納豆、海鮮と納豆は相性がいい!

ウン!今日はコレだ!!

海鮮納豆丼のレシピ

材料(2人分)

  • 刺身の切り落とし 200g
  • しょうゆ豆 30g ※ しょうゆ豆 ⇒ 詳細
  • ごま油 小さじ1
  • すりごま 小さじ2
  • 酢 小さじ1
  • 納豆 2パック
  • たくあん 5切れ程度
  • 長ネギ 1/2本
  • 大葉 10枚
  • ショウガ 1カケ
  • ばら海苔 適量
  • 白ごま 適量
  • ご飯 300g

下ごしらえ

  1. 刺身の切り落としを食べやすいサイズに切り、しょうゆ豆、ごま油、すりごま、酢と和えて2時間ほど冷蔵庫に置く。(しょうゆ豆がしょう油麹、塩麹と同じような働きをしてくれます)

作り方

海鮮丼の作り方
  1. たくあんは5mm角程度に切る。長ネギは粗めのみじん切りにする。大葉は千切りにする。ショウガはすりおろす。
  2. 皿に納豆、しょうゆ豆と合わせた刺身、1.の材料を盛る。
  3. 丼にアツアツのご飯をよそい、白ごまとばら海苔を散らす。
  4. 食べる直前に混ぜ混ぜしてご飯の上に乗せてどうぞ。ご飯に乗せずに、そのまま、酒の肴にしてもなかなか乙なもの。
  5. しょうゆ豆の塩分、たくあんの塩気で十分足りると思いますが、お好みでしょう油を少し足して味を調えてください。

MEMO

海鮮納豆丼

ごまの風味がいいよ。

しょうゆ豆と和えた刺身も旨みがたくさん出ていて、高級な刺身を食べている感じ(^^;

海鮮納豆丼

納豆がすべての食材に一体感を持たせてくれます。さらに、刺身と一緒に混ぜたたくあん、これがいい仕事をしてくれています。口の中で時々コリコリとしたたくあんに出合い、食感にアクセントが出て飽きさせません。

大きく口を開けて、ガーッとかきこむ幸せ♪

美味い!

【まとめ買い】 素材の旨みを引き立てる塩麹 6個セット 麹調味料 時短 簡単 料理 おいしい 美味しい 調味料 砂糖不使用 MURO 米麹 無添..

【まとめ買い】 素材の旨みを引き立てる塩麹 6個セット 麹調味料 時短 簡単 料理 おいしい 美味しい 調味料 砂糖不使用 MURO 米麹 無添..
4,212 円 (税込)
「発酵の魅力を広げたい」という思いから麹調味料をプロデュース。 甘酒専門店として1000種類以上の甘酒を試し、甘酒を通じて個性のある 多くの蔵元様と繋がり、その中から旨味成分の強い麹を取り扱う「糀屋」様 の協力でオリジナルの麹調味料が生まれました。 麹は旨味を引..
CS Shop

喉ごし最高!ネバネバ冷やし中華 | アレンジ冷し中華を楽しもう!

食欲の無い時にはオススメです!

ネバネバ冷やし中華

ネバネバ冷やし中華 ⇒ 作り方

レシピブログの「アレンジ冷し中華を楽しもう!」に参加中です

今回は「東洋水産株式会社(マルちゃん) 冷し中華4種セット(東日本おすすめセット)」を使ったアレンジ冷し中華に挑戦です。

冷し中華4種セット

【レシピブログの「アレンジ冷し中華を楽しもう!」レシピモニター参加中】
冷し中華の料理レシピ

今回、手元に届いた冷やし中華4種は「東日本おすすめセット」です。ということは「西日本おすすめセット」もあるということで、そちらも気になるのですが(^^;

まずはこの4種を味わってから♪

  • 冷し生ラーメン
    しなやかでコシのある細麺と、程良い酸味のスープが特長の冷し中華
  • 冷し生ラーメン ごまだれ
    しなやかでコシのある細麺と、練りごまのコクとすりごまの香り高い風味が利いたごまだれが特長の冷し中華
  • まろやか仕立ての太打ち 冷し中華旨コク醤油だれ
    北海道産小麦を100%使用したもちもちとした太麺と、酸味控えめな、まろやかでコクのある醤油ダレが特長の冷し中華
  • 北の味わいざるラーメン
    なめらかさとコシのある中太麺と、かつおだしと利尻昆布の旨みが利いた和風つゆが特長のざるラーメン

ネバネバ冷やし中華の作り方

冷し生ラーメン
冷し生ラーメン 3人前

しなやかでコシのある細麺と、程よい酸味のスープが特長です。より一層おいしさを高めるふりかけ付きです。東洋水産株式会社HPより

これが一番馴染みのある冷やし中華かな。暑い時期は、酸味のあるさっぱりとしたスープが欲しくなるよね。

冷やし中華の材料(2人分)

  • 冷し生ラーメン 2食分
  • ひきわり納豆(40g) 2パック
  • メカブ(細かく刻んだもの) 80g
  • 釜揚げの桜エビ 適量
  • ベビーリーフ 適量
  • 万能ねぎ 3本
  • うずらの卵 2個

冷やし中華の作り方

  1. 鍋に湯を沸かし、麺をほぐしながら入れて茹でる。
  2. 麺をざるにあけて流水で冷やしながらぬめりを取るようにして洗う。しっかりと水気を切る。
  3. 皿にベビーリーフを敷き、その上に麺を乗せる。
  4. 麺の上によく混ぜて粘りを出したメカブとひきわり納豆を乗せる。
  5. 小口切りにした万能ねぎと桜エビを散らして、納豆の上にうずらの卵を乗せる。
  6. たれをかけて完成。

MEMO

ネバネバ冷やし中華

今日の気分は『冷し生ラーメン』!

冷やし中華の定番といったら、やっぱり、さっぱりとした酸味のあるしょう油だれでしょう!?

麺の上に乗せた、ネバネバ食材と良く絡めて・・・見た目なんか気にしない・・・全体に一体感が出てきたら、大きな口を開けてガーッといっちゃいましょう!

今が旬という桜エビも乗せちゃいました。これで不足しがちなカルシウムも補給できる。

これからの季節、段々と気温と湿度が上がり、不快指数もマックスともなれば、体力が落ちて体調を崩すことも。

食欲が出ない、そんな時には喉ごしの良いこんな食材を上手に利用して。

さて、次はどんな冷やし中華を作ってみようかな♪

冷やし中華醤油味6食入 冷麺 醤油だれ セット 夏 限定 冷し 中華 涼味 ラーメン 常温 長期保存 のどごし 元祖 送料無料 ..

冷やし中華醤油味6食入 冷麺 醤油だれ セット 夏 限定 冷し 中華 涼味 ラーメン 常温 長期保存 のどごし 元祖 送料無料 ..
1,300 円 (税込) 送料込
評価 5
商品詳細 名称 なま中華麺 原材料名 【めん】小麦粉(小麦(北海道産))、還元水あめ、食塩/酒精、かんすい、加工でん粉、(一部に小麦を含む) 【スープ】しょうゆ(国内製造)、砂糖、醸造酢、植物油脂、食塩、オレンジ果汁、レモン果汁/調味料(アミノ酸等)、カラメ..
CS Shop

食べてビックリ!まぐろ納豆丼 | ほど塩レシピをつくろう!

なんと、まぐろの下には!?

まぐろ納豆丼

【栄養成分(1人分):エネルギー529kcal 食塩相当量1.8g】

レシピブログの「ほど塩レシピ」モニター参加中です。

今日は「ミツカン味ぽん」を使った料理に挑戦です。

ミツカン味ぽん

かんきつ果汁・醸造酢・しょうゆがひとつになった他では味わえない絶妙な風味の調味料です。 鍋料理をはじ め、おろし焼肉・焼魚・ぎょうざ・冷奴など「つけて」「かけて」幅広くお使いいただける「ニッポンのさっぱり味」調味 料です。 - ミツカンHPより -

ポン酢というと鍋のイメージが強いですが、酢と爽やかな柑橘系の酸味が魚料理にもピッタリです。

まぐろ納豆丼の作り方

材料(2人分)

  • マグロの赤身 200g
  • 納豆 2パック
  • 塩こうじ 20g
  • ミツカン味ぽん 大さじ1
  • すりごま 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 長ネギ 1/4本
  • キムチ 30g
  • 大葉 5枚
  • ごま油 小さじ1
  • わさび 適量
  • ご飯 2膳(1人分 150g)
  • すりごま 小さじ2

下ごしらえ

  1. サクのマグロの赤身をペーパータオルで包み、その上から塩こうじをまぶす。さらに、それをラップで包んで冷蔵庫でひと晩置く。
    ※ こうすることで、余分な水分とともに臭みが抜け、塩こうじの力で旨みもアップする。

作り方

  1. ボウルにミツカン味ぼんとすりごま(小さじ1)、ごま油を入れて良く混ぜる。
  2. 塩こうじをまぶしてひと晩置いたマグロのキッチンペーパー(塩こうじごと)を取り除いて刺身にする。
  3. 刺身にしたマグロを1.のボウルに入れてよく絡める。
  4. 別のボウルに納豆、みじん切りんした長ネギとキムチを加えてよく混ぜる。
  5. 丼に熱々のご飯をよそい、すりごまをふり、千切りにした大葉をご飯の上に散らす。そこへ4.の納豆を広げて乗せる。
  6. さらに、納豆の上に3.のマグロを並べ、ボウルに残ったタレをかけて、真ん中にわさびを添えて完成。

ミツカン「ほど塩レシピ」お役立ち3種セット

ミツカン「ほど塩レシピ」お役立ち3種セット

「ミツカン味ぽん」、「ミツカン追いがつおつゆ2倍」、「ミツカン穀物酢」のセットが手元に届きました。 【ミツカンHP】

今回はこれらを使って減塩レシピに挑戦です。

1食あたりの塩分量は「ほど塩 塩分基準(下記)」以内であること。

  • 主菜:1.5g
  • 副菜:0.5g
  • 主食:2.0g
  • 汁もの:1.0g

各調味料の大さじ1杯(15ml)の塩分量目安は下記の通りです。

  • ミツカン穀物酢:0g
  • ミツカン味ぽん:1.4g
  • ミツカン追いがつおつゆ2倍:1.07g

【レシピブログの「ほど塩レシピ」モニター参加中】
塩分を減らしたほどよいお塩でおいしい♪ほど塩レシピをつくろう!

減塩はなぜ必要なのか?

食塩に含まれるナトリウムは、生命活動を維持するのに欠かせないものです。でも、これを過剰に摂取すると、血液中のナトリウム濃度が高まります。こうなると血液中のナトリウム濃度を薄めようと体が働き、血液中にどんどん水分が取り込まれます。その結果、血液量が増え、血管を押し広げようとする力が働くため血圧が上がります。血圧が上がると、血管や心臓に大きな負担がかかります。それが、脳卒中や心臓病などの発生率を高めることにつながります。

日本人が1日に摂取する塩分量は、海外と比べても多いと言われています。ちなみに、世界保健機関(WHO)世界の人の減塩目標は『 5g 』となっています。

先日(平成26年3月28日付 最終更新:平成26年12月3日)、厚生労働省から報告された「日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要」の中に、「ナトリウム(食塩相当量)について、高血圧予防の観点から、男女とも値を低めに変更」の項目があります。その中では次のように設定されています。

  • 18歳以上男性:8.0g/日未満
  • 18歳以上女性:7.0g/日未満

これでもまだまだ世界の基準からすると1.5倍の値です。

健康を維持するために、酢や香辛料、減塩しょう油などを上手に使って、美味しく減塩したいものです。

MEMO

まぐろ納豆丼

一見するとただの鉄火丼見えますが、食べてビックリ、マグロの下から納豆がドーン!と現れます。

今日の丼はタンパク質たっぷりです。

薬味もたっぷり使うことで、さらなる減塩効果に加えて食欲増進です。

スーパーで安く買ってきたマグロも塩こうじの効果で旨みが増して、とろりとした口当たりに。高級マグロに一歩近づいた感じ(^^;

また、刺身をごま油とミツカン味ぽんのタレに軽く漬けることで、魚の生臭さが抜けて、食欲をそそる芳ばしい香りが加わっています。

また、納豆にはキムチを加えて、納豆臭さを抑えると共に、発酵食品の相乗効果でより美味しくをいただけます。さらには、腸内環境を整える効果も期待できそうです。

先着限りクーポン付 ミツカン フルーティス(旧名ビネグイット)1L(6倍濃縮タイプ) 1本単位で選べる合計8本セット【選り取り】 送料..

先着限りクーポン付 ミツカン フルーティス(旧名ビネグイット)1L(6倍濃縮タイプ) 1本単位で選べる合計8本セット【選り取り】 送料..
7,016 円 (税込) 送料込
評価 4.8
●販売者:株式会社Mizkan商品リニューアルなどにより、パッケージ変更や原材料等が商品ページと異なる可能性がございますが、返品・交換はお受け出来ません事、予めご了承ください。
CS Shop